
No.7
- 回答日時:
電線や器具などへの影響は、すでに皆さんがおっしゃる通りですが、省エネの観点から言うと、非常に無駄が大きいといえるでしょう。
消費電力が2.5倍になるということは、地球温暖化にも2.5倍の影響を与えているということになります。
極力無駄な電気は使用しないようにすることも、国民の義務ではないでしょうか。
No.5
- 回答日時:
40Wだとソケットでの発熱が低い状態を考えて作ってあるから、階段だと埋め込みかと思いますが、其の機器の周りの部分に低温で長期間の熱を加える事により、木部の炭化が起こり、将来の発火の可能性が高まると思われます。
ガス器具ではこれで15年位使用後の発火が問題に成りましたね。(ガスレンジの横の壁で)
No.3
- 回答日時:
電球を取り付ける器具(ソケットやカバー)に定格があり、それを超える
電球を使うことは発熱の問題があり、火災の危険もありますのでお勧めできません。
こちらを参考にしてください。
http://www.toshiba.co.jp/csqa/shomei/shomei02.ht …
参考URL:http://www.toshiba.co.jp/csqa/shomei/shomei02.ht …
No.2
- 回答日時:
いや~いくらなんでも100W程度で壁の中の電線はやられないでしょう。
それより、その照明器具にはカバーや傘がついていませんか?
100Wの電球にすると熱が多く発生して、カバーの変形を起こしたり、それが間接的原因となり、火災の恐れもあります。
照明器具には、交換時にそういったことが無い様どこかに「40W以下の電球をお使いください」などと書いたシールが貼ってあると思います。
見当たらなければ、前と同じにしておくべきでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LED電球の形
-
220V用の電球を100Vにて使うこ...
-
電球を外した状態でスイッチを...
-
ホットショーケース、保温器を...
-
電球がくっついてしまったとき...
-
100Wのナショナル電球をトイレ...
-
50Vの電球の代わりに100Vの電球...
-
ワット数の小さい電球をはめても?
-
照明器具のソケットが溶けた原因
-
100V90Wと書いてある電球の交換...
-
丸型蛍光灯の電気チカチカ
-
東芝家電フアンの方 教えてく...
-
うちのアパートのトイレの電球...
-
100wで使える電気製品
-
調光機能付きの電球について 引...
-
電球がゆるめないと点灯しない...
-
フランスで買ったランプを日本...
-
電球と地震の前兆
-
電球が根元から完全に割れてし...
-
白熱電球について質問です(で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
100Wのナショナル電球をトイレ...
-
電球がくっついてしまったとき...
-
丸型蛍光灯の電気チカチカ
-
ホットショーケース、保温器を...
-
電球を外した状態でスイッチを...
-
電球が根元から完全に割れてし...
-
220V用の電球を100Vにて使うこ...
-
100V90Wと書いてある電球の交換...
-
50Vの電球の代わりに100Vの電球...
-
照明器具のソケットが溶けた原因
-
ワット数の小さい電球をはめても?
-
電球がゆるめないと点灯しない...
-
白熱電球について質問です(で...
-
調光機能付きの電球について 引...
-
40Wのところに100Wの電球
-
LED電球の形
-
ソケットと電球
-
トイレの電球から水滴が垂れて...
-
うちのアパートのトイレの電球...
-
電球ソケットのワット表示について
おすすめ情報