
No.11
- 回答日時:
照明器具には電気用品安全法(PSE)があり、電気製品を
製造販売、輸入販売する業者に課せられています。
旧電気用品取締法ではすべての電気製品に発売前の検査
と許可が必要でしたがPSE法では電源部品などの重要な
もの以外の照明器具などは自主検査の届け出でPSEマー
クを付けられるようになっています。
どちらの法律でも白熱電球を使用する照明器具には「白熱
電球〇Wまで」などの表示があります。
つまり40Wの電球までと制限が書いてあるのに60W以上
の電球を取り付けると予定外の発熱により最悪、焦げたり
発火の危険も出てきます。
白熱電球に比べて電流も熱も少なくなり、より明るくなる
蛍光電球やLED電球に交換して使う方は多いと思います。
厳密にいうと器具を買った時の電球とは違うものを使用
するということは「器具改造」をして使用していることになり
何かあった場合は自己責任となります。
No.9
- 回答日時:
他の方がずいぶん細かい事まで書いてるのでよく読んだら初心者さんでしたね。
m(__)m一応念の為、前の私の解答のワット数について補足しておきます。
電球型蛍光灯の表示は「××ワット型」という表記になってます。
これは実際に××ワットの電力が必要なのではなくて、「××ワットの白熱電球(普通の電球)と同じ明るさの物」という意味で、実際の消費電力は、××ワットの三分の一位です。
実際の消費電力も、箱や製品に書いてあるので見るといいでしょう。
なので、100ワット型も使えると書きました。
参考までに東芝のネオボールで100ワット型の定格電力(つまり実際の消費電力)は22ワットです。
まあ、100ワットタイプはでかいので入らないと思いますが。
ではでは。
No.8
- 回答日時:
#3です。
言い忘れましたが、ソケットやプラグに書いてあるWとかA(電流)はその部品の耐久電流です。
卓上ライトなどは電球のまわりの装飾で熱がこもります。
使用電球ワット数を必ず確かめてください。
No.7
- 回答日時:
使っている電気器具の注意書き見てください。
「最大許容ワット数OOワット」と書かれています。
白熱電球を使っている場合には、それを確認してください。
たいていの場合、60ワットでしょう。
それ以上の電球を使うと、危ないです。
また、注意書きには、もしも許容最大値を超えた場合の、障害についてはも書かれていますので、確認してみてください。
ただし、電球型蛍光灯という商品もありますが、取り付ける場所によっては使えない場合もありますのが、
それを利用するという方法もあります。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
可否はもう先の方々の通りですので。http://www.sekaidenki.com/denkei/top.htm
このような電球タイプの蛍光灯があります。
これは60ワットタイプでも消費電力は13ワット程度ですので、余裕で使用できます。
大変明るく、寿命も長く経済的ですのでお薦めします。
大抵の電気ヤサンで入手可能です。
気をつけるのは、このタイプは口金が二種類あって、小さい方だと合いません。
40ワットとか60ワットの通常の電球は多分、E26という物だと思いますが、一番いいのは、その電球を持っていって、これと同じ口金のものと言って買うのがいいです。
40ワットの器具でも最大100ワットクラスの明るさの物が取り付けられるはずです。
まあ安全を見るなら80ワットクラス以下なら全然問題ないでしょう。
電球の形が違うので、入るスペースはご確認ください。
40ワットから、このタイプの60ワットの付替はやってみましたが、大変明るくてよいです。
白色、昼光色、タ小色が付いたものなど、いくつかあるので、お店で見るといいでしょう。
参考URL:http://www.sekaidenki.com/denkei/top.htm
No.5
- 回答日時:
ソケットに「~Wまで」と書いてありませんか?
表示されているワット数まではOKですよ。
ちなみに電球型蛍光灯だと同じワット数でも普通の電球よりは明るいはずです。
参考URL:http://allabout.co.jp/house/light/closeup/CU2004 …
No.4
- 回答日時:
40Wと60Wとでは発熱量が違います。
いまお使いの器具が、最初から40Wがついていたのなら、60Wにすると過熱し火災のおそれがないとは言い切れません。現行型番でも40W以下というのは普通に見られます。
一方、当初は60Wが付いていたものを何らかの都合で40Wに取り替えたのなら、60Wに戻すことは何の問題もありません。
最近の器具でしたら、「40W以下」とか「60Wまで」とか書いたシールが貼ってあります。一度ご確認ください。
表示がなければ、40Wのままにしておいたほうが無難です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 照明・ライト DAISOに行ったら、40W相当の明るさのLED電球が売られているようでした。 4 2022/03/28 20:53
- 照明・ライト 電球の明るさについて 4 2022/04/15 14:03
- 照明・ライト キッチンの3連ペンダントライトに40W相当のLED電球を取り付けましたが、明るすぎて目で見れないぐら 6 2022/10/01 23:28
- 照明・ライト 家の電球が切れました。 オレンジの電球なのですが、 小さめの電球でクリプトン球60wまでと記載があり 10 2023/07/22 20:44
- 照明・ライト 賃貸の電球が暗いので明るい電球に変えても問題ないですか? 4 2022/06/08 21:31
- 照明・ライト DAISOの、LED電球40W相当110円が、点いたのですが、これ、長持ちしますかね。 9 2022/05/06 08:31
- 照明・ライト 定格消費電力が13Wに16Wを付けても大丈夫ですか? 6 2023/03/31 09:09
- 照明・ライト ダイソーでLED電球を買いました 400円で4万時間 つけっぱなしでないから? そこまで持たない? 9 2023/08/25 13:23
- 照明・ライト E26口金60W相当以下と書いてあるペンダントライトを買ったのですが、LEDで一番明るくするにはどう 6 2022/12/16 13:01
- 照明・ライト LED 4 2023/03/13 18:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
40Wが定格消費電力のライトに60Wの電球をつけたら・・・
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
40wで60wをつけたらどうなるの?
照明・ライト
-
40wの電球だけを使用する場所に60wの電球は使えるか
照明・ライト
-
-
4
40Wまでの電球ソケットに節電型60Wはつくのか?
照明・ライト
-
5
照明器具に指定W数以上の電球を入れたらどうなる?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
6
電球ソケットのワット表示について
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
7
ワット数の小さい電球をはめても?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
8
日本のコンセントはAC100Vですが、海外のAC110Vの製品を使うとどうなりますか? 10V程度だ
その他(生活家電)
-
9
洗面所の天井の電球について質問させて下さい。 今のマンションで10年以上、天井の電器はほとんど付けず
照明・ライト
-
10
電球を付けっぱなしで火事になりますか? 昨日から1週間程度の不在で家には誰も居ない状態です。 (一人
電気・ガス・水道
-
11
40Wのところに100Wの電球
DIY・エクステリア
-
12
電球がすぐ切れる
一戸建て
-
13
蛍光灯の場合は、たとえば18ワットのところに13ワットのものを点けても宜しいですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
14
照明器具に取り付ける電球のワット数はバラバラでも大丈夫でしょうか?
照明・ライト
-
15
デリヘルを初めて利用しようと考えているのですが、事前にホテルは予約しておくものなのでしょうか? 待ち
その他(悩み相談・人生相談)
-
16
デリヘル嬢って本番しますか?どういう人がしますか?指名が少ない人?
その他(恋愛相談)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
40Wの電球を60Wに変えたらまず...
-
白熱電球から led 電球に交換
-
照明器具に取り付ける電球のワ...
-
ナツメ球のW数
-
特定の場所だけ電球がすぐ切れる
-
製造中止の白熱電球、今後どう...
-
LED電球はすべての照明器具に使...
-
困ってます!急に電球がきれて...
-
LED電球の購入を検討しています
-
電球の外し方、教えてください...
-
家の蛍光灯や電球って、いつ交...
-
LED電球について
-
電球を居間の照明に使おうと検...
-
クリアタイプのLED電球
-
浴室の電球で熱くならないもの...
-
電球のワット数について
-
白熱電球に近いLED電球
-
ハロゲン照明をLEDに交換し...
-
皆さん、おはようございます。 ...
-
LEDを使用した実験。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
40Wの電球を60Wに変えたらまず...
-
ナツメ球のW数
-
特定の場所だけ電球がすぐ切れる
-
照明器具に取り付ける電球のワ...
-
老人になると電球色の光だと見...
-
LEDダウンライトを一部消灯したい
-
電球を交換しても電気がつかない
-
照明器具の豆電球がつかないの...
-
脚立を借りる?高い天井の電気替え
-
シリカ電球をLED電球に交換する...
-
電球:東芝 EFF12EL/C9 ネオコ...
-
40wの電球だけを使用する場所に...
-
電球のはずし方
-
困ってます!急に電球がきれて...
-
古いシャンデリアなのですが、 ...
-
EFD15 D型電球
-
「火災の恐れあり 指定以外のラ...
-
浴室の照明の色は白と電球色ど...
-
初めてブレーカーを触ります
-
電球がパキッと
おすすめ情報