
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
問題が「波と波のあいだが統一間隔にならない」ということでしたら、それはコピペでできることではないので、オブジェクトメニューの「パスのオフセット」で希望の数値にオフセットしてください。
これできれいにオフセットされれば問題は解決しますが、パスの形によっては美しくオフセットされません。(きれいにオフセットされない場合、プラスの数値とマイナスの数値と、両方ためしてみてください。プラスでうまくいかなくてもマイナスでうまくいく、ということもあります)
あとは、ペイント設定という手もあると思います。(線のみのオブジェクトの場合ですが‥)
アピアランスで下から線の設定を「8pt:黒」「6pt:白」「4pt:黒」「2pt:白」というように等分にへっていく黒と白のラインに設定すると、等間隔にならんでいるように見えます。
その後、パスのアウトラインを取って再加工することもできます。
ほかにも拡大コピーを波の山の部分を中心にして波の数だけ行い、それを「合体」させてつくるという手もあります。あとは等間隔の直線をつくり、それを「アートブラシ」に設定してブラシの適用を行うとか(このあたりは、元のオブジェクトの複雑さによってはうまくいかないですけど)
ご希望の効果が得られるといいのですが。
教えていただいた通り、「パスのオフセット」で解決しました。
ほかの2つも試したいと思っています。
いろいろな方法をありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
回答にはならないかと思いますが、波線をかくのなら直線を引いておいて、パスの変形-ジグザク-で角を丸くにすれば普通の波線ができます。
波の数や大きさも変えられます。ご存知でしたらすみません。
「波」の説明がまぎらわしくて、すみません。
角が鋭角になっていたものを作っていました。
でも、この方法は知らなかったので、参考になりました。
回答をありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
まず、メニューバー→画面→ポイントにスナップが有効になっているのを確認してください。
元になるパスの一番上のアンカーポイントの位置を選択ツール(黒い矢印)でつかんでドラッグ(このときAltキーを押している~移動時に複写の意味です)して一番下のアンカーポイントに重ねる。(矢印が白くなったら放す~ぴったり重なったことを示しています)。
あとは、Alt+Dを押すと、その操作の繰り返しになるので、3回目が自動的におこなわれます。必要回数Alt+Dをおせば、ぴったりあわせてつなげることができます。
いつもご回答をありがとうございます。
質問があまり上手でなくて、お手間をおかけしました。
今回はhokuti_dsさんの方法で解決しました。
またよろしくお願い致します
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 dataが消えました 1 2022/07/09 07:56
- ノートパソコン dataが消えました 1 2022/07/09 07:32
- Illustrator(イラストレーター) Illustrator アンカーポイント選択について 3 2023/01/30 12:31
- Excel(エクセル) VBA 特定の列に入っているテキストをコピペ 2 2023/06/14 11:24
- Word(ワード) WindowsのWordについて質問をおねがいします! Wordに文字を入力するまでは良いのですが、 2 2022/08/11 17:08
- C言語・C++・C# C言語 ① 5秒間 1秒間隔で点滅を繰り返す ② 3秒間 0.5秒間隔で点滅を繰り返す ①→②→①→ 5 2022/05/03 23:37
- 英語 比較級(中2) 2 2022/10/18 07:02
- UNIX・Linux サーバー間のデータコピー(データ形式とデーターフォーマットの変換あり。一定間隔で処理) 2 2023/08/22 22:15
- Windows 10 Windows10パソコン右クリックメニューで「切り取り」と「コピー」を選択し間違わないようにしたい 3 2022/04/16 10:35
- その他(恋愛相談) LINEの返信間隔を完璧に相手と合わせる男性。 例えば私が3分後に既読をつけて返信→同じように3分後 6 2022/12/07 18:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Gom Player 動画を再生できなく...
-
Windows 11で動画の圧縮方法を...
-
CDを全く元と同じ状態でコピー...
-
この画像はどうやって作ればい...
-
こんばんは。パソコンでデータ...
-
困ってます、至急でお願いします
-
メルカリで映画DVD を出品しよ...
-
画像編集ソフトないにあるファ...
-
キッズ向けYouTube エフェクト ...
-
USBメモリー上の MP4 ファイル...
-
VLCメディアプレーヤーで再生で...
-
こんばんは。 白黒映画をカラー...
-
GIMPでPSD画像を加工する方法を...
-
画像に斜め文字を入れたいです
-
画像で切り抜く無料ソフト
-
大昔の白黒写真の「カラー化」...
-
DVDFabでBlu-rayの書き込みが途...
-
AudacityでMP3をMIDIに変換
-
ai 動画高画質化ソフト
-
一番シンプルで初心者向けの動...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Gom Player 動画を再生できなく...
-
Windows 11で動画の圧縮方法を...
-
CDを全く元と同じ状態でコピー...
-
こんばんは。パソコンでデータ...
-
メルカリで映画DVD を出品しよ...
-
この画像はどうやって作ればい...
-
AudacityでMP3をMIDIに変換
-
USBメモリー上の MP4 ファイル...
-
DVDFabでBlu-rayの書き込みが途...
-
困ってます、至急でお願いします
-
MP4の動画のサムネイルを変更し...
-
大昔の白黒写真の「カラー化」...
-
画像に斜め文字を入れたいです
-
こんばんは。 白黒映画をカラー...
-
キッズ向けYouTube エフェクト ...
-
画像編集ソフトないにあるファ...
-
縮小革命簡易版アプリについて
-
画像で切り抜く無料ソフト
-
GIMP塗りつぶしができない
-
写真の画像処理について
おすすめ情報