
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
間違いなく、SQL ServerとOracleは同居させることができます。
あまり薦められることではないかもしれませんが、自分の担当しているシステムでも同一サーバーに両方のDBをインストールしています。
運用開始からすでに3年経過していますが、違うDBをインストールしていることに起因するトラブルは1回もありません。
オラクル7ではなく、SQL Server 7.0 ではありませんか?
当社もオービック7を使用していますが、SQL Server 2000で運用しています。
奉行シリーズはSQL Serverの下位バージョンのMSDEだったと記憶しています。
MSDEのデータをSQL Serverに移行して、オービック7と奉行シリーズを動かすことは充分可能です。
No.3
- 回答日時:
回答にはなっていないのですが、
ANo.2を回答されている内容に一部補足します。
奉行はスタンドアロン版とLANPACK版・新ERP版がありまして
スタンドアロン版は、MSDE(現在の最新版ではSQL2005Express Edition)を使っています。
LANPACK版・新ERP版はSQL(現在の最新版はSQL2005)を使っています。
同居については、できるかできないかは私にはわかりませんが、
異なるデータベースを一緒にするのは、リスクが高いと思います。
データベースが複数あると、サーバに負荷がかかるために
まず動作不安定(動作が重い、最悪の場合サーバダウン)というのが考えられます。
また、最初は順調に稼動したとして、その後にサーバダウンが発生した場合、どちらに原因があるかの追求が困難ですのし、それを復旧しても、またいつか、ダウンする可能性も考えられられます。
そう考えると、やはりサーバを分けるのが無難だと思います。
あと構成(利用ライセンス数)がわからないのですが、
単純にオービック7と奉行を比較した場合、オービック7の方が上位なソフトだと思うので、
今使っているサーバが高性能であれば、今使っているサーバをオービック7を入れて、現在の奉行は、安いサーバを購入して、そっちに移行してやるという方法も、どうでしょうか?(移行という作業が面倒かもしれませんが・・・)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ACCESS2007 フォーム 「バリア...
-
SQLのエラー(~付近に不適切な...
-
DTexec でSSISパッケージを実行...
-
SQL Date型の列から年月だけを...
-
sqlserverで集計結果をUPDATEし...
-
Visuaal Studio Community 2022...
-
sqlで、600行あるテーブルを100...
-
BULK INSERT時のNull許容について
-
SQL Server management studio ...
-
sql serveについて
-
SQLサーバーのやり方
-
SQL文 複数実行
-
<SQL>重複しているデータの場合...
-
Microsoft SQL Serverについて
-
Wacom Cintiq 16 と Wacom Cint...
-
SQLをはじめから勉強するには
-
SQL クエリ データ数
-
Tverは無料でしょうか?
-
サーバー破壊
-
Access2021 「ISNULL関数には引...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
単純な質問です
-
ウイルスバスターコーポレート...
-
Windowsサーバーについて
-
データベース構築にチャレンジ...
-
SQL Server の停止
-
テーブルレイアウトの比較について
-
SSISパッケージ保存について
-
win 7にSQL2008をインストール
-
Xampp上で、sql server 2005を...
-
SQLのエラー(~付近に不適切な...
-
20人程度が一度に使うデータベ...
-
PostgreSqlでFunctionの作成に...
-
Excel-VBAの「しばらくお待ちく...
-
Oracle 8i コンマ(,)を含むデ...
-
GROUP BYでエラーが発生
-
SQL Loaderを使いたい
-
SQLサーバー接続 特定のPCがWin...
-
ACCESSからのODBC接続のみ応答...
-
99bb.com のライセンスバック...
-
ACCESS ADOでupdateが効かない
おすすめ情報