浴衣の半幅帯について教えてください。
模様が上側(下側?)に長く端から端までついている帯なのですが、
最初に着付けをしてもらったときに模様が下側になりました。
今回自分で着付けをしようと思っているのですが、
模様を上側に使いたいと思っています。
しかし最初の着付けのときの「て」の折り癖がついていて、
今回逆側を「て」にすると、両端に折り癖がついてしまいます。
私の本には、浴衣の帯の「て」は一度決めたら変えてはいけない
(帯結びに支障がでるから)とあるのですが、
こういう場合、どうすればよいでしょうか。。
自分なりに考えたのですが、帯を完全に左右逆に巻くと上下逆になると
思うのですが、着物の着付けとしてはルール違反でしょうか?
(結び方は文庫結びを考えています)
他には、この帯は文庫結び専用にすると割り切って、
両側に「て」の折り癖をつけてしまうことも考えています。
帯の先を内側に折り込んでいく結び方なら折り癖も隠れるかなと。。
ただ今後は他の結び方も試してみたいので、できれば避けたい方法です。
よろしければ、アドバイスをいただけませんか?
そもそも帯の模様は下に持ってくるべきだったりするのでしょうか…?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
裏表だって、さかさまだって、逆巻きだってかまいません。
利き手の問題もあって、特に、どちら巻きにするかは決まっていません。
お太鼓柄などは、前中心を若干ずらすのが「粋」なので
ずらしたりしますが、その人の太り具合?で
お太鼓の長さと相談で、窮余の策としてどっち巻きにもします。
打ち合わせのが当然ながら決まっているので、半幅のぶんこなどは、
前で結んで後ろにぐるりの時に、左手から右手方向へ回すというのが比較的着崩れないからそれだけが合理的に決まるであろうということだけです。
コレとても、上手にできるなら、反対回しにしてもかまわないでしょう。(できないと思うけど)
帯の柄は何通りにも楽しめるように、裏表、さらに柄の上下で4通りは楽しめるので、
どれを主にしてもその人の好き好きです。
ただ、下に柄があるほうが落ち着きがあるように見えるだけで
、若い人が「ポップ」(軽い感じ?うごきがある?)に見せたいときには下を重く・・というのにあえて、反対を選択するのもアリなのです。
確かに、手を半分グセにしておくと落ち着きがいいので、どっちも半分に織り癖がつくのはどうかなとは思うので
逆まきで解消できるなら、そうしましょう。
回答ありがとうございます。逆巻きでも良いのですね!
お太鼓でもそうすることがあるのでしたら
浴衣の帯なら、なおさら大丈夫そうですね。
柄が上もアリとのことで安心しました。
がんばって逆巻きを練習します。
いろいろ教えていただき、どうもありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
皆さんの回答と重複しますが書かせてください
まず、着付けの本は本の数だけ着方があるくらい、どれも本当でどれでも好いんです
>私の本には、浴衣の帯の「て」は一度決めたら変えてはいけない・・・
帯結びには支障はないです、ただ、反対に使うとシワがめだつかもしれないということ。
普通の文庫結びなら「たれ」を、何回か内側に向かって重ねてから「て」で巻きますよね?
それなら多少シワがついていても目立たないです。
そもそも折りぐせを直せばよいのです
軽く反対向きに折ったりして、出来るだけ伸ばしてから
重ーい本とかを上に乗せてしばらく置いておくとか・・・
私は、帯の素材がポリならかるーく霧吹きかけて、あて布+アイロンもやりますし
麻でもやるかな。やりすぎると風合いが悪くなるので加減が必要ですけどね。
正装じゃないんだから、模様は好きな向きで好きなように着ればOKですよ。
回答ありがとうございます。
文庫結びならシワが目立ちにくいのですね。
折り癖は昨年ついたものなので直すのは大変そうですが、重い本も試してみます。
>正装じゃないんだから、模様は好きな向きで好きなように着ればOK
なんだか気が楽になりました。
難しく考えすぎないよう、でも見苦しい格好にならないように気をつけて、楽しんできます。
どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
半幅でしたらシワが伸びていればどっちをてにしようが問題ありません。
タグ等が付いて無くてシワが伸びきっていればどっちが手だったかなんてわかりませんから。
巻き方の方向も左にまこうが右にまこうがどっちでも構いません。
右利きは反時計回り、左利きは時計回りが締めやすいですよというだけの話です。
結びジワは脱いだときにきちんと伸ばしておけばそこそこ伸びますし、
帯の素材と品質にもよりますが、たたんでしまっておけば、
次のシーズンにはほとんど目立たなくなってると思います。
どうしても残ってるならあて布をして軽くアイロンを当てれば伸びますよ。
回答ありがとうございます。
わかりやすく説明していただき、勉強になりました。
帯の素材はポリなのですが、
昨年ついた頑固な皺は、今日アイロンをかけたところ、完全には消えませんでした。
すぐ手入れしていればなんとかなったのかもしれないですね。。
逆巻きでもOKということなので、逆向きに巻いて使おうと思います。
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>最初に着付けをしてもらったときに模様が下側になりました。
輪の方に模様がある半幅帯ですか?
半幅帯の扱い方としては、
袋帯や名古屋帯の結び方と同じで
輪が下に縫い目が上・
手先は左手・垂れ先は右手側になるように
扱いますから、そのようになったのだろうと思います。
勝手に逆さまに使ったのでしたら少し残念でしたね・・。
>そもそも帯の模様は下に持ってくるべき?
そんなことはありません。
しかし
半幅帯びも縫い目が上、輪が下にというのが
一般的に考えられますので、
柄が下側についている物はそれが無理の無い使い方と思います。
柄以外にも何色かの線の場合も上下を変えると
雰囲気は変わりますから上下を替えたい場合もあります。
>自分なりに考えたのですが、帯を完全に左右逆に巻くと上下逆になると
思うのですが、着物の着付けとしてはルール違反でしょうか?
(結び方は文庫結びを考えています)
半幅帯びは上下が輪のものがあります。
それですと、大丈夫ですから・・・。
違反ではありません。
出来るだけ折りしわを作らないためには,良い方法だと思います。
傍で見ないと、上下が違う事はわかりませんし、、、。
むしろ皺のある垂れ先にしてしまうより
良いと感じます。
締め具合は多少難しいかもしれませんが、
馴れれば大丈夫ですしね。
>他には、この帯は文庫結び専用にすると割り切って、
両側に「て」の折り癖をつけてしまうことも考えています。
帯の先を内側に折り込んでいく結び方なら折り癖も隠れるかなと。。
ただ今後は他の結び方も試してみたいので、できれば避けたい方法です。
これから,増える物でしたら、それ専用に決めてしまうのも
良いかもしれません。
帯の皺は、使い終わった時にすぐにアイロンで消しておく事も
よいです 。
クリーニングはノリがおちてどうしても,柔らかくなります。
固さを保つことは難しいですね。
固さによって結び良い形は有ります。
特に貝ノ口などは、柔らかい帯びはきれいに出来にくい。
堅い帯は、文庫や蝶結びの時、結び目が大きくなりすぎて
きれいに仕上がりにくい・・。
覚えれば覚えるほど,難点などが感じる物です。
テクニックでカバーしきれないものもあります。
使いこんでの皺は・・
帯は代金の元がとれていますから,惜しくはないですね。
どうぞ楽しんでください。
回答ありがとうございます。
>輪の方に模様がある半幅帯ですか?
説明不足ですみません。私の帯はリバーシブル(裏は無地)で、
そのせいか上下両方が継ぎ目になっています。
上下が輪の場合と考えかたは同じかな、と勝手に解釈させていただきました。(^_^;
最初に着付けていただいたときは
美容師さんの判断で柄を下にしてくれたのだと思います。
巻き方は逆巻きでも大丈夫なのですね。アドバイスのとおり、
たれ先にしわをつけないよう逆巻きで使うことにしました。
アドバイスの、皺をアイロンで消しておくというのも試してみました。
ただ昨年の分の皺で。。あて布をして、おっかなびっくりアイロンをかけてみましたが、
薄くはなったものの、さすがに完全には消えませんでした。。
今年はちゃんと手入れをしてからしまいます。
クリーニングなどについてもアドバイスをいただき、質問のこと以外にも、とても勉強になりました。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
本来帯はあまり洗えないものだとは思いますが、着物専門店にクリーニングしてもらうっていうのはいかがでしょうか。
どのようなものをお持ちかわかりませんが、最近はポリエステル製のものも増えてますし、ポリ製であれば普通にクリーニングに出してしまってもいいと思いますよ。
どのような模様が推測もつかないし、素人ですが下側に模様がついている方が着ていて綺麗に見えるのではないかと思いましたよ。
回答ありがとうございます。
私の帯もポリ製です。ポリならばクリーニングに出せるのですね。
今年着たあとにでも、クリーニングに出してみます。
どうもありがとうございました。
模様については…確かに下のほうが和服的には良いのかなと
思ったのですが、一度上にしてみたくて。(^_^;
普段洋服を見慣れているからでしょうか。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 着物・浴衣・水着 【着物の着付け】浴衣を着るには浴衣本体と帯を買えば着衣としては揃うのでしょうか? あと浴衣の帯の結び 4 2022/07/09 21:40
- 着物・浴衣・水着 浴衣の着方・アレンジについて 今度浴衣で出かけることになりました。 女の子同士で行くので男ウケ!とか 4 2023/07/30 17:48
- 結婚式・披露宴 今週の日曜日に従姉妹の結婚式があります。 私は19歳未婚です。 成人式にも着る予定の無地の総絞りの振 3 2022/09/14 07:16
- 数学 問題「キッチンペーパーだけでバウムクーヘンを五等分せよ」 正解は? 5 2022/12/16 22:18
- 着物・浴衣・水着 着物の格、マナーについて 教えてください。 附下げを仕立てようと思っているのですが、普通の附下げか、 2 2023/03/31 01:34
- 運転免許・教習所 交差点の右左折方法について。 https://youtu.be/s-F06V2XIGU YouTub 4 2022/08/24 00:28
- 兄弟・姉妹 (長文です。)妹の人生舐めてる所がとても嫌です。妹は中学の非常勤講師に就職するも一年でクビ、以降ニー 3 2022/09/09 23:51
- 着物・浴衣・水着 自分に似合う浴衣の色・柄わかんないので教えてください! 4 2022/07/24 22:17
- 臨床検査技師・臨床工学技士 靱帯断裂でセカンドオピニオンのための病院どこがいいか、探す基準 3 2022/12/29 14:59
- その他(悩み相談・人生相談) 高二です。 先週左足首を捻挫?骨折?しました。 靭帯三本の断裂、もしくは損傷で 骨2本の骨折、もしく 3 2023/06/15 16:21
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・【大喜利】【投稿~11/12】 急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・好きな「お肉」は?
- ・あなたは何にトキメキますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
時間帯と何時台の違いは?
-
帯の仕立てor未仕立て
-
帯分数の読み方
-
舞妓/芸妓さんの、脇の帯締め...
-
Media Playerのは背景色変更に...
-
つづれの帯について
-
着物(色無地)と帯、小物のあ...
-
子供用ウール着物の帯について
-
急ぎです!! 七五三、七歳の帯...
-
綸子の帯に合わせる着物について
-
白大島は冬に着るのはおかしい...
-
「裾上げ」と「丈詰め」の違い...
-
旅行へ行くは、間違った日本語...
-
着物(銘仙)を着る季節はあり...
-
一つ紋の黒羽織を普段着として...
-
黒留め袖の上に羽織るもの
-
七五三の着物は3歳と5歳で同...
-
大人用の着物を子供用に着せたい
-
菊池寛の『父帰る』の冒頭の母...
-
着物のお直しって??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報