
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
DoCoMoのP901iTVは、解約してもワンセグの視聴が可能でしたが、それ以外の端末は解約後は見られません。
これは、ワンセグだけを目当てに即解約するユーザーが出たための措置です。
そもそもワンセグ携帯は小型の物体に高度な技術を詰め込んでいるため、2~3万円台でも売り出せるようなものではありません。それを、インセンティブというシステムにより、1万円台でも買えるようにしているのです。
それを機能目当てで解約されたのでは、端末価格の差額を補填することができないため、キャリアが損をしてしまいます。
それを避けるため、未契約状態でのワンセグ視聴は不可にしています。
同じ理由で、近年はカメラや音楽プレーヤーも未契約状態では使えないようにしています。
No.5
- 回答日時:
現在ショップで発売されているものは、SIMカードがないと見られなくなっています。
しかし、SIMロックがかかっていないものがネットオークションなどで出回っていて、SIMカードがなくても見られるようになっています。
持込でSIMロックを解除してくれる業者もあるので、どうしてもということであれば、利用するといいと思います。
ただ、最近の携帯電話は標準機能としてワンセグが付いていることが多いので、利用価値はあまりないかもしれません。
No.4
- 回答日時:
皆様のご回答どおり、SIMカードがないと
ワンセグ放送は見れないです。
ワンセグ+デジカメだけでも数万円以上の
価値があるものですし、1台で2役こなすと
付加価値もつきますしね。
↑携帯は各キャリアと契約を結ぶとショップに
奨励金が支払われるため、一般消費者には
安く入手できるようになっています。
奨励金は電話料金で回収するという図式を
立てたいキャリアにとってはある意味当然の
対策ですね^^;。
No.2
- 回答日時:
携帯会社や機種によって違うのかもしれませんが、AUのMEDIA SKINでは解約して電話番号情報の入ったSIMカードを抜かれてしまうとテレビは見られないとマニュアルに明記されています。
一般論として、少し古い型落ち品を新規1円で買って即解約、テレビとしてだけ使われたら携帯会社としてはたまったもんじゃないですから、恐らくはこの方式が自然でしょう。
No.1
- 回答日時:
携帯のワンセグ機能は、契約後即解約されることを防ぐために
チューナーを起動時に、その端末が契約されているのかされていないのか?というチェックが入ります。
そのために、解約してしまうとワンセグの機能は使えなくなります。
昔、カメラ付き携帯が出始めた頃契約して即解約という使われ方が多かったのでそれを教訓とした対策みたいですよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本日 スマホに着信が有りました...
-
おすすめスマホ
-
すみません_←これってスマホか...
-
大至急。 +886 7-501423という...
-
この買い換えは勿体ないでしょ...
-
ナビダイヤルってなんのためな...
-
シンプルスマホ(かんたんスマ...
-
【スマホ選び、256GBでは足りな...
-
街中アンケートで携帯電話番号...
-
携帯の住所などのデータのパソ...
-
スマホ修理
-
スマホとPCのリンク
-
電話番号について
-
スマホでユーチューブ三昧
-
スマートウォッチの電池の持ち...
-
スマホの位置情報
-
スマホでなくガラホを買う事は...
-
モバイルバッテリーのふくらみ
-
iPhoneかAndroid。
-
黒色のケータイは緑色ケータイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
解約した後の携帯から画像を取...
-
gooメールアドレスを新しくする...
-
携帯を外傷無く、壊す方法
-
おまけで付いてきた0円携帯、...
-
一括1円で購入した端末の短期解...
-
解約したiPhoneの写真や動画デ...
-
スマホの短期解約。携帯詳しい...
-
解約したスマホのSIMカード...
-
代理店での携帯電話の購入について
-
ネットの携帯払い(キャリア決...
-
eo光のネット契約変更
-
親に内緒でゲオなどに売ってい...
-
OCN ADSLモデム買い替えについて
-
携帯番号で、末尾二桁だけ違う...
-
サンキューレターって何ですか?
-
GOOGLE PLAY JAPANとは?
-
解約した携帯の番号は、何年(...
-
スマートフォンの契約に時間が...
-
彼氏から最新のiPhoneをプレゼ...
-
これはどういうことでしょうか?
おすすめ情報