アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。来年三重県に引越しを考えている者です。
ふと気になったのですが、三重県の人たちのしゃべりかたはどんな風な感じですか?
近畿地方に近いから関西弁なのかな、と思っているのですが・・・

A 回答 (10件)

四日市で18年,京都で6年過ごしましたが,イントネーションは関西弁に近いですね.


でも言葉は奈良や名古屋のものが混じっていて,
できやへん(できない),したがや(したんだ),そうなんやけど(そうなのだが)
となります.
#5さんの「やに」は,女性がよく使います.

動詞・形容詞は他の中部地方の言葉もあったりして,
御飯をつける(よそう),机をつる(運ぶ),車がつむ(混む),えらい(しんどい)
というのが名古屋の人にも関西の人にも通じないことがあります.

地域による違いの話題も出ていますが,三重は関西・中部の人が通過する
という土地柄や縦長な地理が影響しているのでしょう.

かなり近い菰野でも,年配の方はねぶい(眠い)と言ったりするようですし,
北部では「ござる」なんて忍者みたいな語尾(飛騨の言葉らしいですが)もあります.

三重から外に移った身として言葉を振り返ってみると,
少し舌足らずな感じで間延びした感じの関西弁,という感じでした.
    • good
    • 7

四日市市に26年です。

三重県でも長島は少し話し方が違いますよ。
桑名と長島の間には大きな川があり、その川を渡ると同じ三重県内でも話し方が違ってきますよ。長島は名古屋弁と関西弁が混ざったような変な話し方になりますよ。私が高校が桑名で長島の子達もたくさん来ていたので言葉が入り混じっていました。三重弁は基本的には関西弁なんですけど、少し名古屋弁が入っていると言った方が分かりやすいかな?
    • good
    • 2

#5さんや#7さんに補足して・・・。


基本的に一文字の単語は伸ばします。
たとえば「目」は「めぇ~」(低い音から上がる)
「手」は「てぇ~」(低い音から上がる)
「歯」は「はー」(高い音が伸びる)
「日(太陽のこと)」は「ひー」(高い音が伸びる)

日本で一番短い名前である県庁所在地「津」も「つぅ~」と伸ばします。
ちなみに松阪牛で有名な「松阪」(よくネットなどで間違われていますが、松坂(まつざか)ではなく松阪(まつさか)です。“つちへん”ではなく、“こざとへん”です)は「まっつぁか」です(笑)

気候温暖な地域性のせいか、基本的に関西系のアクセントなのですが、大阪などに比べるとのんびりしたしゃべり方です。
    • good
    • 3

イントネーションは関西と同じです(^▽^〃)


三重でも、場所によりますが、あまり「●●やねん!」など、語尾に
「ねん」はつけたりしません。大阪に近い三重の人だと言ってる友達もいましたが・・・。
語尾は「さぁ~」「なぁ」が多いです。
あと、夕~夜の別れ際のあいさつはまだ寝る時間でなくとも「おやすみ」です(笑)
昔、姫路から転勤してきた上司が「どうして、みんな仕事が終わって帰るとき「おやすみ」っていうの?」と不思議がってました。
    • good
    • 2

三重県は大きい区別なら近畿地方、小さい区別なら東海地方になります。


それで東海地方でも1つだけ少し違って文化に関しては関西よりなのと、どんな番組でも三重県で三重の人と話をしているのを聞くと関西弁交じりだし、今バイトしている店にも三重出身者が1人いてイントネーションが同じなのそうですね。

ちなみに先の人が少し言い方が違うみたいなこと書かれているのは関西でも京都だと違ったり、姫路だときつい言い方になるなどと同じですね。
    • good
    • 3

江戸時代は4つの異なる藩でしたので、今も三重は4つの地方から成っておりそれぞれ特徴がちがいますが


一番人口の多い伊勢平野部の伊勢弁の特徴として
語尾に「に。」がつくというのがあります。

標準語で言うところの「だよ。」が大阪では「やで。」になりますが
伊勢平野部では「やに。」になります。

Ex.
標準「明日は大丈夫だよ。」
大阪「明日は大丈夫やで。」
伊勢「明日は大丈夫やに。」

標準「そんなことしたら怒られるよ。」
大阪「そんなことしたら怒られるで。」
伊勢「そんなことしたら怒られるに。」
    • good
    • 0

こんばんは。


三重県で生まれ育って30うん年になります。
下に書かれている方がいますが決して標準語ではないと思います(私は今は四日市です)
社会人の頃よく「すっごい関西弁だね」とか「バリバリ関西弁だね」って名古屋の人や他地域の人に言われ続けてきました。というか爆笑されたくらい・・・。
標準語の人の会話を聞くと気持ち悪くなります。
やはり関西弁ベースに三重独特のイントネーションも入ると思います。
きっと他の人には関西弁に聞えると思いますよ。
伊勢だと三重北部とかとまた少し違ってくるとは思いますがやはりベースは関西弁だと思います。
でも私は出身は三重でも関西寄りなんですが伊勢の方とは違和感ありませんよ~。けど県外の人には「???」と思われる言葉が多数存在するようです。何度言われたか・・・。
    • good
    • 2

伊勢市民37年です(笑)



皆さんのおっしゃるとおり、多分『関西弁』でしょうね。
実際の関西弁とは違いますが、他県(特に関東寄り)の方が聞けば
関西弁です。
先日も浜松に行ったとき「大阪ですか?」と言われました。
三重も津市より上になると、若干イントネーションも違いますが
伊勢なら間違いなく関西弁に聞こえるでしょう。

それと伊勢には特有の方言もありますので、少し分かりづらいかも…

有名なのは…
標準語では「あした・あさって・しあさって」と言いますが
伊勢は「あした・あさって・ささって・しあさって」と言います(笑)
標準語の明々後日の事を伊勢は「ささって」と言いますので、何かの
約束をされた時、「しあさって」には注意してくださいね♪
一日ずれてしまいます。
    • good
    • 0

三重県の方が解答なさっているので失礼かもしれませんが、


私の周りには三重県出身の方が大勢います。
皆さんご自分のイントネーションが関西弁になっている事を、
どなたも認識しておられません。
「声」を「肥え」と発音するので全く伝わらずに大笑いした所です。

関西と言っても、大阪、京都、兵庫、滋賀など、地元の方々は
ぜんぜん違うよ~と仰いますので、厳密には違うのでしょうが、
中部地区の人間からすると、長島温泉のある長島から向こう(三重県)は、
べたべたの見事な関西弁です(笑)。
名古屋でお勤めの方も多く、職場でも「標準語だ」と皆さん仰いますが、
いいえとんでもございません。立派な立派な関西弁です(^O^)。
しかも、とてもやわらかく聞こえ、関西弁で想像する下品なイメージはありません。
三重県独特の優しい雰囲気ですが、イントネーションは見事な関西弁ですって!(笑)
3日前に、三重県出身の人を交えてそんな話題で楽しくおしゃべりした所です。

四日市と久居市に嫁いで居る同級生はともに、関西弁に馴染めないと言ってますが、
傍から見ればすっかり関西人です^^。
伊勢市なら尚更だと思いますが……頑張って下さい(^o^)丿。
    • good
    • 0

三重県民ですのでお答えします。



特に特徴などはありませんが、
地区によっては異なるかもしれません。
私は四日市に住んでいますが、
ほぼ標準語です。
特に変わったところはありません。
確かに近畿に近いので関西弁に近いかもですが、
基本標準語なので、安心してください(笑

幼い私ですが参考になれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

標準語なんですか(驚)ちなみに伊勢市に住もうと思っています。
ありがとうございました。非常に参考になりました。

お礼日時:2007/07/27 17:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!