重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

題の通り幾つか質問させていただきます。
1、麻雀のプロに種類はありますか?(団体が違う等)
2、麻雀のプロになるにはどうしたらいいですか?
3、麻雀のプロになったらどういうことをすればお金がもらえますか?
4、プロとは関係ないのですが、麻雀の大会等はありますか? 

と、やけに抽象的すぎますができるだけ具体的にお願いします。

A 回答 (2件)

とりあえずプロの団体はこれだけあるようです。


http://www2.odn.ne.jp/~cbm15900/html/link7proorg …

競技団体というものが社会的にどういう意味を持つかですが、
例えば五輪に出る競技の場合、国内で窓口の団体が一本化されていないといけません。

麻雀は国際的にそんな組織はないですし、
博打の性格上理路整然と一本化した機構ができるのも難しいです。
極端な話、あなたがプロ機構を旗揚げしてもいいのです。
でも、それが社会的に受け容れられるかどうかは別の話です。

これで麻雀の団体が巷に色々あるのが理解できたと思いますが、
プロになるのもその団体に依ります。まずは問い合わせてみることです。
ですがプロたるもの、麻雀ファンの模範とならなければなりません。
そこは雀力は勿論のこと、礼儀、みだしなみなどの人間性も求められます。

プロになってもお金の稼ぎ方が分からなければプロの看板がなきます。
普通は団体に所属していれば団体から自動的に割り振りが来ます。
それは団体のトップの人達が必死に営業活動をしているからです。

その割り振りが少なければ自分で稽古先などを探すしかありません。
自分の名前が売れていれば本を出すのも有効な手段です。
所属する団体の力の大きさも大切なところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなにあるのですか。
有難うございました。

お礼日時:2007/08/06 22:34

もうご存知かもしれないですが


団体のひとつに「日本プロ麻雀連盟」があります。

参考URL:http://www.ma-jan.or.jp/index.php

この回答への補足

>団体のひとつに「日本プロ麻雀連盟」があります。
ということは他にもプロ団体があるということですか?

補足日時:2007/08/05 22:10
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!