dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高三の男です。
眉毛の根本によくみると黄色いものがついています。
最近目立ってきました。「髪の毛」を抜いたとき根本についている黄色いもの?
みたいなものです。
これって不衛生にしているからなんでしょうか?
この黄色いものをとろうとすると眉毛が抜けてしまいます。。。
眉毛がうすくて困っているのに眉毛がぬけるなんて恐くて触れません。。。
この原因として顔を洗うとき(洗顔で)眉毛の部分はあまり触らないようにしているんですかこれがだめなのかな・・・?
眉毛が薄いのでなかなかゴシゴシ洗えなくて。。。
眉毛が抜けそうで。。。
そこで黄色いものをなくすにはどうすればいいですか?
やっぱり眉毛をはえやすくするには清潔にしたほうがいいですか?
ちなみにミクロゲンパスタなどつかいましたが効果はありませんでした。
あと寝る時エアコンをつけずに寝て朝結構汗をかいた状態で目覚めて、このとき顔は汗をかいていて眉毛の部分も不衛生だったりするんですがこのことって関係してたりしませんか?
できれば上手な洗顔の仕方教えてください!
質問が多くてすみません。

A 回答 (3件)

 新生児がなる「脂漏性湿疹」というのに似ていますね。


 皮脂がうまくコントロールできなくて、生え際や眉毛などに
 黄色いかさぶたみたいなのがついてしまいます。
 赤ちゃんの場合は石鹸をつけて優しくこすって落とします。
 無理に取ろうとすると、眉毛が抜けたりします。

 蒸しタオルをあててから丁寧に洗顔するなどして様子を見るか、
 他の方のおっしゃるように化膿していたら怖いので、皮膚科に行くかだと思いま す。
    • good
    • 0

眉毛の毛根部分にばい菌が入って、化膿しているのかもしれませんね。


出来ればよく洗ったほうが、いいと思いますよ。

よく泡立てた洗顔料で、マッサージするように洗うと良いと思います。
朝もしっかり、洗顔料を使って洗顔してください。
学校に行っていても汗をかいたら、水で洗うと良いと思います。
    • good
    • 0

膿んでんじゃないの?


皮膚科を受診した方がいいと思いますよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!