
実験して出たデータをエクセルに移しました。このデータを基にしたグラフの積分値を求めたいと考えています。
エクセルの本、インターネット検索をし理解したところ、x軸の刻みをとる式や、y軸の値との積を求める式を自分で入力して、面積を求め、それを合計するという手動な方法をとる必要があると理解しました。
この手段以外にはエクセルで積分する方法はありませんでしょうか。
また、実験値のx軸の刻みが大きすぎるので、いったんそれぞれの実験値の間で関数(2点の間で直線と考えた方が誤差が少なそうなので、それぞれの点間での関数を考えています)を作り、x軸の刻みを自分で細かく設定し、この手動の積分をしようと考えています。
当方、エクセルの知識が浅く数学からもしばらく離れていましたため、検討外れな言葉、内容を申しておりましたら申し訳ありません。どなたかご教授願います。どうぞよろしくお願い申し上げます。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
他に高度な技術をお持ちの方がいらっしゃるかもしれませんが、私もその方法で計算しています。
近似式の作り方はそれぞれ場合によりますが、あとは適当なΔXを選定するだけですね。念のために少しΔXの値を変えてみてほぼ収束値になっているかどうかを検証することもありますが、最近はPCの速度も速いので、よほど何回も繰り返し計算をするのでなければ小さめのΔXをはじめから採用しています。
参考にしてください。
早速のご回答ありがとうございます。
おっしゃって頂きましたように、小さめのΔXを使い計算してみます。どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
なぜエクセルの「グラフ」を持ち出して、積分値を計算する必要があるのですか。
(1)エクセルは 数値ーー>グラフを描く ソフト(というか、表計算の付加機能です。本格的なグラフソフトではありません(これは本質問と関係ないが) あくまでまず、数値ありきで使うツールです。
対するものは、数式ありきから、グラフを描かせるソフトです。
Mathematicaなどはこういう機能もあると伺っています。
(2)世の中には 図形やグラフありきーー>面積などを求める
などのニーズがあることはわかっていますし、積分機
http://wbb.forum.impressrd.jp/feature/20061102/3 …
のようなアイデアのあることも聞いています(これは本質問と関係ないが)
(3)ですから数値から、エクセルの計算機能を使って積分値を計算するのが筋(ストレートなやり方)ではないですか。
エクセルの計算機能といっても、電卓的な計算だけでなく、式の複写
やオートフィルなど付帯機能や、さらにはADDINソフト(特定目的プログラム)まで使えます。
(4)理解するため、頭の中のイメージでエクセルのグラフを思いつつことをするのは、ありえると思います。メモに絵を描く以上にリアルに書けるわけでしょうから。
>2点の間で直線と考えた方が誤差が少なそうなので
こんなの台形公式とかシンプソンの公式をエクセル上のデータに当てはめ計算したらよいことで、あえて質問に自分のアイデアといってだすまでも無いと思いますが。
自分の実験データの解析にそれが必要なら、読む人は、ああそうですか、という部類のこと。
何か学問・研究に近いところにおられる方にしては、狭い(人的・
資料的・考え的)考えになっているように、感じました。
人的面
研究室か何かの所属なら、周りの特に理系の方に聞けば教えてくれることだと思います。エクセルは今では国民的必須知識になっている面もあり、多くの方がかかわらざるを得ない時代ですから。
資料的面
エクセル以外の質問に適当なソフトは研究室には無いですか。
考え方
この質問コーナーは、何でもエクセルの考え方をする方が相当現れます。
A.エクセルしかコンピュタソフトを知らない・使ったことが無い。
Bエクセルが優秀と感じて、何でもできるのではないか
C.エクセルは使える環境にあるが、他のソフトを買うカネがない
なんて想像してしまいます。
ーーー
結論は、エクセルに数値データを入力して、それに数式を工夫し
(といっても四則演算程度か?)それを合計すればよい。
グラフの話は持ち出す必要なし。
ーー
最後にこのカテゴリは、Officeソフトに関する部門で、回答者は文系プログラマ(主にお金や、人員や、在庫などのソフト)らしい方が多いように想像します。
積分のロジックなどについて聞きたければ、別の数学・物理などカテにされるほうが良いかと思います。あくまで個人の数年間のこの質問コーナーを見ての感想ですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 統計学 t検定について教えてください 2 2023/02/23 16:35
- ソフトウェア エクセル_データ処理_変化点検出について 1 2022/09/20 18:25
- Excel(エクセル) 荷捌作業効率をあげるためのエクセル関数を教えてください。 8 2022/10/07 08:17
- 数学 賃料と専有面積のデータが60部屋分ほどがあり、 賃料÷専有面積(=1㎡あたりの賃料)の数式で計算する 2 2023/02/18 20:33
- Excel(エクセル) Excelグラフについて 1 2023/05/12 16:26
- ソフトウェア データ入力のインターフェースについて 2 2022/09/27 09:07
- 物理学 『数か物か』 4 2022/06/13 06:54
- 数学 球面と接する直線の軌跡が表す領域 4 2023/07/30 12:37
- 大学受験 自己推薦書の添削や意見・アドバイスお願いします 2 2022/08/27 19:34
- 物理学 微分方程式の物理現象への適用について 3 2023/05/14 12:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
9月17日でサービス終了らし...
-
エクセルのdatedif関数を使って...
-
エクセルのVBAで集計をしたい
-
【マクロ】【配列】3つのシー...
-
特定のセルだけ結果がおかしい...
-
エクセル ドロップダウンリスト...
-
【マクロ】列を折りたたみ非表...
-
vba テキストボックスとリフト...
-
【関数】同じ関数なのに、エラ...
-
ページが変なふうに切れる
-
【条件付き書式】シートの中で...
-
【マクロ】オートフィルターの...
-
【マクロ】EXCELで読込したCSV...
-
【マクロ】アクティブセルの時...
-
【マクロ】3行に上から下に並...
-
エクセルの循環参照、?
-
【マクロ】A列にある、日付(本...
-
iPhoneのExcelアプリで、別のシ...
-
エクセル
-
【マクロ】WEBシステムから保存...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelでファイル全体が読み込め...
-
Excelデータ、グラフを積分する...
-
エクセル グラフの凡例の名前変更
-
エクセルで、グラフシートのズ...
-
VBAでグラフの凡例をまびき...
-
VBA グラフの凡例位置調整
-
Excel グラフの中の凡例名が2文...
-
フォームの配置(EXCEL2003と2010)
-
エクセルで作成したグラフをJww...
-
エクセル2000と2007の違い
-
エクセルのプロットエリアの大...
-
EXCEL ページを指定してPDF出力...
-
エクセルの対象セルの1つしか...
-
R1C1参照形式変更後「名前の重...
-
Excel 「入力規則」が消えて困...
-
Excelセル番地の表示の変更の仕...
-
エクセルの列の表示が文字でな...
-
Word 2003でラベル差込印刷の際...
-
三菱GOT画面設計ソフト GT desi...
-
ANSYS (アンシス)で困ってい...
おすすめ情報