
MySQL⇒MS-ACCESSのODBC接続で文字化けが発生してます。
■MySQL 5.0.27
■MyODBC 3.51.19
■MS-ACCESS 2000 (Windows2000)
○my.cnfの設定
[mysqld]
skip-character-set-client-handshake
[mysqld_safe]
skip-character-set-client-handshake
[ODBC]
default-character-set=sjis
[client]
default-character-set=sjis
○status
Server characterset: latin1
Db characterset: latin1
Client characterset: latin1
Conn. characterset: latin1
▽試したこと
・Initial Statement に set names 'sjis' を設定
・Character Set sjis、ujis、latin1 それぞれを指定
半角文字は大丈夫ですが、全角文字になると「??????????」と表示されています。
MySQL+PHPでは問題なく使えます。
解決方法分かる方アドバイスお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
いろいろ試行錯誤した内容を、混在させて書いていませんか?
sjisにするなら、my.cnfの[mysql]と[mysqld]に、default-character-set=sjisの指定が必要なはずですが?
>MySQL+PHPでは問題なく使えます
statusコマンドの結果がlatin1になっているなら、信じ難いのですが?
chukenkenkou さんどうもありがとうございます。
冷静になってもう一度チェックしていきました。
原因はテーブルの文字コードのようでした。
テーブルのテキスト部分が「latin1」となっておりました。
□my.cnf
[mysqld]
default-character-set=ujis
[mysqld_safe]
default-character-set=ujis
[ODBC]
default-character-set=sjis
[client]
default-character-set=ujis
□MyODBC
Character Set sjis を選択
□status の結果
Server characterset: ujis
Db characterset: ujis
Client characterset: ujis
Conn. characterset: ujis
これで文字化けせずに表示できました(^-^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MAMPで80ポートが使用されている...
-
SQL文についての質問です。
-
「重複を間引いた数」をcountし...
-
「ストレージエンジン」とは何か
-
同一日に複数レコードがある場...
-
MAMP 99ドル約1.6万円 高い...
-
あってますか?SQL
-
WHERE `年月日` = '晴' OR `年...
-
SQLです教えてくださいお願いし...
-
SQLを作ったのですがうまくいき...
-
(初心者)MySQLやmaraDBで、crea...
-
SQLです教えてくださいお願いし...
-
SQLです教えてくださいお願いし...
-
SQLです教えてください。
-
SQLです教えてくださいお願いし...
-
SQLです教えてくださいお願いし...
-
SQLです教えてくださいお願いし...
-
utf8bomとutf8mb4の違いがいま...
-
「総降水量が100mm以上になる...
-
SQLで漢字名称を都道府県や市区...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで連勤チェックをした...
-
like句を使って日本語を検索す...
-
MySQLで日本語が化けてしまいま...
-
windows上のphpにおける全角ハ...
-
VBからのODBC接続でSQLエラー
-
my.cnf と my.ini の違い
-
4バイトUTF-8文字でUPDATEする...
-
mysqlがインストールされている...
-
MySQLカラム名は日本語と英数字...
-
ODP.NETのバージョン確認
-
副問合せにLIKE文を使う方法は...
-
SQLのVARCHARとVARCHAR2の違い
-
ERROR 1045 (28000) (using pas...
-
旧filemakerで和暦(令和など)...
-
列数が多いと結果が行単位に改...
-
Usage: \\.<filename> | sourc...
-
VBAで変数内に保持された二次配...
-
INT型は金額の型に使用するべき...
-
mysqlへのインポート処理がうま...
-
テーブル作成でエラーが出てき...
おすすめ情報