
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Vectorにて「Trasche」というソフトを見つけました。
http://rd.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw5/p …
「特定のプログラムを起動する設定」より、「taskkillコマンドを実行する設定」を上にします。
私の環境でメモ帳を1分毎に再起動するように設定したところ、うまく動きました。設定を次に示します。
「taskkillコマンドを実行する設定」
実行間隔(I)「n分毎」
実行日時(D)「1▼分毎」
行動選択(A)「アプリケーションを実行する」
実行するファイル(F)「taskkill.exe」
オプション(P)「/F /IM notepad.exe」
「メモ帳を起動する設定」
実行間隔(I)「n分毎」
実行日時(D)「1▼分毎」
行動選択(A)「アプリケーションを実行する」
実行するファイル(F)「notepad.exe」
ありがとうございます.このソフトで全く望み通りの動作を得ることができました.ただ,私の環境ではtaskkillとアプリケーションの起動の間になにもしないダミーを入れておかないとうまく起動してくれないときがありましたので,申し添えておきます.
No.2
- 回答日時:
「スケジュール」タブの「複数のスケジュールを表示する」チェックをオンにすると、2つ以上の時間指定ができます。
メモリを多く消費するソフトの場合、ページファイルにもデータがあると思います。ソフト終了時のこれの解放には少し時間がかかるので、1と2の間にsleepコマンドを入れて次の起動までの間隔をとるほうがいいかもしれません。
http://www.piedey.co.jp/softs/sleep001.html
参考URL:http://journal.mycom.co.jp/special/2001/windowsx …
この回答への補足
ありがとうございます.タスクスケジューラを登録してやってみたのですが,「キーセットがありません」などとでてうまくタスクが登録できません.
http://support.microsoft.com/kb/246183/ja
に
net start "protected storage"
すればできる,と書いてあったのですが,「要求したサービスは既に開始されています」と出てサービスが止まっているわけではないようです.セキュリティのソフトやアンチウィルスのソフトを停止してやってみても結果は一緒で,何が悪さをしているのか分かりません...
フリーウェアで再起動ができれば簡単なのですが,他に方法ありましたら教えていただけるとうれしいです.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン Windows 10 動作改善方法 6 2023/04/26 22:30
- Android Xperia 10 IVが定期的に再起動するのはメモリ(RAM)が原因ですか? あとなぜ本体設定に( 1 2023/02/01 00:01
- Windows 10 とにかくパソコンが遅すぎる 6 2022/11/16 19:55
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
- Windows 10 Windows10環境にてWindowsUpdate後の再起動を完全に抑止する方法はございますか? 10 2023/06/16 09:57
- ネットワーク 通信量を見たい 3 2023/03/01 07:47
- その他(プログラミング・Web制作) Windowsのマクロプログラムで、こんなことできますか? 3 2022/06/28 14:30
- その他(パソコン・周辺機器) Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は? 7 2023/01/25 08:27
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの起動、利用について、使用期間を設定する方法 3 2023/08/06 21:03
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
★TeraPad(テラパッド)がプログ...
-
Accessで「ツール」メニューを...
-
スターリンの編集禁止が外せません
-
メモリ不足、リソース不足のメ...
-
メディバンペイントについて。 ...
-
pc起動時にファイルを開く表示...
-
一太郎のエラー
-
JWW CADでお聞きします
-
FoxitReaderを日本語バージョン...
-
フォトショップのアイコン表示...
-
CD-ROMのexeファイルが実行でき...
-
OneDrive内にある「個人用 Vaul...
-
Excelを開くとエラーが出る
-
デスクトップにあるPDFを削除で...
-
『Inetpub』というファイルがあ...
-
「SmartByte Drivers and Servi...
-
突然アイコンに表示された『!...
-
ノーツのフォーマット(初期化)...
-
広告ソフトの削除
-
デバイスマネージャーにrealtek...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GOM PLAYERをインストールする...
-
スターリンの編集禁止が外せません
-
Windows Media Playerで全画面
-
音楽ファイルのアイコンが変わ...
-
原神を起動したらmhyprot3とい...
-
★TeraPad(テラパッド)がプログ...
-
強制終了の時
-
Photoshopでファイルが開けない
-
FoxitReaderを日本語バージョン...
-
プログラムから開くが出てこない
-
ソフトの起動をOpenOffice優先...
-
社内LANが当方の端末のみ遅い
-
Accessで「ツール」メニューを...
-
秀丸でbat fileを開く方法
-
イラストレーターがファイル形...
-
特定のプログラム(アプリケーシ...
-
フォトショップのアイコン表示...
-
nProtectの解除方法
-
PDFファイルがPhotoshop El で...
-
XnViewをアンインストールできない
おすすめ情報