
最近石鹸生活になりまして、化粧水も手作りに
挑んでみました。
・・・っといっても、精製水10 対 グリセリン1 対 消毒用エタノール少々 の簡単レシピです。
脂性肌なので、軽い化粧水が希望なのです。だからグリセリンは少なめに・・・。
作った時は嬉しくなったのですが、顔につけてみてびっくり。
まるで水を付けてるような感触です。肌にあまり入りません。
よ~く馴染ませると何となく潤ってきますが。
何だか不安になりました。刺激はない分まだいいのですが。
問題は、付けた後の肌が明らかに皮脂の過剰分泌か何かで
ベトベトテカテカしてくることです。
市販化粧水の時は5時間後にテカってきていた状態が、
1時間後にはすでにその状態になります。
これは、グリセリンが肌の表面で膜をはってるのでしょうか?
・
もし使い勝手が良かったら、超敏感肌の母とシェアしようと
思ってグリセリン大ボトルを買ってしまっただけに、これはイタイ・・・
解決策を教えていただけませんか?(><)お願いします!!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>・・・っといっても、精製水10 対 グリセリン1 対 消毒用エタノール少々 の簡単レシピです。
経験上から言えるのはグリセリンの割合が多すぎです。
その配合だと殆ど「ベルツ水」の配合です。
http://www.kawachi.zaq.ne.jp/ph-isono/brt-2.htm
http://www12.plala.or.jp/the-kenko/eau/episode.h …
アトピー系の乾燥肌で「美肌水」を愛用していますが、乾燥が激しい私はグリセリンの量を倍増させ保湿力を強化しています。
美肌水
http://www.makino-g.jp/yuhobika/drimai/bihadasui …
グリセリン倍増で原液を10倍に薄めて塗ってもベタ付き感があります。
まぁその感じが欲しいので良いのですが、それ程グリセリンの保湿力は強力です。
脂性肌の人はベタベタになって当たり前ですね。
美肌水のレシピから尿素を省いた割合で原液を作られたらどうでしょうか?
又、美肌水のサイトにも出てくる「ミョウバン水」を導入されるのも良いと思います。
http://www.ueda.ne.jp/~wkoide/skincare/myouban.h …
ミョウバンには、殺菌作用や制汗作用(汗を抑える作用)、収斂作用があります。
スーパーの漬物用食品のコーナーで130円位で購入できます。
ミョウバン水の原液50ccを風呂に入れ「ミョウバン風呂」にすると体臭防止やアセモ防止になります。
アトピーの敏感肌の人も皮膚の雑菌の繁殖を抑制しますから効果的です。
その他にも消臭剤としての活用など色々な活用方法があります。
手作りの場合には自分の肌にあった配合を見つけるまでは試行錯誤が欠かせません。
その代わり配合が決まれば季節ごとに簡単に自分の肌に合った調整が可能です。
失敗は成功の元。諦めずに精進してください。
ベルツ水・・・初めて知りました。
合成洗剤の危険性が実体験としてまとめられていて、
目からウロコです。このことをCMで放送して欲しいくらい(笑)
>グリセリン倍増で原液を10倍に薄めて塗ってもベタ付き感があります。
>それ程グリセリンの保湿力は強力です。
なるほど!早速精製水を足して薄めてみたところ、明らかに肌に馴染みやすくなりました。
しかもベタベタではなく、しっとりという感覚です。
これはいい!
ミョウバンも、漬物コーナーで安価で手に入り、水で薄めるだけといった
シンプルさが大変気に入りました。
的確な回答感謝いたします☆
No.3
- 回答日時:
自家製化粧水の難点=肌に入りにくいとは、
私も、薦めた知人から良く言われますね!
ローションパックで使い慣れているため、
浸透性が悪い!とは、全く思っていなかったので、目からウロコでした^^;
脂性肌の方なら、すでにご回答にもあるどくだみやミョウバン、
はとむぎ、レモンを使ったり、
石けん洗顔後の肌を、精製水+クエン酸で中和するだけの化粧水の方が、
気持ちよく使えるかもしれません。
グリセリン=保湿剤ですから、
お肌が健常な状態であるなら、あんまり必要としないかも??
私自身は、脂性でも乾燥でもないのですが、
フラワーウォーターや、ハーブウォーターだけでも、十分潤っています。
特に、超敏感肌であるお母様の場合、エタノール、グリセリン自体に、
反応してしまう可能性も。
煮出した(自分の肌に合う)ハーブティーなどの方が、よほど安心かもしれません。
ただ、グリセリンは腐りませんから、きっちり蓋をして、冷暗所に保管しながら、
長い目でご使用されれば、いいと思います。
精製水100mlに小さじ四分の一を足して、
冬場など、乾燥のひどい時期のボディケアスプレー、
携帯用ミストに使用してみたり、
頂きものの市販石けんに1~2滴垂らせば、
ある程度、保湿性のある石けんに早変わりもしますし、
アロマがお好きな方であれば、精製水に精油を溶かし込む際の、
エタノール代わり、可溶化剤としても代用できますよ。
>石けん洗顔後の肌を、精製水+クエン酸で中和するだけの化粧水の方が
なるほど!石鹸シャンプーと同じ理由ですね!『洗顔後は保湿』の
固定観念があって思いつきませんでした。
>超敏感肌であるお母様の場合、エタノール、グリセリン自体に、
反応してしまう可能性も。
なるほど・・・そうかも;有り得ます・・・
>煮出した(自分の肌に合う)ハーブティーなどの方が、よほど安心かもしれません
ってことは、市販のペットボトルの緑茶にグリセリンとか入れて使っちゃってもOKって事でしょうか!?
グリセリンの他の用途方法、すごい参考になりました。
そっかあ、市販の尿素入りクリーム買わなくても、
グリセリンスプレーで代用できますね☆可溶化剤になるなんて
びっくり!です。
珠玉のアイデア・アドバイスありがとうございます☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ポーラはマルチ商法でしょうか?
-
外出準備について、主人とケン...
-
顔の脂が目に入り痛くなる
-
ローションの保存方法は常温と...
-
プラスチックに印刷されてある...
-
シェーバーオイルの代用で使え...
-
眼鏡拭きの洗顔してる方!
-
アムウェイの化粧品☆
-
高1女子です! 私の両頬にはニ...
-
ゼラチン
-
お腹が黒いです…。
-
肌に合わないボディソープ
-
かさかさかさかさかさかさかさ...
-
スッピンについてです。 私には...
-
電気の真下で鏡を見ると、妖怪...
-
ミョウバン原液は何日で腐りま...
-
娘が色黒で…(>_<)
-
顔がむずむずというかぴりぴり...
-
夏前になると肌がごわつきます。
-
皮脂の量って増やせないですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今年乾燥ヤバいですよね?
-
肌を綺麗にしたい
-
中1の女子です 今ニキビにとて...
-
おすすめの美容液ありますか?
-
いつまでも、あると思うな貯金...
-
どうしたらニキビは治りますか...
-
【ご相談】肌を綺麗にする方法
-
肌が見た目パサっとした感じ…な...
-
シェーバーオイルの代用で使え...
-
プラスチックに印刷されてある...
-
顔の脂が目に入り痛くなる
-
ポーラはマルチ商法でしょうか?
-
ローションの保存方法は常温と...
-
女性から「肌がキレイ」と言わ...
-
SPF4とは?
-
アダルト女優さんの様にピンク...
-
クレンジングオイルはボディー...
-
電気の真下で鏡を見ると、妖怪...
-
指先の油に困っています
-
母親
おすすめ情報