重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

出品したのはコンサートチケットです。どうせ値上がりすると思ったので希望落札価格を高額に設定したところ警告を受けました。放っておくとどうなりますか?

A 回答 (5件)

最初から高値をふっかけるダフ行為で花井ので問題ないでしょう。


結果的に高値になったとしてもオークションである以上、価格を決定するのは購入する側です。
相手が勝手に高値を提示することを出品者が文句を言われる筋合いはありません。
足元を見るというのは最初から高値をふっかけるダフ行為のようなものを指す言葉です。
禁止事項に希望落札価格を高くすることを禁止するものはありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

二度もありがとうございます。お蔭様で安心しました。

お礼日時:2007/09/26 19:55

どうにもなりません。


土日きっぷというのが結構出品されていますが
土日きっぷや三連休きっぷは必ず違反申告が5人以上からされていますが、出品は取り消されていませんね。
僕はあれが違法なのか違法じゃないのかがわかりません。
JRの約款だと他人が使用したきっぷを第3者に譲るとキセル行為みたいに書いてあるのですが青春18きっぷのように
5回分で2回を自分が使い3回を他人が使うというのはOKなので
どこまでが違法かはわかりませんけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。そうですか、どうにもなりませんか! 実際、警告を受けて1日半経ちましたがまだ出品は取り消させれていません。ただ、あと4日あるのでどうなるか分かりませんがビクビクしながら見守ることにします。

お礼日時:2007/09/26 19:57

>どうせ値上がりすると思ったので希望落札価格を高額に設定したところ



オークションに参加している人から見れば、その行為が悪意に見えて
「こいつ、ひとの足元見てわざわざ値段を高く設定していやがる!」
と思われているのでしょうね。

どうせ値上がりするのわかっているんだったら、はじめは普通の相場の値段で
出せば通報なんかされません。

どうなるかというのは、他の回答者さんのかかれているとおりです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
希望落札価格を設定したのは早く終わらせたという意味もあったんですが、仰る通りですね。

お礼日時:2007/09/25 19:43

放っておいても実害は無いので、無視でOKです。



本当にオークション規定等に違反して削除されたら仕方ないとあきらめるしかないし、基本的に「希望落札価格を高額に設定した」程度では違反にならないはず。

昨今の違反申告はまっとうなものより、嫌がらせや駆け引きの道具となっています。
同種のチケットをもっと高く出品している者からの牽制、あるいは「こんな高値で売りつける気かよ」という怒りを感じた者からの嫌がらせというのが本線でしょう。
チケットの出品は某巨大掲示板でも批判されたりしているので、その程度の嫌がらせは耐えましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。そして安心しました。しかし、No.1のお礼で書いたような疑問が残ります。よろしければもう一度教えて下さい。

お礼日時:2007/09/25 19:42

違反申告をしているのはYahoo!ではなく利用者です。


違反申告は実際に違反しているかどうかに関係なく申告できます。
法に触れるとか禁止事項に抵触しない限り、申告されたとしても問題ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。しかし、もし法に抵触しなかったとしても出品を削除されるのではないでしょうか? また、再出品するときは希望落札価格は外した方がよろしいんでしょうか? 

お礼日時:2007/09/25 19:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!