重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 ワード2003で1行×2列の表を挿入し、ドラッグ操作で1列目の列幅を狭く(4~5文字入力できる程度)しました。その後文字を入力しようとしたらなぜか2文字目から下へ下へ改行されてしまいました。ルーラを確認したところ右インデントが1列目の真ん中に設定されていたのでこれを直してこの現象は解消されました。
 私自身右インデントを設定した覚えはないのでドラッグした時の操作ミスかと思うのですが、あらかじめこのような設定をする箇所があるのではと思い質問させて頂きました。宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

予め右インデントを設定するには、



1) 右インデントのマーカーをマウスでドラッグ移動する。

2) 「書式」→「段落」→「インデントと行間隔」タブの「右インデントの幅」で指定する。

の2箇所しかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご解答ありがとうございました。
 「インデントと行間タブ」のところは触った覚えがなく、どうやら列幅を調整する時に右インデントマーカーをドラッグ移動させてしまったのですね。
 思いがけない事になりあせってしまいましたが、これで納得がいきました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/10/08 20:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!