
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
混んでいます(笑)。
アドバイスとして、湘南新宿ラインや高崎線にはスイカで乗れるグリーン車自由席が付いています。また特急自由席も上野-新町まで900円ですので結構利用している人が居ます。
また深谷までの高崎線もありホームライナーも有ります。
ミニ知識として熊谷から一つ先の篭原から増結したり、篭原始発の電車が数多く有りますのでこれを利用するのも手です。
もし時間が有りましたら下記URLを参照してください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%B4%8E% …
No.7
- 回答日時:
#5です。
#6さんの回答にグリーン車は満席の場合でも払い戻しできないとありますが払い戻しできます。
グリーン定期券の場合はさすがに無理ですが・・・
詳しくは参考URLをご覧ください。
参考URL:http://www.jreast.co.jp/tabidoki/green/answer.html
色々考えた挙句、どこから乗っても始発以外は厳しいとの結論で、どこでも同じなら物件のほうを重視することにしました。
主人は出張が多いのでそれ以外はグリーン車を利用して、慣れてきたらグリーン車の回数を減らす方向で考えています。なるべく駅に近い物件にして少しでも負担を減らそうと思います。
みなさま沢山の回答ありがとうございました。
また何かありましたらよろしくお願いします。
No.6
- 回答日時:
高崎線、東北本線(宇都宮線)どちらも似たような混雑状況です。
グリーン車を使うのも手ですが、これがクセもの。座席指定ではないので満席でも払い戻しは出来ないのです!スイカ購入で@700円。毎日だとすると・・・家計に響きますよ~
もう一つの方法は、大宮駅までは頑張って高崎線で行き、そこで京浜東北線の始発電車に並んで座る方法もあります。朝は本数が多いので、次の次出発あたりに並べば(10分くらい)座れると思います。
帰りは上野駅で高崎線の始発を並んで待てば座れます。(時間帯によって並ぶ時間は違います。30分くらい?)または、「ホームライナー鴻巣」は座席分しか発券しないので確実に座れます(+500円)。本数は少ないですがね~4本くらい?
東京在勤で確実に座る方法は、始発駅で並ぶしかないですよ。
この回答への補足
スイカで700円ですか・・
大宮のルートは主人も知り合いから指南慣れておりました。
帰りの情報もありがとうございます。
回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
既に他の方から回答が出ていますが
それくらいの時間帯の鴻巣駅からの乗車は座れる座れないのレベルではなく
吊革をつかむことが出来るか出来ないかのレベルです。
そしてつかむことが出来なかった場合は
電車が次の駅に停車するごとに押し込まれて大変な目にあいます。
(大宮を過ぎればピークは過ぎます。)
グリーン車も結構混雑していますので鴻巣駅からだと座るのは厳しいと思います。
また東京と言うのが東京駅の事を指すのか分かりませんが
もしそうだとしたら朝の上野~東京(秋葉原)間は
日本で一番混む電車と言われていますのでわずか数分でもかなり大変です。
帰りはどこの駅から利用されるのかわかりませんが
上野駅からでないと普通車グリーン車共に座るのは厳しいです。
東北本線は詳しいことは分かりませんが
古河に住む同僚がいつも座れないと言っていたので同じような感じだと思います。
ちなみに最近の高崎線沿線のお勧めは本庄駅のようです。
本庄駅であれば高崎線でも7時くらいなら座っていけますし
新幹線通勤をすることも可能で時間帯に関係なくほぼ座れます。
(高崎線は8時を過ぎると高校生がたくさん来ますが深谷~熊谷から座れます。)
また新幹線は普段は使わないと思っていても
台風やトラブルなどで高崎線が動いていないときに便利です。
社会人は電車が遅れていても遅刻が許されないことは多々ありますし
それにいつ来るか分からない電車にホームでかなり待たされますので大変ですし
復旧の目処が立たない場合はどうすることも出来ません。
その時に別のルートがあるのは心強いと思います。
新幹線代も普段定期を持っているなら特別割引で特急代程度です。
(在来線の本庄駅と新幹線の本庄早稲田駅は離れています。)
さらには市内には高速道路のインターがありますので車での旅行も便利で
在来線、新幹線、高速と3つが揃っている地域はかなり重宝だと思います。
また新幹線の駅の前に大きなデパートが出来ることも決定したようです。
これだけ色々なものが揃っていて
新幹線なら東京まで1時間かからないので通勤通学にも便利で
都内に住むよりも断然安く買えるらしいので今は人気で
県も北の玄関口として重要開発地域に入れているらしいです。
No.4
- 回答日時:
#1です.
ありゃりゃ,だんだんと気持ちが離れていっているようですね
5時台の電車なら座れるでしょうが,6時台ならもう立っている人もかなりいるでしょう.7時台なら座れるとかいう状況じゃありません.だいたい,そんな状況を想像しておけばいいかと.自分はよく5時台の電車で大宮に何度か行っていますが,その時間帯でさえ,大宮に着く頃は席はおおかた埋まっています.「何で5時台の電車なのに,なんでこんなに人が多いの?~」というのが率直な印象です.
東北本線の方でもそう劇的に状況はよくならないかと.
埼玉県北の久喜や栃木からも新宿に通っている人も少なくないですから.
都心の新宿などに向かうJRって,どこも人が多い,その一言に尽きます.
自分も湘南新宿ラインや高崎線のグリーン車乗りたいんですが,やっぱりグリーン料金のこと考えるとね...いつもグリーン車というわけには...
No.2
- 回答日時:
こんばんわ!
私も長い間、高崎線のとある駅に住んでおり、10年以上高崎線を愛用してました。
高校時代はちょうどその時間の電車に乗ってましたよ!
大宮まで通ってましたが、とにかく混んでてうんざりしました。
まず、終点上野までほぼ座れません。確実です。
また、余談ですが、終電が早いので、うっかり逃してしまうと大宮からタクシーで帰るはめになることもたまにありました。。。(泣)
なるほど、終電も早いのですね。
だんだん高崎線はよそうかと思うようになって来ました・・。似たようなものかもしれませんが
東北本線に変更しようか・・。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
元沿線の住民です
その時間帯なら
ハッキリ言って座れるか,座れないかどころじゃありません.
けっこう高崎線は混んでいる部類の電車ですから.
高崎線はもっとずっと遠い深谷,籠原や群馬のあたりから来る人さえいます.夕方4時の上りでさえ,帰宅する沿線の中高生で立っている人の方が断然多いですから.
鴻巣あたりの住環境は悪くないですよ.自然いっぱいの「さきたま古墳」の遊歩道も近くですし,夏は荒川沿いで大花火大会やってます.ちょっと郊外にでれば,一面の水田と畑です.ただ,電車が混んでいるのがよくないですね.
何か質問があればどうぞ(また来ます).
回答ありがとうございます。高崎線は混んでいると聞いておりましたが、やはりそうですか。鴻巣あたりから東京まで座れる見込みはないですね。
地域はとても気に入っているので悩みます。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 高崎駅から南越谷駅まで混まないルート 3 2023/04/05 23:23
- 電車・路線・地下鉄 京急上大岡駅の混雑状況について。 2 2023/02/03 14:34
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 至急! 花見の混雑を避けたい! 明日21日、予想より早い桜の開花で、京都市内の道路が混雑しそうです。 2 2023/03/20 07:03
- 電車・路線・地下鉄 南海線の混雑状況について 2 2022/06/05 15:11
- 電車・路線・地下鉄 定期券を売ってもらえなかたことはありますか? 5 2023/07/20 23:43
- 電車・路線・地下鉄 「東京→新宿」平日の朝電車の混雑具合を教えてください! 2 2023/08/21 22:30
- 電車・路線・地下鉄 流山おおたかの森駅東武野田線の混雑状況について 定期の区間を流山おおたかの森・春日部にするのですが、 1 2023/06/17 09:22
- 電車・路線・地下鉄 武蔵小杉<->神田エリアの通勤経路について 3 2022/04/11 20:34
- 電車・路線・地下鉄 平日朝7時21分の二俣川から武蔵浦和まで相鉄jr直通線を利用します このダイヤ若しくはこれに近い朝の 2 2022/08/24 19:22
- 地図・道路 高速道路羽田線工事の迂回ルートを教えてください 3 2023/05/30 23:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
足立区と大田区のどちらに住み...
-
東京、神奈川でポケモン好きな...
-
東京23区内で最も寂れている駅...
-
横浜駅からディズニー行きのバ...
-
足立区で駅前が最も栄えている...
-
板橋区と大田区のどちらかに住...
-
練馬区、板橋区、北区、足立区...
-
板橋区の本蓮沼駅と大田区の蓮...
-
大田区内で最も駅前が栄えてい...
-
関東地方への旅行を考えていま...
-
練馬区、板橋区、杉並区、中野...
-
江東区と大田区のどちらかに住...
-
東京から稚内まで近ければ近場...
-
千葉市と船橋市と柏市どれが一...
-
東京都大田区といえば?
-
新幹線新横浜駅から大さんばし...
-
東京23区の外国人の人口を教え...
-
羽田空港 豊洲 大手町 市ヶ谷と...
-
能登空港発羽田空港行の景色
-
都営浅草線、都営三田線、都営...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
横浜駅からディズニー行きのバ...
-
羽田空港 豊洲 大手町 市ヶ谷と...
-
練馬区、板橋区、杉並区、中野...
-
新幹線新横浜駅から大さんばし...
-
何故、山手線は練馬区、板橋区...
-
都会暮らしはいいねえ
-
東京都千代田区は、人が住むよ...
-
能登空港発羽田空港行の景色
-
田端から東十条って京浜東北線...
-
健康ランドについて。 質問 私...
-
都営浅草線、都営三田線、都営...
-
千葉市と船橋市と柏市どれが一...
-
練馬区、板橋区、北区、足立区...
-
神奈川県森戸海岸付近に戸建住...
-
横浜中華街に詳しい方に教えて...
-
50歳以降の人に質問です。昭和...
-
東京23区の外国人の人口を教え...
-
東京都大田区といえば?
-
板橋区と言えば?
-
私はほとんど民放を見ないので...
おすすめ情報