アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小田原の人口減少、衰退を抑制するには「東京への通勤通学には遠い街」というイメージを払拭することが有効だと思いますが、どうしたら良いでしょう?

A 回答 (4件)

小田原~東京の通勤、通学費は普通の人には払えないでしょう。

    • good
    • 0

一言で言うと、「小田原を東京都心に安く短時間で通勤通学できる街に変える」ことです。



方法としては、
●東海道線の快速や普通電車をスピードアップして東京~小田原間83.9kmの所要時間を快速アクティー、通勤快速、湘南ライナーで60分以内、普通電車で70分以内に短縮する(JR西日本の新快速の大阪~姫路間87.9km62分(朝通勤時間帯上り約70分)を見習って)
●小田原を新幹線や有料特急を使わずに、在来線の通勤電車でも東京都心まで60分通勤圏に入れる
朝通勤時間帯の上り電車は現状でも小田原市内の駅からならば、たとえ国府津駅からでも15両編成ならば始発電車でなくてもほぼ確実に座って東京方面に通勤できています。
だから、あとは通勤電車のスピードアップが必要です。

●あるいは東海道新幹線の自由席特急料金の無料化も有効(ただし、小田原市が新幹線通勤費を補助するのはNG、小田原市は2005~2007年度に実際に新幹線通勤費を補助していたが、移住者増加にはつながらなかった、市は永遠に補助し続けることはできないから)

また、小田原エリアと湘南・県央エリアとの精神的なギャップを埋めるために、以下のことも必要です。
●小田原から東京都内への通勤通学者を増やす
●新住民を増やす
●小田原の出身者が横浜・川崎や東京都内などの首都圏大都市部の大学に進学しても小田原を離れて住まず、小田原から通学する大学生を増やす
●若い住民、学業やスポーツ等のレベルの高い優秀層の住民、小ぎれいな住民、カッコいい住民、知的な住民、ファッションセンスの良い住民を増やす
●小田原エリアに企業を増やし、ビジネスで訪れる人を増やす(観光業は景気の変動など
を受けやすい不安定性があるので、地元経済を観光業には頼らないようにする)

あと、現在の小田原には保守的、閉鎖的、排他的な風土があるので、これを開放的、革新的で多様性を受け入れる風土に改革し、他地域からの移住者にも住みやすい、なじみやすい街に変えることも必要です。
    • good
    • 19

それは無理でしょ。

どうやったって遠いです。

それよりもコロナでリモートワークが増えて行くはずですから「東京まで通えて、書斎が持てる街」で売り込んだ方が良いと思います。
ついでに「住環境がよい、海もある山もある温泉もある」と売り込めば、今後リモートワーク主体で時々都心に通う、だから「仕事部屋付きで環境がよい広い家に住みたい」というニーズを取り込めると思います。
    • good
    • 1

これ以上人間いらねぇよ、あんた小田原の人間?



小田原や熱海とか人間増えてほしくないわ。金だけおとしてくれる観光客の増加ならいいけど、景観だけ悪くなる住み着く人間の増加はいらないね、

どちらも小田原城とか熱海温泉などが魅力なわけであり、ごちゃごちゃ人間増やすことなんて、もっぱら望んでないと思うけど。金だけおとしてくれる観光客増やす政策はしてるだろうけど。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!