dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1984年生まれの男です。
学生で、理系の院生です。

僕は生まれてこの方、殆ど恋愛らしい恋愛をしたことがありません。
以前は見た目も中身も最悪だったので一生懸命改造に励んだ結果、なんとか女性から人並みの扱いを受けるようになりました(普通に友人として仲間に加えてもらえる程度)。

とはいえ、好かれて恋愛対象になるタイプではないと分かっているので自分から絶対に誘います。とにかくポジティブに生きようと毎日心に誓います。

で、意中の人とお付き合い出来たこともありました。直ぐに終わりがやってきてしまいましたが。

最近、気になる人とデートにでかけました。
ですが、一度遊んだだけで満足してしまって、もう連絡を取ろうという気になりません。連絡を取る気がなくなると分かっていても、デート代は出したり、というマナー的な部分は欠かしたことがないです。

とにかく元々の状態が酷すぎるので、「デートしてもらえた→別に生理的に受け付けないわけではないらしい→よく頑張った俺★」という、他人から見たら「??」な思考をしてしまいます。

付き合った彼女とも「付き合えた→とりあえず好かれたって事だ→満足→振られたら仕方ない(好かれた事実で自分自身を褒めてやろう)」という思考で接していたような気がします。

それで自己解決できれば問題ないのですが、訳もなく寂しくなる時があります。

そういう時は部屋の掃除をしたり、好きなスポーツ観戦や買い物に出かけたりして気分を誤魔化しています。

こうした行動は大体男友達を誘うか、一人です。寂しい時に女友達に連絡しないのは、自分の精神が万全でない時に異性に連絡するとうまくいかないことが多いと思っているからです。

ですが、もう良い年齢になったこともあり、やっぱり僕もちゃんと女の子とお付き合いしてみたいし、できれば愛だの人生だの語り合ってみたいという気持ちがあります。

だったら、「積極的に連絡したらいいじゃないか」という意見は当然だと思いますし、そうあるべきだと自分も思います。

だけど、一度遊べたらそれで以前の自分と比べて、認められた気がして満足してしまう。

このジレンマに苦しんでいます。

何でも良いので何かアドバイスをください。お願いします。

A 回答 (5件)

こんにちは。



「謙虚でまじめな方なんだな。」という印象をお見受けします。

でも、自分に対する価値を低く見てる、といいますか、質問者さんは
「一回のデート以上」を望める人間だと思います。もっともっと横柄になってもいいんじゃないかな・・・と。
普通に恋愛とかデートとか意識せず、スポーツ観戦など自分の好きな分野を楽しむのを目的として女友達を含めグループで時間を楽しんだらどうですか?

また一回のデートで満足してしまう、とありますが、それをもっともっと重ねていったらそれで満足することはなくなると思うんですが・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

横柄になれ、、というのはどういう意味なんでしょうか?
積極性を…っていうのはよく聞く話ですが、横柄は初めて聞きました。
もしよろしければもう一度コメントしてくれませんか??

なんかあんまり自分の趣味について誘ったりするのは好きじゃないんです。
押し付けがましい感じがするので。
話の流れで一緒に出かけた事はありますけど、だから次回また誘ってみようって気にはならないです。次回また機会があれば誘ってみるのもいいかもしれないです。

コメントありがとうございました。

お礼日時:2007/11/12 03:14

こんにちは。

何でも良いってことだったので、書きます。

いつも、どんな女の子にひかれて積極的に動くんですか?
どんな女の子に『好かれたい』って思うんだろう??

当方女の立場なので、男の子の気持ちで考えたら違うのかもしれないですけれど、わたしの場合相手の顔・形はもちろん気になりますが、そこで気になったひとはもう一歩踏み込んで、自分とは違う意見を持っていて、自分の知らない世界に興味・関心があってそれが多岐にわたるひと、そうやって違う世界を知っているのに自分と同じように感動したり同じところで笑い合えるひとにひかれてしまいます。そういうひとに『好かれたい』『一緒にいてほしい』と思います。



質問者さまの場合、積極的に『この女を落とす!』とか『この子とデートしてみせる!』と意気込みすぎて、その目的が達成されたら『よし!!ミッション成功★』になっちゃうんじゃないかなぁ、なんて、少し思いました。次につながらない。

最初っから目的達成基準の設定が他のひとに比べて低すぎると思います。

好きになってもらう相手が自分に合っているかどうかちゃんと見ていますか?自分と人生や愛を語り合える程のレベルを相手は持っていますか?デートでどんな会話しましたか?相手の考えていることを少しでも覗いてみたいって思いました?

デートしたり彼女ができることを目的とせず、彼女には自分の過去も本当の性格も知ってもらおうと思えるひとを見つけてほしいと思います。精神的に不安定なときに、支えて欲しいと思えるひとを見つけてほしいと思います。

そのひとに出会うまでは他の女の子とのデートは練習。いつか最高の相手を見つけたときのための経験値稼ぎだと思えばよし。少しずつレベルを上げていけばいいし、目的達成基準も自ずと上がるはず。

なんていうのか、もっと自信持っていいはずだと思うんですけどね。以前の自分からちゃんと卒業できてないですよね。もっと、上を目指せばいいと思います。ステキな恋をたくさん、してくださいね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分に合っている相手を選んでいるかどうかはわかりません。
自分に合う相手がどんなのかも正直よくわかりません。
それから、自分に人と違う世界があるかどうかもわからないです。
周りから歩くアンテナ、とか言われるくらいなので興味は多岐に渡るほうかもしれないです。

以前の自分を卒業できてないのは自覚があります。以前の自分に見られているような感覚があります。だから過去の事は誰にも知られたくないですね。知らせる気も全くないです。

もっと相手の事を考えてないと駄目ですね。

お礼日時:2007/11/13 12:06

単純に飽きてしまうわけですよね。


おそらくそれはあなたが気持ちを閉じ込めることが原因ではない
でしょうか。

そのジレンマなどは気にせずに、どんどんレベルの高い女性と
恋愛する努力をしてはいかがでしょう?

手に入れるものが難しければその分頑張りますし、頑張り続け
られるものです。

ゲームと一緒で、クリア→飽きる、飽きる→新しいゲームを買う
の繰り返しと恋愛は一緒だと思います。

飽きない女性を見つけるまでがんばってはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普通はゲームをクリアするまでやるのかも知れないですけど、僕は買ったら満足しちゃう感じなのかな、、って気がします。デートだけなら結構うまくいくんですよ。次につながらないんですけど。飽きない女性がいつか見つかれば嬉しいです。

お礼日時:2007/11/13 11:59

1のものです。



横柄に・・・といいますか、もっと図々しく・・といいますか。
もっと『欲張りに』という表現がいいかもしれません。
ですから、人のことばっかり考えず、もうちょっと自分の感情中心に生活を送ってもいいと思います。自分の好きなスポーツ観戦、とありますが、一般的にどんなスポーツ観戦もOKという女性もいらっしゃいますし、「押し付けがまし」くもなんともないと思います。

男は自信ですよ!
自己分析もちゃんとされてて優しいかたなんだな、と思いますが、「やっと人並みの扱いをうけるようになった。」「デートしてもらえた。」など、自分に対する価値が低すぎます。。。
もっともっとナルシスティックに勘違いしゃちゃってもいいと思いますよ。

頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自信はあるんですよ。こんな書き方してても。恋愛以外の事なら。
大抵の事は並以上の結果を残してきたって自負があります。
だけど、、それは恋愛にはつながらないですねー。

ナルシスティックに勘違い…できる男は強いと思います。
性格的にそれは難しそうですけど。
まーそれでも声をかける事はできますしね。一歩づつ頑張っていくしかないですね。

お礼日時:2007/11/13 11:56

正直な話、今まであなたがやっていたことは恋愛ではないと思いますよ。

客観的に異性とデートした自分を見て満足していただけのような気がします(:_;)だから自分が思い描いた自分を見れたから満足してしまうのでは?恋愛は自分ではなく相手を見て、相手のことを考えてするものだと思いますよ。デートも形だけでは意味がありません…。デートは相手のことをより深く知る為の機会なんじゃないかなって思います。だから、デートしてお互いをよりよく知って愛情を深めていくんだと思いますよ。この人のことをもっと知りたいなぁっていうのが恋愛の入口だと思うので、そう思える相手を見つけることができれば、自然といい恋愛ができると思いますよ(^O^)/失礼な文章ですいません。頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おっしゃる通りです。
僕もそう思います。
相手の事を知ってみたいと思います。

そう思って出かけるんですが、「もういい。俺こんなカワイイ子と一緒に出かけられたんだから満足しなくちゃ」って思っちゃうんですね。

だからこのジレンマなんでしょうね。

昔の自分と比べて満足しているのは事実だと思います。いつもどこか客観視している気がします。

お礼日時:2007/11/12 03:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!