

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
多少あると思われますが、家族は生活を供にする為どうしても生活習慣が似通ってしまいます。
遺伝だけではなく、同じ物を食べ、同じ生活習慣で暮らしている中で短命の原因もあるのではないでしょうか?
生活習慣に気を付けてあげればいかがでしょうか??
私の親戚は脳梗塞・心筋梗塞が多い家系と言われていたのですが、ある日家族全員で血液検査にいったところ、全員ドロドロ状態でした。やっぱり食生活等が関係するのではないでしょうかね。
彼とは結婚する予定ですので、私が気をつけて見てあげたいなぁと思います。
確かに同じ物を食べて生活習慣も一緒だったら、家族が同様の病気になるのもあり得ますもんね。。。
今彼氏は31歳ですが、お父さんの寿命を基準に考えてるみたいなので可哀想なんです。
せっかくだから一緒に長生きしたいです。。。
私も頑張ってみたいと思います!
ご親戚の話、大変参考になりました。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
お父さん以外の方の死因はなんでしょうか?
それらが全て一致しているなら遺伝病の可能性はあるかもしれません。
(「心臓マヒ」と言うのは、死因が同じとは限りません。
死因がよくわからない場合、大抵は「心臓マヒ」とされてしまいますから。)
ただ、遺伝病と言ったところで、どの血族であれ、大概発病しやすい病気の1つや2つあるものです。
科学的に証明された、「遺伝病によって短命な一族」と言うのも聞いたことはありません。
「死因が違う」「兄弟と言っても2,3人」と言うのであれば、
皆50代に死亡と言うのは、ただの偶然の一致でしょう。
いくら長寿社会とは言え、50代男性の死亡率は決して低いものではありません
人間は、合致しない点より、合致する点を過大に評価するものです。
「50代ならまだ若いのに、兄弟みんな50代で死んでいる」
こう聞くと、なにやら因縁めいていますが、ここで合致しているのは、
「両親」「50代」と言う二つの要素でしかありません。
兄弟でも全く似てないことなんか珍しくないし、50代の死も珍しくありませんね。
確かにそうですね。
彼から「みんな男は死んでるから」って言葉に因果めいたものを感じてしまいました^^;
みんながそうだから、彼もそうだと思ってしまうのは違いますよね。。。
彼のお父さんの死因を一応視野に入れて、そうならぬよう生活習慣・食生活の改善をしたいと思います。
一緒に長生きするってのが私の目標です。
色々注意していきたいと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私の母方の家系も同じです。
男性が全員40歳までに癌で亡くなっています。
弟がそのくらいの年齢になったらと思うと今から不安です。
遺伝ってあると思います。
親を早くに亡くされた方はそれを基準に考えるようですよね。。。
私の彼もそうです。。。
今まで回答してくださった方も言ってる通り、食生活や生活習慣の改善で返られる事もありそうなのでそうしたいと思います!
もしかしたら弟さんもそういった事で不安がなくなるかもしれませんよ^^
お互い長生きしてもらえるよう、頑張りましょうね★
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
多少あるけどね・・・
でも遺伝よりも生活習慣のほうが大きいよ。大体にして当時の寿命考えれば、そんなに早くになくなったわけでもないとおもうけどね。あまり気にしなくてもいいと思うよ。ただ心臓疾患(高血圧)とかは遺伝するので注意はしたほうがいいね
生活習慣ってのは考えていませんでした。
私がもし彼と結婚したなら、心臓疾患にならないよう注意していけば大丈夫かもしれませんね。
彼も「俺どうせ長く生きられないし…」と言っていたので、すごく可哀想で。。。
どうにか出来るなら私も協力したいと思います!
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高齢者・シニア うちの 祖父の姉(1907年8月生まれ)は1965年(58歳 肺の病気)、お父さんの姉(1944年1 4 2023/03/31 21:49
- 死亡 早死家系とは 彼氏の家系の男子は早死の人が多いらしく、祖父は長生きしているそうですが、自分も短命で亡 1 2022/11/08 09:18
- その他(悩み相談・人生相談) 義理の両親や親戚などの寿命。 奥さんの義理両親や親戚が寿命短いです。70代で何らかの病で皆さん亡くな 1 2022/04/23 16:27
- その他(悩み相談・人生相談) お墓の継承について。 先日、高齢の父親が亡くなりました。 私は次男で、兄弟は、上に兄と姉がいます。 4 2022/10/18 01:57
- 相続・遺言 遺留分について 4 2022/10/20 22:27
- その他(家族・家庭) 遺産相続について詳しい方、教えてください。 高齢者ですが自営業で現役で仕事をしていた父が仕事に向かう 6 2023/05/25 19:45
- 親戚 気持ち悪い叔父の遺影遺骨を家に置くことの違和感 5 2023/02/11 15:21
- その他(家族・家庭) 従兄弟と20歳以上の差 私の家族の場合 : お父さん側の従兄弟 長男1970年1月生まれ(53歳) 1 2023/03/31 01:35
- 相続・遺言 母方の実家の跡継ぎについて教えて下さい。 母方の兄弟は3人おりますが長男は他界しており、今は次男が実 2 2022/10/12 19:03
- 死亡 親が死んではじめて発する言葉 2 2022/09/05 21:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
恋愛コンサルタントに聞いた。結婚前に同棲をしたほうがよい?
結婚前に同棲すると、互いの長所、短所がわかってよいという説がある。だが逆に、「この人とは結婚できそうにない」と、結婚を諦めてしまうこともあるだろう。「教えて!goo」にも、「結婚前に同棲はしたほうがよい...
-
専門家が解説!二回り以上離れた年の差カップルに待ち受ける試練と対策
「愛に年齢差は関係ない」というが、夫婦の年齢差が二回り以上ともなると、そこにはさまざまな試練が待ち受けている。「教えて!goo」に「彼女27歳彼氏51歳、結婚するのはどう思いますか?」という質問があるが、実...
-
話が嚙み合わない恋人とはどう付き合えば良い?恋愛起業家に聞いてみた
恋人とささいなきっかけでけんかになり、さらに話が噛み合わず、より激しい口論に発展してしまうという経験はないだろうか。いくら言葉を尽くしても、相手がこちらの伝えたい本心を全く理解してくれないと、疲弊して...
-
「彼女に暴力をふるってしまいました」独占欲の強い彼氏が抱える問題とは?
配偶者や恋人からのDV(ドメスティック・バイオレンス)。かつては警察に駆け込んでも「痴話げんか」と一蹴されていた暴力が、DV防止法(配偶者からの暴力防止及び被害者の保護に関する法律)により取り締まりの対象...
-
女性は減点方式、男性は加点方式で恋愛をするって本当?恋愛の専門家に聞いてみた
皆さんは、何かを評価する際の「減点方式」と「加点方式」になじみはあるだろうか。それは、恋愛においても当てはめることができるらしい。また、性別によって減点、加点方式は異なるといううわさを耳にしたことはな...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
乳首開発してください…
-
リアルガチで海外≒ヒゲ無双ですか?
-
彼女と付き合って1ヶ月半です ...
-
家系的に短命な一族?
-
36歳って終わってる年齢ですよね。
-
彼氏いない歴=年齢が許されるの...
-
男は、何歳が1番良いですか? ...
-
この女の子はだれですか
-
Edgeを起動したら画面が点滅し...
-
ブラウン管→薄型へTV買替時、何...
-
酒やタバコについておもうこと
-
甲状腺を全てとってしまいまし...
-
美人でスタイルが良い人でもお...
-
お酒を飲んだときの肩こり。
-
2つ質問です。
-
逆に増す食欲
-
たばことお酒どっちが辞めづら...
-
大麻をやめるのは簡単なの?
-
タバコについて
-
お酒がやめられない弱い私
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家系的に短命な一族?
-
顔面偏差値幾つですか?
-
乳首開発してください…
-
フェチはなぜ生まれるのか?
-
非処女との子供だと前の男の遺...
-
イキ疲れると寝られますか? 男...
-
年齢差18才と言うのは、親子程...
-
ギャランドゥはやっぱ引かれま...
-
女性の人に質問します。 メルヘ...
-
女性も性行為というものに対して
-
乳首で感じないのに乳首をいじ...
-
風俗引退
-
今までに最大でどのくらいの期...
-
あなたは二次元と三次元 どちら...
-
脇毛も陰毛も生えません。
-
女性の方に質問です! 31歳の男...
-
私は今年で54になりますが、 芦...
-
皆さんのファーストキスのシチ...
-
体毛が濃くてコンプレックスで...
-
女性の人って胸が大きければ大...
おすすめ情報