電子書籍の厳選無料作品が豊富!

年少男児の母です。くだらない質問ですが・・
ボウケンジャー・カブトから戦隊ものデビューをし、
現在ゲキレンジャー・電王を息子と毎週見ています。
電王について質問なんですが・・・・
親の私も、電王に限り、毎週の放映が楽しみでなりません。
かなりおもしろいと思うのですが、
他の仮面ライダーシリーズと比べ、人気度って高い?のじゃないかな?
と思うのですが・・・
それとも、同じくらいなんでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

電王面白いですよね。


私は女性ですが、子供の頃から仮面ライダーとか戦隊シリーズはよく観てました。
昭和の頃のライダーは本当によく観ていたのですが、平成に入ってからのライダーは
ストーリーが複雑で、イケメンばかり出てくるので顔の区別がつかないという事態に陥り
数話観ては挫折ばかりしていました(笑)
また、平成ライダーになってからは、変身後のバトルシーンより変身前のドラマシーンのほうが
比重が多いのも、ライダーは子供向けと思っていた私には気になっていました。
子供には、やはり変身後のバトルシーンのほうが面白いと思うんですよ。

そんなストーリー重視?な平成ライダーの中で、電王は人間のキャラクターと同時に
モモタロスたちイマジンのキャラクターたちの個性を前面に出しているように見えます。
制作サイドも、子供たちにも分かりやすく作ろうとしているのだと思います。
話はやはり子供にはちょっと難しいところもあるのかもしれませんが、キャラクターが
個性的なので子供たちも観ていて飽きないと思います。

他の仮面ライダーシリーズと比べると、やはり昭和ライダーのほうが圧倒的に
人気があったと思います。
平成ライダーの中だと、どうでしょうかねぇ?
私個人では平成ライダーの中では、1・2位に入る作品なんですが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼 遅くなりすいません。
私は、love2_sugarさんと逆で 昔から仮面ライダーとか戦隊ものは
大嫌いで・・全く見てませんでした。
ただ小さい時、ウルトラマンタロウのみ、篠田三郎さんが幼心に
かっこいい!って思って それだけ見てましたっけ。

他の方のご意見でもあるように昭和ライダーって
そんなに人気だったんですね~。
電王は、次の展開が毎週毎週楽しみです。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/06 02:25

 昭和ライダーファンにしてみれば、平成ライダーなんか仮面ライダーじゃありませんね。

石ノ森さんは全く関わっていないし(関われないし)。ウルトラマンや戦隊シリーズもそうですが、ほとんど垂れ流し状態でシリーズが続いていますね。
 
 番組として面白いのであれば、仮面ライダーシリーズと切り離して、全くの別ヒーローのシリーズにしてもらいたいですね。

 回答じゃないけど・・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

climbing-catさん、ご回答ありがとうございました。

話はとびますが、
最近どこのパチンコ屋さんの看板にも
昔の仮面ライダーが書いてあって、そういう機種があるのか?は
存じませんが
なんで、大人のパチンコ屋さんに仮面ライダー?って思ってたんですが、それだけ根強い昭和ライダーファンがいるんだなぁ
ってお話しを聞いて思いました。

お礼日時:2007/12/06 02:31

46歳のおじさんです。

1号2号からのライダーファンです。
電王、うん、おもしろいですね。
ボクはクウガをたまたま1話から見始めて、とてもおもしろかったのでそれ以降の平成ライダーシリーズもすべて見ていますが、どれもクウガのワクワク感には及ばないものばかりに感じてます。
電王もクウガのときほどハマって見てるわけではありませんが、久々のヒット作のように感じてます。

余計なおせっかいですけど、ぜひ仮面ライダークウガをレンタルで借りるなどして見てみてくださいな。オススメです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅くなりまして、すいません。
私も年齢近いです(笑)。
私は、戦隊ものが実は嫌いなはず?でして
できれば息子に見せたくない!と思ってきてたのに、
以前行っていた保育園で友達からボウケンジャーってのを聞き
息子は、はまってしまい、しぶしぶ戦隊デビューさせた口で、
私自身も若い俳優さんにはまるタイプでもなく・・
とにかく どうして 電王が 私のつぼにはまったのかなぁ?
って思い質問したんですが、
クウガっていうのを見てみます。
カブトは見ましたが、途中からでしたので、内容理解するまで
時間がかかりましたが、別に毎週楽しみにしていませんでした。
クウガはどうでしょう。借りてみてみます。
ken1hisaさんありがとうございました。

お礼日時:2007/12/06 01:57

普通ですね


又来年新しいライダーが出れば
又そっちに皆移るだけですよ

よかったら質問者さんには
平成のライダーである
クウガ、アギト、龍騎、555、などなど見てもらって
それから考えてもらいたいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅くなりすいません。
他の方のコメントでもあったので
時間のある時にクウガってのも見てみようかなっと思います。
madmax4さん、ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/06 01:59

スーパー戦隊ものは制作者サイドが作品を子供達のものであると云う事で、小難しい設定等はしていないそうです。


対して俗にいう「平成仮面ライダー」はちょっと大人向けのストーリーでお父さんに代表される大人や俳優さん目当てのお母さんとかに人気が出ました。(スーパー戦隊や平成仮面ライダー出身の若手俳優さんは多いですから)
しかし電王に限っては、それまであまりに大人を意識し過ぎた反省からか少し子供向けに軌道修正したそうです。(何と云っても子供は電車大好きですから)
以前ここにこの子供向けに軌道修正した事が気に入らない質問者の方がいて、子供っぽい電王は面白くないとか何とかそんな類いの質問をしていました。
それでも電王はタイムパラドックスという大人でも理解しにくいテーマなので子供達にはゲキレンジャーの方が人気のようです。
「他の仮面ライダー」と云われても私はモロに1号2号ライダーの世代なので、当時に比べ他に色々有る現在ではライダースナックやライダーカード、高い所からライダーキック遊び等をやった当時とは人気は雲泥の差です。

因に私は幼稚園児の息子と楽しく見ています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅くなりすみません。
電王って、あれでも子供向けに軌道修正されてるものだったんですかぁ・・まぁ、確かに途中から見たカブトより簡単かなぁ?
ライダーカードとかライダーキックとか懐かしいですね。
初めてカブトを見たときに、なんだかみんな気だるそうに変身してて
なんじゃ?とびっくりしたのを覚えています。
昔、男の子たちは、元気に変身ポーズとってましたね。
cliomaxiさん ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/06 02:18

昔の仮面ライダー(初代、V3など)は異常な程の人気だったことは記憶にあるかもしれません。


仮面ライダーチップスの話など社会現象として取り上げられることもありました。

それと比べると今の仮面ライダー、戦隊シリーズは人気度が高いとは言い切れないかもしれません。対象年代プラスαぐらいの人気だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅くなりすみません。

仮面ライダーチップスって、そういえばありました。
懐かしいですね。
私は、高齢で子供を産みましたので、初代仮面ライダーの時は
たぶん小学校2年くらいでしたが、
学校で男の子たちは変身ごっこ?してましたっけ。

tuffaさん、ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/06 01:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!