dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルどおりです。
以下のような条件でMMOを探しています。
勿論全部当てはまるものはないかと思いますが、近いのがあれば推薦をお願いします。
先に書いたものの方が、より重要な要素です。

1. レベルが離れていても一緒に楽しめる(但し、お互いに経験値orアイテムなど、一緒に遊ぶ以外のメリットがあること)
2. PTを組むと得をする(PT組んでも1体辺りの経験値は変わらないなど)
3. キャラの構成に柔軟性がある。(スキル、ステ振りのテンプレの数が多い)
4. 対人が楽しまれている。
5. 装備品をチョイスできる(装備検討に値する装備が多い)。
6. PTを募集する補助機能が使いやすい。
7. アイテムの売買がお互いにキャラがinしていて、かつお互い同じ場所にいないとできないシステム(露店、バザー形式)ではない。できれば売り物に関しては一括して参照したい。
8. 放置生産がない

こんなところです。
必要なPCの性能、グラフィックの綺麗さ、2d3d、等は不問です。
勿論、レベル制であることは前提です。
スキル制に関してはMOEをプレイしていて、FPSは興味はありません。

まだ書ききれていない条件などありますが、よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

お~よくお調べになっている


あとは前回も上げた、完美とROHANとかがいいと思うのですが
レベル差があると一緒に楽しめないという難点があります><
両方対人に関しては申し分ないと思います
辻PKもいるくらいですし^^;
ROHANに関しては対人はダンという種族に一時期偏っていました
完美に関しては対空・対地がある為種族に関しては得手不得手があるみたいです
    • good
    • 1

私はマビノギをお勧めします。


1.このゲームは転生が盛んに行なわれており高レベルの人でも50くらいになると転生をしレベル1に戻します。
アイテム利用にはキャラクターの年齢(1週間に1歳)くらいは影響を受けますがあまり重要とされないポイントかもしれません。
2.PTを組まないとクリアーできないクエストも有ります。
また、PTを組んで討伐クエストなどができ報酬も山分けできます。
3.ステータスは自動ですが、スキルが多種にわたりあり転生を繰り返すことで特化やオールマイティキャラなど作る事も出来ます。
4.対人用のダンジョンや街中、野外などで申し込み制の対人があります。盛んと言うにはあまり活発には行なわれていないようです。
5.武器や、防具には熟練度と言うものがあり使い込めば使い込むほどにポイントがたまり、そのポイントと交換に改造が出来ます。
耐久度があり修理時に削られる可能性とかもあり無事成長させれた防具などは愛着が湧きます。(私はCβ時の防具をいまだ愛用してます)
6.PT募集はキャラクターの頭上に看板が出たり全域チャットなど有りますが、遠くのプレイヤーを誘うことは出来ませんのでチョット不便かもしれません。
7.完美やROHANなどのような委託販売システムは残念ながらありませんが、ログイン中であればペットなどに店番を任せることも出来、その間にダンジョンを回りそのつど得たアイテムを遠くの売り場に表現させることも出来ます。
8.生産は全てミニゲーム的なアクションがついてますので放置はかなり難しいと思います。

こんな感じでしょうか・・一応制限は付きますが通常プレイは無料なので一度試して見るといいかもしれませんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まずは、詳しい情報ありがとうございます。

マビも調べては見たのですが、転生にお金(リアル)がかかるので
選択肢からはずしました。

個人的には、基本システムにお金がかかる、というのはなんとなくプレイする気力がなくなってしまうので。。。(月額課金除く)
同じ理由でストラガーデン(高レベルでの戦闘バランスが明らかに能力強化の課金アイテム前提)も選択肢から外れています。
レッドストーンも過去プレイしていましたが、課金による無課金者の上限突破が激しくなったのと、とレベル差による対人バランスの悪化から引退して別ゲー探しています。

自身は(経験2倍とか、くじ系統の)課金アイテム使用しますが、基本無料と銘打つなら無課金者が多数楽しめるゲームであってほしいと思っています。

ちなみにプレイ中のMOEですが、
・対人で課金アイテム装備はほぼいない(死ぬと落とすため)
・キャラ育成にあれば便利な課金(することで楽に作れる)アイテムはあるが、無課金でも十分手に入るし、別アイテムで代用可能。
・普段の狩りでは別装備の方が効率が良いか、無課金者の上限突破がそれほど大きくない
ということで、完全無課金者、たまに課金するだけの人もかなりいますし、育成だけ経験値(スキル成長速度)upアイテムだけ使う人までの数は相当数に上るかと思います。
(ゲーム内マネーで普通にPCから購入できることも大きいと思いますが)

ただ、スキル制なのでキャラを育成する楽しみが薄いという欠点(と同時に得ている長所がありますが)があり、別ゲームを探しているとこです。

お礼日時:2007/12/02 20:51

洋ゲーのグラフィックに抵抗がないのなら、EQ2(EverQuest2)をオススメします。


1.PTでは最大差75%までのレベルが認められます(経験値が入ります)。LV70の人は70x0.75=52.5ですからLV53の人まで通常に組めます。
それ以上差がある場合はメンター(グループ内の人のレベルに合わせる)を利用すれば経験値がもらえます。LV70の人が50の人にメンターすると、装備品や呪文等を変えることなく、LV50相当のグレードに調整されます。メンターはLV差に関係なく利用可能です。
2.EQ2はあまり経験値を重要視されない(レベルを上げ易いのと、経験値が数値化されていないので気にされにくい)ので、PTを組んだからといって経験ボーナスはありません。(無かったと思います・・)
ただ、もちろんPTを組んだ方がサクサク敵は狩れますし、戦利品の質や量も良くなります。
経験値についてはバイタリティポイントと言うのがあり、経験値を取得していない時間(オフライン時含む)に加算されていきます。経験値を取得するとその量に応じて減ります。このバイタリティポイントがある内は経験値が通常の2倍入りますので、常にEXP稼ぎをしている人との差が(他ゲームよりは)出にくいシステムです。
3.キャラの見た目は顔の各パーツ、肌の色、髪型、大きさ等かなり細かく設定できます。能力は、種族の特性(複数から選択)やアチーブメントと呼ばれる、LVやスキルの成長とは別枠の成長を複数から選択することができます(直接攻撃に特化したヒーラーとか)ので、同じ職でも能力に違いが出てきます。
4.対人がメインとなっているサーバーもありますが、日本のサーバーは対人メインではありませんので、PlayerをKillしてItemを奪ったりは出来ません。ただし、Duelという両者の同意を持って戦うことができるシステムはあります。負けても装備は傷みませんし経験値も減りません。
5.装備品はかなりの種類があり、完全に遊び目的のおしゃれ装備もあります。帽子・ドレス・マント等、すべてグラフィックに反映されます。また、通常装備スロットとは別に、外見専用の装備スロットがあり、ドレスやへそ出しのまま戦闘できます。
6.PT募集には、現在LFG(LookingForGroup)チャンネルというチャットチャンネルが主流です。/join LFG とコマンドを打つだけでだれでも入ることが可能です。システムでもLFG機能は用意されているのですが、あまり使い勝手が良くなくてユーザーが作り上げたチャットの方が主流になっています。(EQ2ではPTのことをGroupと呼んでいます)
7.Player同士の売買は主にブローカーを利用します。売値を設定して預けておくと、買い手がブローカーを介して買うことが出来ます。オフライン時でも自動で売ってくれます。売り物はキャラの自宅や各ブローカーで一括管理できます。(別キャラのは出来ません。当たり前ですが)
8.放置精算、EXP取得等、通常BOTと呼ばれる違反行為に関してはかなり厳しい措置が取られます。また対応が早いです。
通常プレイではBOTを見かけることはまずありません。

現在、新しい拡張DISKが出たばっかりなので新種族でやっている低LVの方は比較的多いと思います。深夜・早朝でなければPT組むのに苦労はないと思います。

この回答への補足

質問者です。

少しずつ調べていますが、プレイ人口とDuelに関して補足解説があればお願いいたします。
プレイ人口は日本のものが、Duelは活発に行われているかを調べたいのですが、中々やってみないとわからない部分ではありますので。

>深夜・早朝でなければPT組むのに苦労はないと思います
というところから少な目の人口のようですが。

補足日時:2007/12/02 20:58
    • good
    • 1
この回答へのお礼

細かくありがとうございます。
少々導入の敷居が高いので、人がいるかなど、不安なところもありますが、内容的には合いそうです。

導入の敷居が高いことから、殆ど情報を集めていないゲームでしたが、とりあえず情報集めを始めたいと思います。

お礼日時:2007/11/20 21:19

信長の野望をオススメします


レベルによる能力差はそれほどありませんし
上限もそんなに高くありません

対人はこのゲームの醍醐味です
合戦はレベル帯ごとに役割みたいなものがあるのでだれでも活躍できます

その他の要素もほとんどクリアしていると思います

参考URL:http://www.gamecity.ne.jp/nol/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

信長の野望は、なんとなく同名のコンシューマゲームが好きではないと、楽しめないのかなと思っていましたが、
どうやらまったく違うシステムのようですね。

まだシステムとか調べていませんので、調べてみることにします。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/20 20:47

こんばんは。



友達がプレイしているものですが、ファンタジーアースゼロ(http://www.fezero.jp/)というのはいかがでしょうか??  それなりにビデオの能力が要求されるかと思いますが、レベルが低くてもそれなりに戦えるという話を聞きました(有料アイテム装備するとかなりいけるそうです)。

以上、求められていたものと違うかもしれませんが、参考にしていただければと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご推薦ありがとうございます。
FEZはレベルの上限が余りにも低く、育てる楽しみが有りませんので、見送ってます。
RVRとしての完成度は高そうなので、機会があれば遊んでるかもしれません。

お礼日時:2007/11/20 20:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!