
以下のネットワーク環境で、既に接続ができていたにも関わらず、
パソコンを新しく入れ替えたら(osはいずれもxpです)SQLサーバ
ーに接続できなくなりました。
【ネットワーク環境】
本社のPCにSQLSERVER(無償版)をインストールし事業所のサーバ
にインストールしてあるSQLSERVER(EnterprizeEdition)のデー
タベースに接続可能(接続はVPN経由です)
↓
本社のPCを入れ替えし、同じくSQLSERVER(無償版)をインストー
ルしたのですが、何をしても接続できません。
PCが変わっただけなのに何が原因かさっぱりわかりません。
自分なりにいろいろ調べましたが、ファイアウオールなどが原因
となることはあるのでしょうか。
どなたかご教授いただけると大変助かりますのでよろしくお願い
いたします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
社内ネットワーク上のSQLServerには正常に接続することができるのならば、SQLServer自身の設定の問題ではないのかもしれませんね。
なんらかのVPNを使うための設定が必要なのでしょうね。
Pingが通るとの事なのでVPNを使用した通信ができていない訳でもないんでしょうが、、、、
ちなみにPingはIPアドレスでもサーバー名でもできますよね?
ん~、でも名前解決できてないならエラーメッセージが違う様に思えますね。
正直、すぐには次善の策が思いつかないといったところです。
お力になれず申し訳ない・・・

No.3
- 回答日時:
エラーメッセージだけ見ると、本社のPC側で「暗号化を設定する オプションがオン」になってる様にも思えますが、既定ではオンじゃなかった様な気もしますね。
。。解決に至らない内容ばかりですみませんが、
・Windowsファイアウォールを無効にしてみても繋がりませんか?
・自分自身に接続する事は可能ですか?
しかし、、、なかなかやっかいな問題の様ですね。
この回答への補足
とんでもございません。いろいろとご教授いただき感謝しております。
ファイアウオールを無効にしてみても状況は変わりませんでした。
また、VPN経由ではなく、ルータ越えしない社内ネットワーク上に
存在するSQLServerには正常に接続することができる状況です。

No.2
- 回答日時:
ログインユーザーもドメインも同じだと、ログインできても良さそうにも思えますね。
ログインしようとすると、どの様なエラーが出ているのでしょう?
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
接続エラー時のメッセージは以下の通りです。
接続できませんでした。
SQLState:'08001'
SQL Server エラー:20
[Microsoft][SQL Native Client]暗号化はSQL Serverでサポートされていません。接続できませんでした。
SQLState:'08001'
SQL Server エラー:20
[Microsoft][SQL Native Client]クライアントの接続が確立できません。
以上となります。

No.1
- 回答日時:
今まで通信できてたのだとすると、おおもとのファイアウォールは関係ない様に思えますね。
1点、再確認させて頂きたいのですが、文面からすると接続方向は
「本社のSQLSERVER(無償版)」⇒「事業所のサーバ」だけですよね??
そうだと仮定して、原因と考えられる点を挙げてみますね。
・XPのPC本体のファイアウォール機能の設定
(これは可能性低い様に思えますけど。。。)
・XPのPCでのログインユーザー、ドメインが以前と変わっている
※SQLサーバー認証でログインされている場合は関係ないです。
あと、これはないとは思いますが
VPNを利用しての通信自体ができてないって事はないですよね?
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
Q 1点、再確認させて頂きたいのですが、文面からすると接続方向は
「本社のSQLSERVER(無償版)」⇒「事業所のサーバ」だけですよね
A はい。
ちなみにログインユーザーもドメインも全く同じ設定となります。
また、サーバーへのPingは正常に返ってくる状況です。
この様な状況ですが他に原因は考えられるでしょうか。
お手数ですがご教授ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
20人程度が一度に使うデータベ...
-
ACCESSからのODBC接続のみ応答...
-
ODBCドライバの再インストール方法
-
IBM系のDBでIMSに関して
-
SQLServerに接続できない
-
データベースのOPEN,CLOSEについて
-
SQLサーバーのやり方
-
SQLServer,接続失敗時のエラー...
-
DB接続ができなくなって困って...
-
GROUP BYでエラーが発生
-
AccessのDAO.ExecuteとDoCmd.Ru...
-
Webシステムでのライセンスにつ...
-
エクセルのグループボックス枠...
-
エクセルからSQLサーバー ...
-
Access2010 accdbのエラー「ODB...
-
SqlDataReaderでの0件判定
-
BCPコマンドのリダイレクト値が...
-
99bb.com のライセンスバック...
-
ACCESSをWEB上で使用する
-
エクセルマクロで指定範囲内の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
20人程度が一度に使うデータベ...
-
ACCESSからのODBC接続のみ応答...
-
Access から SQLserver に接続...
-
drop user できない。ORA-01940
-
DB接続ができなくなって困って...
-
SQLで同じDBに対し2つのコネク...
-
psvitaのリモートプレイなんで...
-
ACCESSからSQLServerのデータを...
-
ASPからDB2への接続方法
-
別の所にある(グローバルIPが...
-
SQLServer,接続失敗時のエラー...
-
SQL Serverの移行について
-
サーバー接続時、ホスト名はIP...
-
SQLServerの接続が突然できなく...
-
クライアントでの処理が遅い
-
(local)とlocalhostの違い
-
IBM系のDBでIMSに関して
-
データベースのOPEN,CLOSEについて
-
SQLSERVERの接続方法を教えて下...
-
ODBCドライバの再インストール方法
おすすめ情報