
No.3
- 回答日時:
> 簡単な設定で可能であれば
残念ながら、どこかを「チョコチョコ」っといじくって設定できるものではありません。
テーブルの構成や、フォームの構成を開示していただいたり、VBAを書いたりと、
掲示板(特に言葉だけで)では限界があります。
「いや、そうじゃなくって」とか「あ、それやっちゃったんですか」とか、
こんなやりとりが、延々と続くこともあり得ます。
No.1
- 回答日時:
現在フォームに表示しているレコードを特定できる、キーを使ってレコードを絞り込み、
そのクエリをソースとしたレポートを印刷すればよいのですが、
別に、ソースにフィルタをかけてしまう方法もあります。
「その方法を教えてほしい」と言われると、質問者さんの知識度がわからないので...
この回答へのお礼
お礼日時:2007/12/04 20:09
早速ご回答いただき有難うございます。質問の仕方がまずかったようですいません。希望としてはフォームの状態で簡単な方法で、表示されているレコ-ドのみを印刷したいと考えているわけですが難しいでしょうか。マクロ等でそういったものは不可能でしょうか?マクロについてそんなに詳しい知識があるわけではありませんので、簡単な設定で可能であれば設定してみたいと思ったわけです。お手数をかけ申し訳ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新規レコード行を非表示にしたい
-
AccessVBA RecordSourceのリセ...
-
レコードをダブルクリックする...
-
ACCESSフォームのリストボック...
-
レコード削除時に(サブ)フォー...
-
異なるフォームに属する関数間...
-
ACCESSでフォームを使って、テ...
-
Accessで上の行を自動でコピー...
-
Accessでフォーム上に 直前の...
-
Access2010、値を入力したら自...
-
Access データのないフォーム...
-
access レコード数が増えない、...
-
Access 更新キャンセルするには?
-
エクセルVBA オプションボタ...
-
Access レポート印刷するときに...
-
passwordが入れられません・・・・
-
Accessレポートのチェックボッ...
-
アクセスで数値型のフィールド...
-
ACCESS フォームをそのまま印刷...
-
条件に応じてコンボボックスの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レコードを保存するコード ア...
-
新規レコード行を非表示にしたい
-
アクセスでフォームビューがみ...
-
ACCESSフォームのリストボック...
-
レコードをダブルクリックする...
-
アクセスの自動保存解除はでき...
-
ACCESS起動時に所定フォームを...
-
Access:フォームプロパティ「...
-
Accessでレコードの保存をせず...
-
フィルタ後のフォームの件数の...
-
アクセスのフォームで立ち上げ...
-
AccessVBA RecordSourceのリセ...
-
Accessでフォーム上に 直前の...
-
Access レコード移動時イベント...
-
レコード削除時に(サブ)フォー...
-
ACCESSでフォームを使って、テ...
-
Accessで一件の新規レコードの...
-
ACCESSのクエリで抽出したデー...
-
アクセス:フォーム入力で、最...
-
Access 「このレコードを保存す...
おすすめ情報