
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
はじめまして囲碁歴10年のものです。
まず始めに定石と布石についてですが、ルールは統一されてますが定石と布石にはこれが必ずしも正解というものがありません。
例えば「秀策のコスミ」といった古い定石があって、その一方で最近の定石では、4の4の星を打ったときにその石に対してかかりそのあとに挟むといった手もあります。
なのでそういったソフトはわかりせんが、NHKの囲碁(日曜日の12時頃)を観たり、碁盤を持っていましたら「囲碁の棋譜でーたべーす」というサイトで好きな棋士の棋譜を印刷して並べたり(僕の場合は本因坊秀策)してみたらいかがでしょうか?
なにせ回数が大切なので何回も並べましょう。
僕は本を書店で購入して解説を見ながら並べてます。
相談者がもしお金をかけてもよいというなら本を購入することを勧めます。
そして強くなる方法についてですが、これもやはりNHKの12時15分から15分間放送されているミニコーナーで勉強するとよいでしょう。あれは勉強になります。
あと、強くなる方法ですが、これはあくまでも個人的な意見ですが、どれだけ地をとれるか、どれだけ石を殺せるかが重要だと思います。
例えば地をどうやってとるかについてですが、これは小さなことは気にしないことですね。小さなこととはあまり逃げても得にならない石は捨てるとかしたら良いと思います。
なのでその石を利用して大きな地を作るとか、とにかく先を読むことです。
次に石を殺す方法ですが、これはやはり囲碁というものは必ずしも教えた通りの状況になるとは限らないので、たくさん棋譜を並べることをおすすめします。
なかには石を殺すには、などいった本があります(正確には本のタイトルを覚えていませんが)。
とにかく勉強ですね。
長文ですみません。あくまでも参考意見です。
でもこれだけは言えます。勉強はネットの碁盤ではなく本物の碁盤が良いです。
なぜなら体で覚えられるからです。
以上が僕の意見です。
あと余談ですが、碁会所など行ったほうが強い人がたくさんいて成長が早いですよ。
No.3
- 回答日時:
フリーソフトの方は詳しくないのでお答えできませんが、
強くなりたいのならば、ヨセを勉強してみてはどうでしょうか。
確実に勝率上昇につながります。
また、棋譜ならべをしたらよいと思いますよ。
自然と手筋や布石が頭に入ってきます。
最初は布石などもわからないので並べるのに時間がかかりますが布石や手筋が頭に入ってくればスラスラ並べられるようになります。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
下のページには小目や星の定石があります。
http://park1.wakwak.com/~shiraki/go/joseki.html
下のページにも定石があります。
http://blog.goo.ne.jp/igo_joseki
下のページには三連星や中国流の布石があります
http://www.geocities.jp/bluemoon_xp/
私自身もなかなか強くなれないので強くなる方法はわかりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本語の意味を教えてください。
-
碁の石なしバージョンの漢字は ...
-
囲碁の初手はなぜ右上すみから...
-
エクセルVBA 複数条件抜き出し...
-
囲碁の「パス」のことを昔は何...
-
一目、一見 ひとめ、いちもく、...
-
囲碁に向いている人って、どう...
-
サンダーバードの受信トレーが...
-
頭が悪かったら囲碁ってできな...
-
ファッション
-
囲碁が難しすぎて。。。どうし...
-
700×25-32cのチューブのパンク...
-
ウイン7 クローム ハイコント...
-
囲碁盤はなぜ、19×19マスな...
-
囲碁を打つ人の呼称について
-
結局、バリー・ボンズは薬物や...
-
嫁にするなら
-
碁盤のサイズ
-
将棋と囲碁はどちらが面白いと...
-
チェス勝てなくてつまらないで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報