
私はCLY(乱視度数)が-1.50で、いま使い捨ての乱視用ソフトレンズを使ってますが、いまいちPCなどで数字が見えづらいのです。
(眼科医での“C”の空いている部分を示す検査では、凝視するせいか、わりと見えたりもするのですが...)
また、何度もまばたきをしないと、レンズが見えやすい位置に来ないのも気になります。
片方がきちんとした位置にあっても、もう片方がきちんとした位置にないので、全体的に見えづらいという状態もしょっちゅうです(わかりづらい説明ですみません)
以前ハードレンズも使ってたことがあるのですが、見え方がどうだったかイマイチ思い出せません。
次買い換えるときに、別のメーカーの乱視用使い捨てソフトレンズを試してみるか、ハードレンズにするか迷っています。
それで、乱視用のコンタクトレンズをご使用の方に質問ですが、
乱視度数(箱の表示CLYの数値)はどのぐらいありますか?
また、今お使いのレンズのメーカー(ソフトかハードかも)を教えてください。
人それぞれ感じ方が違うと思いますが、参考までにお聞かせくださいませ。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
PCが見えづらい、また、正しい位置にレンズが来ないというのは、
乱視の数字ではなく、ベースカーブが合っていないと思われます。
ベースカーブというのは、レンズの曲がり具合のことです。
これが合っていないと装用中にずれて、
それゆえ見え方が不自然になります。
また、無理して付けていると目に悪いです。
ちなみに、私はボシュロムの乱視用コンタクトから、
東レのハードにしました。
ハードレンズは普通の物でも乱視矯正力があり、
東レのレンズはしなやかで、つけ心地もよくおすすめです。
てっきり、乱視度数の問題だとばかり思い込んでおりましたので、ベースカーブとの関係があるとは驚きました。
眼科医で検査しているのに、ベースカーブが合っていないというのも、なんだか腑に落ちないような...。見え方の旨も伝えたのに...。
オススメの東レのハードレンズ、検討したいと思います!
貴重なご意見どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
乱視用ソフトコンタクトレンズ...
-
裸眼0.03→矯正視力1.0以上
-
乱視用ソフトで使いごこちのい...
-
乱視用コンタクトが回転してし...
-
乱視用コンタクトレンズのはめ方
-
ソフトかハードのコンタクトレ...
-
乱視コンタクトの’BC'って?
-
コンタクトレンズの乱視度数に...
-
近視と老眼鏡はなぜ見え方が違...
-
近視と老眼鏡はなぜ見え方が違...
-
運転免許更新の視力検査でコン...
-
コンタクト&メガネのダブル装着...
-
コンタクト
-
レイバンのサングラスの1Nや3N...
-
ツヴァイ コンタクト成立後。。
-
見た目の関係で眼科にいき 大失...
-
マインクラフトをSwitchで楽し...
-
自分、コンタクトレンズ販売会...
-
コンタクトユーザーですか? メ...
-
やっぱりコンタクトって少なか...
おすすめ情報