
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
私はカナ入力派です。
一応ローマ字も打てます。それぞれの良い点悪い点は皆さんがおっしゃっている通りなのかな。どうだろ...
日本語入力中に文章中に英数字が混ざると入力モードの切り替えがやや面倒とのご意見も出ておりますが、特にそう感じた事はないです。
まぁ、慣れの問題でしょうねえ。
ローマ字入力の方のご意見しか出ていない様なのでしゃしゃり出てきてしまいました。
そもそも私がカナ入力を覚えた経緯は、今で言うワープロソフトやワープロ機が無かった時代に、パソコン通信で半角カナのチャットが主流(と言うか、それをするしかなかった)だった為なのですが...
まれにですが、今でも職業柄かそういった旧い世代の機器端末に遭遇しオペレーションを強いられるときがありますが、おかげさまで困ることはありません。(笑)
No.11
- 回答日時:
私も15年以上パソコンを使っていますが(昔はマイコンといってましたが・・)、カナ派です。
一応ローマ字も打てますが、まどろっこしいのでカナに切り替えてしまいます。
はっきりいって慣れですね。濁音や促音は反射的にシフトキーと他のキーを同時に叩きますが、誤変換はありません。英数字もカナでベタ打ちした後、F9キーで一発英数変換できます。
カナ打ちもローマ字打ちもブラインドタッチできますが、今はカナに落ち着いてます。

No.9
- 回答日時:
私はローマ字入力ですが、カナ入力もそこそこですができます。
そういえば昔50音順なんてのもありましたね。本題ですが、完璧マスターすればカナ入力のほうが速いと思いましたが、ちょっとまった。カナ入力は指が届きにくい一番上の列(数字や=とかの列)を使ったりちっちゃい「っ」とかはシフトキーを押さなきゃならないとか結構手間がかかりますよね。たとえば「じゃ」を打つときローマ字だと「JA」2回ですが、カナだと4回(ローマ字配列で「D@[Shift]7」)もキーを押さないとダメです。英数入力が混じる場合もモード変更しなくてはならなく面倒(私が知らないだけかも)です。
というわけで、ローマ字の方が取っつきやすく慣れやすい。しかし拗音・英文字を入力しなければ断然カナの方が速いと思います。が、それはないか、、、どっちもどっち?
付け加えるなら、私は上の理由からカナ入力はストレスがたまる。(回答になってなくてごめんなさい)
でもスピードは親指シフトが一番速いのでは?
No.7
- 回答日時:
全体的(総合的)には、カナ入力の方が早いそうです。
ローマ字入力は、一文字に2つのキーを打つことになりますが、カナ入力は1つのキーでよい分、速度が速いそうです。
細かな点では、長所・短所ありで、カナ入力だけの場合、文章にアルファベットが混ざっていると、そこで少し迷ってしまう方もいるそうです。
No.5
- 回答日時:
ローマ字入力は、1文字入力するのに平均2キー弱掛かりますので、打鍵数が多くな
りますが、覚えなければならないキーの数が26+記号幾つかと少なく、タッチタ
イプを覚えるには便利です
かな入力は、1文字入力に平均1キーちょっとと、この面ではローマ字より優れてい
るのですが、覚えなければいけないキー数が45キー以上、しかも数字や記号を入力
する場合は漢字モードを解除しないといけないなど、操作上大変です
結局のところ、打鍵数はかなのほうが少ないですが、打鍵の種類の関係でどっちも
さほど変わらない速度になるような気がします
ローマ字で覚えておくと、海外に行ったときにも困らないというメリットもありま
すけどね(笑)
ちなみに、私はローマ字派です
No.3
- 回答日時:
こんばんわ ローマ字入力です。
もう20年ぐらいずっとローマ字です。カナは1度覚えようとしたのですが、仕事でも個人的にも どこかに日本語でも
通用する英単語ってありますよね。そんな時にいちいちモードを替えるのがじゃまくさいと感じて、全然カナは練習してません。
例えば www.oshiete1.goo.ne.jp とかが間に割って入ってもモードを変更せずに打てますので、結局早いような気がします。
チェックとか ティー とかをローマ字で ”L”とか”X”キーを使わずに出せれば早く打てるのではないでしょうか?
でも カナタイプの早い人ってめっちゃ早いらしいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルSheetの連動
-
EXCEL ページを指定してPDF出力...
-
エクセルの対象セルの1つしか...
-
R1C1参照形式変更後「名前の重...
-
Excel 「入力規則」が消えて困...
-
三菱GOT画面設計ソフト GT desi...
-
CDコレクションの管理表はワ...
-
Excelでファイル全体が読み込め...
-
イラストレーターで1ページにcs...
-
市販されている金銭出納帳に印...
-
Calcの読み方
-
ANSYS (アンシス)で困ってい...
-
ローン計算が合わないのですが...
-
添付ファイルをダブルクリック...
-
エクセル関数
-
エクセル、不要なページを削除...
-
無限級数
-
エクセルで、入力規制を設定を...
-
エクセルの列の表示が文字でな...
-
エクセルにハイパーリンクで貼...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ローマ字入力、カナ入力のどち...
-
づの出し方
-
エクセルでの文字列の並び替え...
-
会社のパソコンでひらがな入力...
-
ローマ字入力は古い?
-
子供が覚えるのに
-
EXCEL ページを指定してPDF出力...
-
エクセルの対象セルの1つしか...
-
R1C1参照形式変更後「名前の重...
-
Excel 「入力規則」が消えて困...
-
Excelでファイル全体が読み込め...
-
Excelセル番地の表示の変更の仕...
-
エクセルの列の表示が文字でな...
-
Word 2003でラベル差込印刷の際...
-
三菱GOT画面設計ソフト GT desi...
-
CDコレクションの管理表はワ...
-
エクセルにハイパーリンクで貼...
-
エクセル、不要なページを削除...
-
イラストレーターで1ページにcs...
-
Calcの読み方
おすすめ情報