
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>>教えていただいたCDDatabaseがどんな表か知るには一度ダウンロードして見るしかないですか。
もしいらなかったらごみ箱にすてればいいのでしょうか。ええ、ダウンロードして必要に応じて解凍し、インストールして試用します。そして試用の結果、気に入らなければ、コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」を使って削除するか、スタート-->プログラム一覧に追加されたアンインストールからプログラムを削除します。ダウンロードしたファイルや解凍したファイルは、ごみ箱でいいです。
ただ、フリーソフトにより、この登録や削除のやり方はイロイロあります。付属のReadmeファイル等に記述されていますので、熟読が必要です。
フリーソフトについては、解凍の方法とか、インストール方法など、覚えないといけないことがいくつかあるのですが、「無償」ですし、うまく使えればとても便利なものがあるので、手間を惜しんではいけませんね。
ちなみに、お勧め本は、月刊の「日経PC21」です。これは、小学館の学年誌みたいに、1年程度のローテーションで、エクセル・ワード等の使い方などの解説をしてくれるのですが、記者が相当のベテランのようで、ポイントをついた解説とか、裏技紹介など役にたつ記事が多いですよ。時々、付録に「エクセル快適大事典」なんてコンパクトにまとまった冊子が付くこともあります。
P.S.
私は、スカパーの「ActOnTV」でやっている茨木智子先生のパソコン番組をチェックしています。エクセルやワードだけでなく、Adobe Phtoshopや、プレゼンでよく使われるPower Pointなどの使い方も要領よく解説されています。豊富な番組内容は、初心者~上級者までカバーしています。
No.6
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
>>エクセルは便利ですがどうもバランスよく配置できなくて悩んでいます。
もし、エクセルのマニュアル本を読むとか、ビデオ学習等もやらないで、自己流でエクセル画面をいじっていらっしゃるなら、うまくできないのが普通です。ある程度の学習は必須ですし、その分の元はすぐ回収できますよ。書店で入門書等を購入しましょう。
一番楽なのは、エクセルのベテランさんに表を作ってもらい、横から眺めて、その方の使われているテクニックを盗むことなんですけどね。
>>買ったり録画したりする時にダブったり逃したりしないように、自分のコレクションをさっと見られるように表を作る事にしたわけです。
それでしたら、なおさらiTuneをお勧めします。アーティスト名や曲名を検索窓に入れてクリックすると、保存されているデータが一瞬にして一覧表示されます。このようなデータが、チマチマとタイトルやアーティスト名をキーボードから入力することなく、CDをドライブに挿入することでできあがります。(PCのインターネット接続は必須)
ただし、問題点は2つありますね。
1)iTuneでCDアルバムの曲をハードディスクにMP3等に変換して保存するため、「リストだけあればいいんだ」という方にとって、ハードディスクが無駄に使用される。
2)録画やDVD情報が保存できない。もし、ハードディスクに入れるとすると、これこそ大容量を消費してしまう。
フりーソフトを配布しているベクターにはCD・DVDタイトル整理ソフトもイロイロありますので、そちらをごらんになってもいいかもしれませんね。
(とりあえず、目的達成できる、できるだけ楽な方法を考えるのがクセです。)
参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/personal/se28 …
この回答への補足
大変くわしい回答をありがとうございます。本とにらめっこして取り組んでいます。自分が思っている機能が備わっていないかと詳細に本を調べて思うようになったときはさすが、と感心します。日付や曜日が一瞬にして入力できたり並べ替えが出来るのには驚きました。教えていただいたCDDatabaseがどんな表か知るには一度ダウンロードして見るしかないですか。もしいらなかったらごみ箱にすてればいいのでしょうか。
補足日時:2006/08/31 00:09No.3
- 回答日時:
プログラムの仕事やってまーす。
CDやDVDのデータ管理ですが、題名、製昨年、アーティストや出演者などだけだとしても、データベース化を考えると、これって結構難しい部類の課題なんです。(データを入れるのが大変という意味じゃなく、入力する枠組みというか、フォーマットがね。専門用語で言うとデータモデル化が難しいなんて言う。)
ただ、ワードとエクセルのどっち?となれば、他の方が言われるようにエクセルです。これは、入力を容易にする「ルックアップ」という機能や検索・並べ替え・部分表示・印刷がワードよりもズ~と強力だからです。
でも、感覚的に、1000件を超えたあたりから、エクセルではキツイって感じがしてきます。そして、せっかく蓄積したデータをイロイロ活用したいと思ったりしたとき、超えられない難易度となります。
とはいえ、ワード、エクセル等からアクセスなどデータベースへの壁は結構大きくて、プログラムセンスの無い人は、乗り越えられない可能性も大きいです。たぶん、パソコン上級者でないと無理ですね。(パソコン上級者=プログラマ初心者です)
ちなみに、アップルのiPodと連動するiTuneってソフトがネットで無償公開されています。あれは、CDの音データを頼りに、ネット上で公開されているアルバム情報(アルバム名・曲名・アーティスト名)を自動的に取り出しています。iTuneはとてもよくできたソフトですので、「自分で入力なんてイヤ、楽したーい!」ってお考えなら、iTuneを導入されることをお勧めします。
自分の手持ちCDの曲を編集して、ベストCDを作ることもできますよ!
エクセルは便利ですがどうもバランスよく配置できなくて悩んでいます。買ったり録画したりする時にダブったり逃したりしないように、自分のコレクションをさっと見られるように表を作る事にしたわけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) LibreOfficeで数年保存しているデータの変更作業 4 2022/07/08 17:15
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) エクセル初心者です。 仕事でエクセルを使っていて、普段は素人でもできる簡単な関数を使ったことがある程 1 2022/05/25 11:17
- その他(Microsoft Office) マイクロソフトオフィス 5 2023/07/29 14:31
- ノートパソコン パソコン初心者です。詳しい方、教えて下さい。 Windows11がついているノートパソコンを買ったら 6 2022/05/17 19:42
- 事務・総務 未経験で事務 7 2022/06/30 06:49
- その他(Microsoft Office) エクセル、ワードをこれからも使うしかないのですか? 3 2023/06/02 07:39
- ノートパソコン パソコン 海外メーカーのもの 寿命 初期不良 11 2023/05/04 18:28
- Excel(エクセル) 差し込み印刷がうまくいかない 2 2022/07/29 12:26
- その他(Microsoft Office) エクセルのマクロについて教えてください。 5 2023/01/21 09:39
- その他(コンピューター・テクノロジー) CD/DVDのアイコンが消えました 3 2022/11/17 23:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
専門家に聞いた!コロナ禍でも上手にデジタルデトックスを取り入れる方法
一定期間、PCやスマホなどの使用を控えることを意味する「デジタルデトックス」を皆さんは実践しているだろうか。テレワークやオンライン授業など、デジタル技術によりさまざまな不便が解消されているコロナ禍では、...
-
エルフ田さん:第45話「ながら視聴」
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
市販されている金銭出納帳に印...
-
宛名職人へエクセルの住所録読...
-
CDコレクションの管理表はワ...
-
相手に送ったエクセルが間違っ...
-
エクセルにハイパーリンクで貼...
-
officeが欲しいのですが・・・
-
Excel、Wordの勉強ができるサイ...
-
添付ファイルをダブルクリック...
-
エクセルとPDFのURL化
-
~予算作成にお奨めの関数~
-
ロータスの表をエクセルに作り...
-
EXCEL ページを指定してPDF出力...
-
R1C1参照形式変更後「名前の重...
-
Excelでファイル全体が読み込め...
-
Excel 「入力規則」が消えて困...
-
エクセルの対象セルの1つしか...
-
入力はどっち?
-
ANSYS (アンシス)で困ってい...
-
Excelセル番地の表示の変更の仕...
-
エクセルの列の表示が文字でな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CDコレクションの管理表はワ...
-
エクセルにハイパーリンクで貼...
-
エクセル関数
-
Accessからエクセルにエ...
-
市販されている金銭出納帳に印...
-
iPhoneの電話帳をエクセル化す...
-
相手に送ったエクセルが間違っ...
-
エクセルとPDFのURL化
-
エクセル2013 アドインの設定
-
エクセルにPDFファイルをリンク...
-
イラストレーターの破線がエク...
-
オートコンプリートを使用する...
-
ゲーム会社でエクセル・必須知識
-
エクセルのセル単位のhtmlへの...
-
宛名職人へエクセルの住所録読...
-
開いているファイルの一覧表を...
-
エクセルのTMPファイルが消えな...
-
エクセルのおもしろい利用法
-
エクセルのアイコンが消えてし...
-
excelからoutlookへのア...
おすすめ情報