アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

サラリーマンを経て今は個人自営業者(60代後半)です。
エクセル、ワードをほぼ30年使っていますが、基本アルファベット用なので日本語で使用するのは使い勝手が悪いです。以下質問です。
1.日本語に対応した表計算ソフトが出てくる可能性は無いのですか?
2.中国もエクセル、ワードが市場を支配していますか?
3.日本の教育現場(小中高校)でもエクセル、ワードですか?

A 回答 (3件)

1.昔は三四郎というのがありましたが、なくなりました。

もう出てくることは無いと思います。
ワードの日本語向けのは一太郎があり、教職員や作家などはこちらを使う場合が多いです。
https://www.justsystems.com/jp/products/ichitaro/

2.中国製のWPS Officeです。

3.ペイントやインターネット、プログラミングが中心で、オフィス(エクセルやワード)は使用しないです。大学のレポートでワードやパワーポイント使うくらいと思います。

参考になれば
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有り難うございます。

お礼日時:2023/06/03 14:36

1.難しいでしょう


2.WPSのソフトだと思います
3.GoogleとMicrosoftを上手く使っていると思います。情報の教科書の中の写真も表計算ソフト、と書いてありますが画面はExcelでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。

お礼日時:2023/06/03 14:36

年金生活者です。

勤めていた30年あまり,office ソフトは使いませんでした。そもそもインストールされていない。文書・資料・手紙・論文などはすべて組版ソフト(無料で日本語対応)で,表計算が必要なときは自分でプログラムを組んでいました。図化も,同僚がエクセルで出力するよりも立派なものを出力するフリーの日本語対応ソフトを使っていました。中国のことは知りませんが,最近の日本の大学などでは office を共同利用できるようですね。なにしろ事務書類が office 前提で作られていますからねぇ。30 年前は面白かったと先輩が言ってました。一太郎で作られた文書等が事務にはたくさんあって,それをそのまま office に読み込んだファイルだったそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。

お礼日時:2023/06/03 14:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!