

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Windowsですよね?
1.スタート→プログラム→(全てのプログラム)からペイントというソフトを起動してください。
2.これから作る動画の映像部分は気にされないようですので、ソフトが起動した時点で「ファイル」→「名前を付けて保存」で任意の名前をつけ、適当な画像を作ってください(特に何も作成せずに保存作業を行なった場合は白い画像ができます。これでOKです)
3.スタート→プログラム→(全てのプログラム)からムービーメーカーというソフトを起動してください。
4.編集の方法を「ストーリーボード」方式から「タイムライン」方式に変更してください。
5.過去にムービーメーカーの使用経験がなければ恐らく起動時にウィンドウ真ん中あたりに「コレクション」と書かれた何もない枠が出てきます。ここに動画にしたい音楽ファイルをドラッグ&ドロップします。
6.3.でドラック&ドロップした音楽ファイルのアイコンを下の青い帯状の「タイムライン」の3段目の「オーディオ」というところにドラック&ドロップ
7.1~2で作成した画像を「コレクション」にドラッグ&ドロップします。
8.この画像を下の青い帯状の「タイムライン」の1段目の「ビデオ」というところにドラック&ドロップ
9.ファイル→ビデオの作成から[ムービーの発行」で発行先を選択したら(HDDかDVDドライブへ)ファイル名をいれ「次へ」を押し保存すると動画になります。
ただし、mixiでは動画は5分までしかアップできないはずなので気をつけてくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VLCなどのアイコンマークを画像...
-
ワードパッドの代わりにJarteと...
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
VLCメディアプレイヤーのエラー...
-
Leawo Blu-ray Playerをダウン...
-
写真の一覧印刷ソフト
-
パソコンで曲名を調べたい
-
ファイル自動仕分けのフリーソ...
-
縦横比率を維持してスクリーン...
-
WeChat PC版に詳しい方
-
警告?
-
【GIMP】選択範囲を貼り付けた...
-
PC(やスマホ)で気軽に音声入力...
-
win11homeでEACは使えますか。
-
こんなソフトありますでしょう...
-
winx youtube-downloader
-
CCleanerよりPCの動作を軽くし...
-
映画をChromecastにキャストし...
-
DVDStylerをつかってDVDを作っ...
-
Aglaia Phonetics Symbolがうま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VLCなどのアイコンマークを画像...
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
縦横比率を維持してスクリーン...
-
VLCメディアプレイヤーのエラー...
-
ワードパッドの代わりにJarteと...
-
パソコンで曲名を調べたい
-
ファイル自動仕分けのフリーソ...
-
Leawo Blu-ray Playerをダウン...
-
写真の一覧印刷ソフト
-
警告?
-
スマホでCSVファイルを見やすく...
-
広い地図をA4複数枚に分けて印...
-
PC(やスマホ)で気軽に音声入力...
-
Aglaia Phonetics Symbolがうま...
-
画像の編集ソフトについて
-
フォルダ、ファイル名の一括変...
-
TARGET frontier JVから起動す...
-
WeChat PC版に詳しい方
-
TJA-Player3 Develop Rewhite
-
CCleanerよりPCの動作を軽くし...
おすすめ情報