重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

最近パチンコを始めてたのですが、パチンコ台の上にあるデータ表示の見方が全くわかりません。
教えて頂ける方、もしくは
その解説をしているサイトを知っている方教えてください。
お願いします。

A 回答 (6件)

「データ表示機の見方」とのご質問だったので、私には答えられないなぁ、と


スルーしていましたが、

>「この台は打たない方がいいなぁ」という判断する方法はありますか?

ということが本当はお聞きになりたいようなので、
でしゃばらさせていただきます。

データ表示機から台の良し悪しを見分ける、などということはできません。
「前の大当りがハマっているから、次もハマる」
「早い連チャンが多いから、次もすぐ当たる」
などなど、これらは何の根拠もないことです。

極端なことを言えば、データ表示機はなくてもいいですし、
そこに示されているいろんなデータは、その台を打っている人
(次にその台を打とうかと思っている人)に、何も教えてはくれません。
なので、見方なんてわからなくても、見方を知っている方に比べて、
何にも損するようなことはありませんよ。

言い方を変えると、パチンコで生計を立てている人
(プロと呼ばれる人)はもちろん、パチンコの仕組みを知っている人は、
データ表示機から打つ台を選んでいるわけではありません。

このご質問の前後ですが

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3674223.html
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3686852.html

のような質問があります。こちらの回答には「ボーダー」「期待値」
など初心者さんには???な言葉が多いとは思いますが、
パチンコの大当りのしくみなど、詳しく書かれていますから、
一度よく読んでみることをオススメします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
パチンコの仕組みを理解できれば楽しみ方が変わると思ったのですが、容易に分かるほど浅いものではないですね。
Webではやはり情報が錯雑していますしね。

お礼日時:2008/01/18 11:35

その他にも「この台は打たない方がいいなぁ」という判断する方法はありますか?



これは別の質問ですから、一度締め切って新しくスレを立てた方がいいです。
機種にもよりますから、貴方がよくやる機種についてスレを立てれば、皆さんから意見が出ると思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>これは別の質問ですから、一度締め切って新しくスレを立てた方がいいです。

以後気をつけて利用していきます。
使う人の経験の浅さなどはこのサイトを利用する上で関係ないですからね。
貴重なご意見ありがとうございます。

お礼日時:2008/01/18 11:27

私が見た限りだと、大当たりの累計と回転の累計しか見らなかったのですが。



そういう簡単なものもあります。
それだと、はまりなどは見えないですね。
総回転数が2000で、3回大当たりだと、まぁ、かなりはまったと考えていいですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
その他にも「この台は打たない方がいいなぁ」という判断する方法はありますか?
おねがいします。

お礼日時:2008/01/17 10:08

例えば、1000回ぐらいで当たった場合の、確変かどうか、確変ならどれだけ続いたか。


次の当たりは、どれだけで当たったか、3回目ぐらいにまたはまってないか、などを見て、はまった台を打つかどうか決めます。
大海のようにはまった後に爆発してることが多かったですけど、そういう立ち直りが早いかどうかなどを見てるのです。
台によってばらつきはありますから、あくまで参考意見ですけどね。

この回答への補足

ありがとうございます。
>次の当たりは、どれだけで当たったか
というのは、履歴で見られるのでしょうか。
私が見た限りだと、大当たりの累計と回転の累計しか見らなかったのですが。
お願いします。

補足日時:2008/01/16 05:09
    • good
    • 0

あのデーターから見てることは、大体の大当たり間隔、はまった後の戻り、一番多い大当たり回数(それを知れば、辞め時が推察しやすい)などです。

この回答への補足

「はまった後の戻り」はどのようにして見ればよいのでしょうか?
お願いします。

補足日時:2008/01/15 19:37
    • good
    • 0

これは、メーカーによってばらばらなんですよ。


単純なものから、丁寧なものまで。
その日の総回転数と、大当たり回数、大当たりの後からの回転数はどれも常に表示されてますけどね。
グラフになってるものは、確変大当たりを1回として、どれだけ続いたかをひとつで表してたり、とにかく1回大当たり毎にグラフのしてたり(この場合は、確変で続いた回数は不明、10回以上だと、全部が100回以下になってしまう)など・・・。
グラフの見方は、解説が横にないと、推測するしかないです。
1回前のグラフに3とか書いてあると、確変で3回続いたとなります。
その当たりを引くまでが、グラフ(1個が100回です。3個だと、200~299の間)の値となります。
一回毎に表示の場合は、確変の当たりが、点滅で示されて、その後は続いた回数です。
その他いろいろあると思いますので、店員に聞いた方が早いかと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
店員に聞くのが一番ですね!!
グラフからどのようなことを見ているのか教えていただければお願いします。

お礼日時:2008/01/15 18:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!