
東芝ルポ時代に利用した宛名ラベル用紙が大量にあまっているので、それを利用して住所の宛名ラベル印刷を頼まれました。
この用紙は、A4・5行2列・上余白23.3mm・横余白7m・ラベルの高さ44mm・ラベルの幅91mmとなっており、下余白にあたる部分が50mmと広く空いています。
差込印刷ヘルパーを使って宛名ラベルの作成をし、この東芝ルポ用の用紙を[新しいラベル]で設定し、データを差込しました。
差し込んだ時点でのワードの画面では、下余白にあたる部分にはデータは差し込まれず、設定した用紙にきちんと印刷できると思ったのですが・・・。
ところがいざ印刷すると(印刷プレビューでも)下余白にあたる部分にもデータが印字されてしまい、用紙の設定では5行2列としているにもかかわらず、6行2列になってしまうのです。
差込印刷ヘルパーを利用中での[新しいラベル]の設定画面に下余白を設定する項目があってくれればこんなことにはならないだろうに!とうらめしいのですが、それらしきものは見当たりません。
なんとかこの東芝ルポ用のラベルに5行5列で印刷する方法はないでしょうか?
よろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
再び、yomyom2001です。
>“ワード上で一覧表みたいに作成してあれば、そっくりコピー&ペーストでデータを流し込めます”というのはどの
>ような感じなのでしょうか?
これは、jyagaimoさんの最初のご質問の中に、「差し込んだ時点でのワードの画面では、」という文章があったので、表もワードで作ったのかなと思っただけです。
元のデータがエクセルなら話はもっと簡単です。
エクセルのデータ(CSV形式にする前)をそのまま選択、コピーして、ラベル屋さんのリンクテキスト画面にペーストすれば、完了です。
リンクテキストの画面って、エクセルのワークシートそのものに見えますよね。ですから、わたしなどは、難しく考えないで「これって、同じじゃん」ていう感じでコピーしちゃったりして、結構便利に利用してます。
ただ、元データを選択するとき、簡単な方法があるのかも知れませんが、一応面倒でも、マウスでシート内をドラッグして選択してください。
タブや改行などの見えない設定があったり、空白のセルがあったりすると、ペースト後のデータがガタガタにズレたりすることがあったりします。
ちょっと注意が必要です。
お返事が遅くなって失礼しました。
>エクセルのデータ(CSV形式にする前)をそのまま選択、コピーして、
>ラベル屋さんのリンクテキスト画面にペースト
なるほど!確かに画面は似ているなぁと思いましたが、そのままコピー&ペーストとは思いつきませんでした。
今回はWordでなんとかなりそうになったのですが、ラベル屋さんというソフトを知ることが出来て感謝感謝です!
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ラベル屋さん21というラベル印刷用のソフト(フリー)を使ってみてはいかがでしょうか?
エーワンという会社がネット上で無料配布しているもので、わたしはこれで名刺を作ったりしています。
このなかの用紙サイズの設定画面に、東芝ルポ、トスワード兼用みたいなサイズ設定があります。
5行2列で一片の横は96ミリぐらい、縦は44ミリぐらいです。プレビューで見ると下の余白はかなり空いています。(たぶん50ミリぐらい)
一片の横幅が少し違いますが、なんとか利用できるのではないでしょうか?
ワードで言うところの差込印刷みたいな機能は、リンクテキストといって、エクセルみたい(そのもの)なデータ入力画面に住所等のデータを入力しておくのですが、ワード上で一覧表みたいに作成してあれば、そっくりコピー&ペーストでデータを流し込めます。
はじめて利用する人でもヘルプを読めばだいたい使い方は判るとおもいますが、かえって時間や手間がかかるようでしたら、別の人のアドバイスに期待してください。
参考URL:http://www.a-one.co.jp/index.html
ご回答ありがとうございます。
早速ダウンロードしてやってみました!
用紙サイズは列と列の間の余白も考えると、ラベル屋さんの中にある5行2列の用紙でドンピシャです!
図形的な要素が強いので最初は???でしたが、なんとかできました!
ただ元の住所録データがExcelなので、それをcsvで保存してリンクテキストにしなければならないのですが、Wordで6行目が出来てしまうことを考えれば地獄に仏です!
ところでyomyomさんのおっしゃる“ワード上で一覧表みたいに作成してあれば、そっくりコピー&ペーストでデータを流し込めます”というのはどのような感じなのでしょうか?
ラベル屋さんのときはExcelでよりもWordでデータを作っておいたほうが利用しやすいのでしょうか?
もしお時間がありましたら補足していただけると嬉しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワードかエクセルで、KOKU...
-
DVDのタイトルを変更したい
-
筆まめからラベルシートへの印刷
-
cldという拡張子って?
-
フラットファイルの背表紙部分...
-
ラベルの差込印刷で2ページ目以...
-
word2003での差し込み印刷について
-
エクセル宛名ラベルが重複する
-
宛名ラベルウィザードで、長い...
-
宛名ラベル 2枚目以降が表示、...
-
CDやDVDの表面へのラベル...
-
インデックスに印刷する方法
-
ワードで宛名ラベルのフォント...
-
郵便局で使用する、「宛名シー...
-
ラベル屋さんでエクセルの住所...
-
ワード差し込み印刷 宛名ラベ...
-
《Excel2000》散布図のデータラ...
-
プライベート用の名刺を作成す...
-
拡張子がFSLに変わって開かない
-
【WORD2000】宛名ラベルB4横で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ワードかエクセルで、KOKU...
-
一点一葉とはどんな意味ですか?
-
エクセル宛名ラベルが重複する
-
ラベルの差込印刷で2ページ目以...
-
インデックスに印刷する方法
-
筆王
-
DVDのタイトルを変更したい
-
ゆうパックの宛名ラベルの書き方
-
フラットファイルの背表紙部分...
-
ワード差込印刷 縦書き・横書き...
-
エクセルでマイタックラベルへ...
-
CDやDVDの表面へのラベル...
-
<excel> 差し込み印刷ヘッダー設定
-
《Excel2000》散布図のデータラ...
-
ラベル屋さんでひとつひとつの...
-
wordでラベル差込印刷時に右端...
-
Wordで作った宛名ラベルを印刷...
-
ワード差し込み印刷:作成した...
-
ラベルマイティのipad版教えて...
-
CDラベル剥がれて透明CDに...
おすすめ情報