
サーバA(OS:Linux Fedora Core 4、データベース:PostgreSQL 8.0
で運用しているシステムがあり、毎日そのデータを下記のdumpコマンドで
PostgreSQLの全データをバックアップしています
pg_dumpall > postgres.out
サーバAを触るのは怖いので、別のマシンB(Windows-Xp)に
postgresql-8.2.6をインストールしました。
このバージョンは、postgresqlとともに、pgAdmin3というGUIの管理
ツールもついていると聞きここに、サーバAからバックアップされている
postgres.outをrestoreして
pgAdmin3でデータベース・テーブル等をみようとしています
(postgres.out)を使ってのリストアの仕方は
(1)(postgres.out)をpostgresqlの/binディレクトリの中に入れる
(2)psqlのメニューから次のコマンドを打つ
psql -d manmg -f postgres.out
(3)pgAdmin3を立ち上げるとサーバAのDBは追加されているようなのですが
テーブルは(0)となって見えません
マシンBの方のPostgreSQLについてはインストールしたままでサーバA
のpostgresqlの設定等は何もしていません
何か設定する所はあるのでしょうか
上記手順でlinuxから吐出されたバックアップデータをWindowマシンに
リストアする方法は間違っていないのでしょうか
よろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
別のプラットホームにリストアした事はありませんが
8.2形式でバックアップするか、8.0のリストア環境が必要
と思います。
あとはエラーを確認する必要があるかと思います。
回答ありがとうございました。
質問させていただいた後、いろいろ調べていると下記URLでの質問と回答をみました
http://questionbox.msn.co.jp/qa1763993.html
当方が困っていることと同じだったのでこれを試したら
とりあずうまくいきました
ありがとうございました。
これからも、また、わからないことで質問させてください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルで縦のカラムデータを...
-
bashスクリプトでpostgreSQLの...
-
SQLでUPSERTを一度に複数行やる...
-
PostgreSqlでFunctionの作成に...
-
SQLにて指定日付より前、かつ最...
-
自治会総会の成立要件について
-
postgresqlでのトランザクショ...
-
shellからpostgresqlへの変数の...
-
postgresql についてです
-
PostgresQLでサーバーを新規追...
-
sqlの中で、 例えば条件句で AN...
-
列が存在しないと言われる
-
visual studioとPostgreSQL(Ve...
-
SQL SELECT文 別テーブルのレコ...
-
Postgresql 新規作成したサーバ...
-
postgresqlのtableのカラムの型...
-
php、postgresqlを使ってwebア...
-
三段論法を真理値表で証明する
-
tesuto 01
-
python3.12のインストール方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SQLServer2008 メン...
-
DBのバックアップとログの退避...
-
データベースの復元について
-
長期間使っていると更新処理速...
-
DBアクセス時間が早くなる理由
-
バックアップとリストアについ...
-
vucuumdbについて教えてください
-
PostgreSQL バッチでバックアップ
-
ディスク上のサイズの乖離が大...
-
oracle spool SJIS → UTF-8
-
ヤフーショッピングでPayPay支...
-
Windows版 pg_dumpの結果をログ...
-
PostgreSQLについて教えてくだ...
-
ファイルに記述されている複数...
-
CSVファイルをBULK INSERTでSQL...
-
ACCESSのフォームだけを起動す...
-
階層型データベースとVSAM...
-
新規作成したPostgresqlデータ...
-
リコーimagioneo630 エラーs...
-
createdbでいきなりつまづいて...
おすすめ情報