

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
実は私はOE6ではなく5を使っているので、もしかしたら少し違うかもしれませんが・・・。
まず、「>」を消したい部分を選択します。それからメニューの『編集』→『テキストの自動整形』→『引用文字を削除する』を選ぶだけです。
以上はOE5でのやり方ですが、6でも基本的に同じだと思います。
2の質問はちょっと意味が分かりづらいんですが・・・。引用文字(「>」)の後にスペースが勝手に入るために文字がずれるという事でしょうか?それならば、先に書いた方法で同じく取り除く事ができます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCのメールに返事がないので送...
-
Thunderbirdのメールでクリック...
-
友人からの悩み相談メールに返...
-
メール送信時に表示されるメッ...
-
outlook2007で署名に無駄な空の...
-
Outlook Expressで開封確認を[...
-
活字体
-
ビジネスメールで
-
長いURLをメールで送った際に途...
-
「ぬきすと」というサイトで詐...
-
Beckyで返信時の引用及び署名
-
距離を置きたい友達から「誕生日...
-
outlookで返信すると元のメール...
-
Outlookの開封確認メッセージを...
-
受信者に開封確認を要求してい...
-
メールの返信マークについて
-
返信時の署名位置について
-
LINEで文章の最後にWをつける人...
-
メール送信の1行の文字数設定...
-
契約書にiPadでペンシルで署名...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCのメールに返事がないので送...
-
メール件名に付く「Re:」と「fw...
-
.macのメールで内容が表示され...
-
becky2 自動転送の際に文字コー...
-
パソコンメールが来た時に携帯...
-
アウトルック⇔携帯
-
Thunderbirdのメールでクリック...
-
友人からの悩み相談メールに返...
-
ビジネスメールで
-
メール送信時に表示されるメッ...
-
返信時の署名位置について
-
outlook2007で署名に無駄な空の...
-
「ぬきすと」というサイトで詐...
-
長いURLをメールで送った際に途...
-
受信者に開封確認を要求してい...
-
outlookで返信すると元のメール...
-
契約書にiPadでペンシルで署名...
-
Outlook Expressで開封確認を[...
-
サクラチェッカーってあるじゃ...
-
LINEで文章の最後にWをつける人...
おすすめ情報