dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

現在、プロバイダから提供されたメルアドに、
オプションで、受信拒否設定をしています。
指定した相手のメルアドやドメインからのメールを受信拒否し、
送信先に、エラーメッセージを返すという物です。

今まで良かったのですが、
今日、そのエラーメッセージが自分に送られてきました。
メールのヘッダなどにはあまり知識がないのですが、
この場合、どのような理由が考えられるでしょうか?

なお、そのエラーメッセージの送信元は、自分のアドレスではなく、
受信拒否もしていない物でした。

もしかして、BCCで返ってきた可能性有りですか?

また、こういう場合の対策もアドバイスいただければ幸いです。

A 回答 (1件)

設定した条件次第です。


本当に 差出人(from)だけを条件に拒否しているのでしたら、普通は有り得ないですね。
ただ、そのメールの返信先(Return-to、return-path)が質問者さんのアドレスになっていればあり得ます。
メールヘッダを調べて下さい。
リンクは参考に
http://stellar-wind.net/mail-filter/help/misc_ho …

この回答への補足

その後、まだ調査中ですが、自分の方でも調べてみると、
特定のドメインからのメールで起きていました。

相手はかなりの悪質で、どうも、拒否で返ってきたメールに関しては
自動的にヘッダを書き換え、送り返すということをやっているようです。

今後の対策については、色々検討していきますが、
とりあえずお礼させていただき、ここは閉めさせていただきます。

ありがとうございました。

補足日時:2008/02/19 00:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

この質問後、うっかり、そのメールに返信してしまったのですが
こちらから返信したメールは宛先不明では返ってきませんでした。

つまり、受信拒否を受けた何者かが、
受信拒否していないメルアドからいたずらで送ってきた可能性が高そうです。

しかも、こちらのプロバイダと同じドメインのメルアドです。
本物のアドレスなら、そうとう悪質。
偽装メルアドでも、同様ですね。

詳細をプロバイダに調べてもらうことにしました。

お礼日時:2008/02/05 00:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!