
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
慣れてればあんなもんじゃないっすかね?
慣れてなかった時はもうちょっとゆっくりペースだったかな。
とはいえ、その時のノリってのも多分にあります。
あんまり時間が無い時とかは
「さ、サクサクやるべー」
なんてノリで早めにまわすことはありますね。
ただそんな時でも、長考するときはありますし、仲間内でもそういう時は
「あー、ちょいゴメン、考えさせて。」
と言うなどして断ります。
これはマナーってことで。
長考ができない分、オンライン麻雀は厳しいよね。
とはいえ、麻雀はある程度実践を学んでからゲームで鍛えた方が強くなると思いますよ。
No.4
- 回答日時:
No.2さんの言われる通りですね。
あと卓を見る角度で判断力が変わりますから、リアルの場合は実際はかかる時間は遅いですが、感覚としてはあれより早い(それだけ平面に近い角度で見て、しかも、どこからどのように切る等々観察する項目は増えますよね)と思った方がいいと思います。
他人がツモって切るまでの時間も当然観察する時間ですよね。
ちなみに、自分もあそこでチームリーダーをしていますが、上がった上がらないとか、荘単位でトップがラスだと結果だけで強い強くないの判断をしている人はナメてかかりますよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/02/09 15:33
確かにリアルだと牌見づらいかもしれませんね。
まだ自分の牌で精一杯なのでもっとやっていきたいと思います。
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
ハンゲームの麻雀の場合、どうしても通信のタイムラグが発生しますから現実の麻雀より何倍も一巡が遅いです。
つまり本当は考える時間がその分長いということです。現実の麻雀ではツモってから切るまで10秒超えたら長考の部類に入ります。その代わり、対戦相手は目の前に実際にいる人間で、牌を切るのはコンピュータでなく自分自身ですから、「ちょっと待って」ということもできるし制限時間が過ぎたら勝手に切られるということもありません。友人同士の麻雀で自分が初心者ならば、遠慮なく申し出て考えさせてもらいましょう。
ただし、一回切るのに何分もかかったり毎巡長考したらさすがに迷惑がられますよ(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
両面(りゃんめん)テープという...
-
紅林麻雄って酷すぎますよね?...
-
麻雀が面白くなくてイライラし...
-
麻雀をやめたいです
-
やくざはなぜ、代打ち麻雀で勝...
-
麻雀をやってて、四槓子を上が...
-
今日友達につもったと言われた...
-
アカギは実在したのか?
-
麻雀は何歳からできるのか。
-
「少しでもお役に立てたらと思...
-
マージャンで半荘の半は、何か...
-
麻雀で使うダジャレ教えてください
-
麻雀初心者です。アガり止めっ...
-
オンライン麻雀、天鳳
-
縁起のいい手
-
現在の日本でのサーフィン人口...
-
麻雀の全自動卓で配牌までして...
-
麻雀の牌について質問します。...
-
2連チャンの”チャン”って?
-
スマイルボーリングのスコア‐の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
両面(りゃんめん)テープという...
-
麻雀をやってて、四槓子を上が...
-
皆さんは、実際に麻雀をやった...
-
麻雀が面白くなくてイライラし...
-
賭け麻雀について
-
なぜ「玄人」を「バイニン」っ...
-
四人麻雀 ダマテンするしないは...
-
正式な呼び方
-
12人で麻雀するときの組合せ
-
アカギは実在したのか?
-
麻雀やってる人ってやっぱり賭...
-
紅林麻雄って酷すぎますよね?...
-
麻雀イライラしてきた 負けるの...
-
新潟県内のマン喫で麻雀ルーム...
-
四人麻雀、三人麻雀問わず赤ド...
-
裏社会の麻雀打ちって本当にい...
-
麻雀のオンラインゲームで、参...
-
今日友達につもったと言われた...
-
雀士の方に質問です。 最近友人...
-
ぷよぷよが強くて麻雀をする人...
おすすめ情報