
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
NO.1です。
伏見区が特に治安が悪い、という噂は聞きません。ただ京阪淀駅前には京都競馬場がありますので休みの日になると片手に競馬新聞を持ったおじ様たちがわんさか湧いて出てきます。お好きな方には○ですが苦手な人間にとってはちょっと・・・。もちろん警備員さんもたくさんいらっしゃいます。
長岡京市はまだ緑も残っていて、京都市内に比べるとのんびりしていますが、かと言ってバイク・自転車での通勤は雨の日が心配です。バスの便もありますが渋滞しやすいので。
具体的な地域ごとの犯罪発生件数ですが、京都府警のHPに地図で表されています。
http://www.pref.kyoto.jp/fukei/hanjou/index.html
お調べになりたい地域をクリック>それぞれの犯罪のイラストの部分をクリック
解りにくいのでお手持ちの京都地図と見比べながらご確認ください。
もし私でしたら電車通勤にして、京阪(近鉄)丹波橋駅から伏見桃山駅周辺、または京阪樟葉駅周辺にします。これでは回答になってませんね。すみません。
回答ありがとうございます。
犯罪発生件数のサイト、参考にさせていただきます。
できればのんびりしたところに住みたいのですが、そうなると交通の便が悪いんですよね。悩みどころです。
No.5
- 回答日時:
なぜか皆さん方は 大阪に行くのに便利とか書かれていますが、実生活になると大阪にしょっちゅう行きませんよね。
御香水も日常生活からは切り離して考えます。淀は確かに 土日の競馬開催日は、ごったがえしますね。これは既に勤務されているところでしょうからご存知でしょうし、一般的に土日に勤務なのかどうなのか? です。
以上を おいといて
伏見方面ですと 全般的に道路が狭いといえるでしょうね。
また主要幹線道路は交通量がはんぱではないですね。
買い物も いいかえれば大手筋商店街があるため、スーパーがほとんどありません。小規模ならありますけど。
大手筋商店街で いったりきたりだけでは正直、生活に必要なものが揃うものではありません。
大手筋に近場の住居なら、それでもなんとかなるでしょうが、わざわざという場所だったら駐車場すら満足に無いわけで大変ですよ。
京阪沿線は当然、競馬で淀に向かう人、戻る人で混みます。異常なくらいに。
道路も混みます。
伏見区=伏見桃山ということではないでしょうし けっこう範囲は広いです。でも電車は京阪や近鉄が主になるかと思います。
せっかくの土日 休みだったとして 競馬観戦客で生活が不便になりはしないでしょうか?
長岡京市だと 大手スーパーも駅の近所にありますし国道沿いに出れば大手スーパーや量販店も多数あります。
市内も171号をはずせば 交通量も伏見区内よりは はるかに少ないです。
のどかなくらいのところもいっぱい残っています。
ただ通勤には遠くなってしまいますね。自転車だと交通量が多い道路を抜けるのでしんどいかなぁ。
阪急ー京阪 への私鉄乗り換え通勤も考慮されるほうがいいかもしれません。
私なら長岡京市を選びます。
伏見桃山城は経営破たんのため 遊園地部分を含め閉鎖されており、現在一般者の出入りはできません。
回答ありがとうございます。
とても参考になりました。
競馬のことは頭になかったので、なるほど納得です。せっかくの休みに出掛けようと思っても混んでるのはちょっと嫌ですね…
それほど頻繁に出掛けることもないと思うので、やはり実生活で便利そうな長岡京市で探そうかと思います。
No.2
- 回答日時:
長岡京の事はよくわからないので、
伏見の方をオススメ&意見させて頂きます。
淀の近くでしたら京阪本線の近くで探されたらどうでしょうか?(買い物等はあまりされないとの事ですが)阪急の場合もそうですが、大阪・京都には簡単に出れますし、伏見ですと酒所で有名な月桂冠が伏見桃山にありますし、大手筋なんかもあり飲食店も結構あります。近くに名水を汲める所もあり何時も並んでます。近くには、宇治線近鉄も通ってますので、宇治や奈良にも行けます。
単に私の意見を書き込んだだけで参考にならずすみません。
回答ありがとうございます。
思っていたより伏見は交通の便が良さそうですね。名水は興味あります^^
治安のほうはどうなんでしょうか?
No.1
- 回答日時:
さしつかえなければ、会社の所在地(せめて最寄り駅)を教えて下さい。
それとも自家用車での通勤でしょうか?伏見区と長岡京市の間には桂川があるので非常に移動が不便です。またご家族、特に小中学校に通われるお子さんはいらっしゃいますか?
一番大きな違いは長岡京市は阪急沿線、伏見区は京阪沿線になることでしょう。これで行動範囲がかなり変わります。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
情報少なかったですね、すみません。
会社所在地の最寄駅は淀駅で、一人暮らしです。会社へはバイク・自転車で通うつもりで、また、頻繁に出掛けることはないので交通の便が悪くても問題ないです。
ただ長く住むことになると思うので、治安や住みやすさなどについての意見を伺いたいと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は滋賀県が嫌いです。 絶対に...
-
京都市の桂川久世橋辺りで手持...
-
「海の家」を「浜茶屋」と呼ぶ地方
-
「~してはる」は敬語?それと...
-
『教えてたもれ』とは、どこの...
-
「梅田」のイントネーションは?
-
奈良で一番の繁華街
-
河原町の母
-
滋賀から秋田まで行く方法。
-
女性の皆様へ、彼氏と一緒に夜...
-
京都府相楽郡精華町にあったフ...
-
高速道路を使う車に歩行者が待...
-
奈良はなぜ府と呼ばれない?
-
友達が言葉の語尾に、「〜にー。...
-
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
園部駅3分乗り換え
-
橋の端を何故「詰」というの?
-
奈良県橿原市は都会だと思いま...
-
名神瀬田西と東インターについて
-
”してはります”の使い方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
京都河原町の出来事! ちょっと...
-
来週、2泊3日で天橋立、比叡...
-
EXCELで、漢字のみ抽出する式を...
-
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
奈良の鹿はなぜ数を維持できて...
-
「~してはる」は敬語?それと...
-
友達が言葉の語尾に、「〜にー。...
-
私は滋賀県が嫌いです。 絶対に...
-
請問到京都 奈良
-
日本素食
-
SUICA卡在大阪、京都可以使用嗎?
-
奈良はなぜ府と呼ばれない?
-
漢字の意味で、「町」「街」「...
-
京都市の桂川久世橋辺りで手持...
-
「じゃろ」と最後に付くのはど...
-
『教えてたもれ』とは、どこの...
-
東日本から西日本へ旅行した場...
-
奈良県橿原市は都会だと思いま...
-
関西弁ネイティブの方!尊敬の...
-
友達から わたしのこと嫌い?っ...
おすすめ情報