No.3ベストアンサー
- 回答日時:
橋は「掛ける」と言いますが、この「掛ける」の古語「掛く」は「掻く」と同じ起源で、「物の端を目指す対象の一点にくっつけ、食い込ませて、ものの重みをすべてそこにゆだねる」という意味です。
従って、日本語の「橋」とは、谷や川の両端に物(木や綱等)を引っ掛ける簡単な「仮橋」のことであり、永久橋に対する仮設橋の意味になります。また、さかのぼれば「橋」自体が元は(中心に対する)周縁部という意味での「端」を意味する語です。(以上、上田篤「橋と日本人」による)この説明に基づいて考えれば、「橋詰」の「詰」の語源は(「端」という意味以前に)おそらく物を引っ掛ける「爪」に由来するのではないかというのが私の類推です。いかがでしょうか。御回答ありがとうございました。
御礼が遅くなってしまいまして申し訳ありませんでした。
Avonleaさんは「爪→詰説」ですかぁ。
こりゃまた全く想像もしなかったような御回答でビックリしました。
結局のところ、どれが正しい説なのか分かりませんでしたが、一つの事項でいろいろな考えや推理がお伺いできて楽しかったです。
ありがとうございました。
この場をお借りしまして御回答いただいた3名の方に御礼申し上げます。ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
私も以前に京都におりました。
「詰」の付くところ、たくさんありますね。「橋名+方角+詰」だけではなくて、「通りの交差点(京都ではそれが地名になります)+方角+詰」というのもあります。(四条高倉東詰・西詰など。下記ページ路線図参照)http://www.city.kyoto.jp/kotsu/news/2000/2000034 …
通りの場合、そこに橋のような構造物があるわけではありませんから、例えば四条高倉東詰の場合、「南北の通り(高倉通り)に向かって四条通を通っていって、その東側の行き詰まり」というような意味だと思います。
同様に考えると「○○橋北詰」というのも、「○○橋に向かって行ってその川の北側の行き詰まり」という意味になるかと思います。「○○橋北端」とすると「橋という構造物の端」という意味になります。おそらくそのあたりの違いではないでしょうか。辞書には「詰め」の意味に「端、きわ」と書かれていますが、厳密に言えば、「端」がその示している物において、その先の部分を表しているのに対して、「詰め」の方はその示している物の「端」付近(その物自体は含まない)というような意味ではないかと思います。
ちなみに下記ページで検索してみると、「橋詰」あるいは「(方角)+詰」という地名は関東から九州まで広く分布しているようです。例えば鹿児島県の沖秋目島という所には、島の岬にあたる辺りに「西ノ詰」「南ノ詰」という地名があります。これも陸から海に向かって行ってそのどん詰まり、というような意味になると思います。
http://mapbrowse.gsi.go.jp/mapsearch.html
参考URL:http://www.city.kyoto.jp/kotsu/news/2000/2000034.htm,http://mapbrowse.gsi.go.jp/mapsearch.html
御回答ありがとうございました。
御礼が遅くなってしまいまして申し訳ありませんでした。
s_yoshi_6さんは「どん詰まり説」ですね?
ぃやぁ、先ほどの水路説もそうですが、自分のおもってもなかった説が出てきて楽しいですね。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
確かに不思議ですね…京都にはゴロゴロある地名です。
調べてみましたが、よくわかりませんでした(笑)まず、詰=(関西方言で)橋の終端、末端となっていました。確かに以前に住んでいた関東・東海地方の地名にあった記憶はありません。また「橋名+方角+端」の見方は陸路の見方と思います。昔は水運が重要な交通手段でしたから、水路から見ると橋を目印としての東側、西側という捉え方が自然。端という概念はないと思います。
専門家のコメントをお聞きしたいですね。
御回答ありがとうございました。
御礼が遅くなってしまいまして申し訳ありませんでした。
また、早くに反応いただいたのにポイントを差し上げられなくてゴメンナサイ!
私は陸ばかり移動していましたので、水路側から見るというのは新鮮な視点でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
【お題】・忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
-
みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
積読、ついついしちゃいませんか?そこでみなさんの 「2024年に買ったベスト積読」を聞きたいです。
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
【お題】追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
-
南詰、北詰
日本語
-
普通の夫婦はクンニとかフェラチオとかするのでしょうか? 私は8年間結婚生活をして別れた妻にフェラチオ
その他(性の悩み)
-
※ 女性器についての質問です。若干 生々しいのでご注意ください女性の股について質問です。 大変
セックスレス
-
-
4
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
EXCELで、漢字のみ抽出する式を...
-
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
森鴎外の高瀬舟の事についてで...
-
「~してはる」は敬語?それと...
-
漢字の意味で、「町」「街」「...
-
大阪 京都 兵庫 奈良 滋賀 三重...
-
「じゃろ」と最後に付くのはど...
-
友達から わたしのこと嫌い?っ...
-
『教えてたもれ』とは、どこの...
-
京言葉の使い方
-
静岡と兵庫の中間地点
-
奈良で一番の繁華街
-
「来来亭」と「魅力屋」の関係は?
-
祇園祭の山鉾にペルシャ絨毯が...
-
関西弁ネイティブの方!尊敬の...
-
新卒で同棲を反対されています...
-
〜しはった、〜されはったって...
-
京都のいしちょうは本当に幽霊...
-
京都の高級老舗旅館での出来事...
-
【新幹線】行きは京都で降りて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EXCELで、漢字のみ抽出する式を...
-
「~してはる」は敬語?それと...
-
漢字の意味で、「町」「街」「...
-
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
邪宗の都
-
奈良で一番の繁華街
-
私は滋賀県が嫌いです。 絶対に...
-
関西弁ネイティブの方!尊敬の...
-
「じゃろ」と最後に付くのはど...
-
友達から わたしのこと嫌い?っ...
-
「あっこ」ってどこ?
-
1丁は何メートルになるのでし...
-
東日本から西日本へ旅行した場...
-
橋の端を何故「詰」というの?
-
『教えてたもれ』とは、どこの...
-
大阪市は名古屋の何倍くらい都...
-
京都市内で大阪名物岩おこしが...
-
「そうやろ?」って博多弁です...
-
京都のいしちょうは本当に幽霊...
-
ホテル佐野家
おすすめ情報