dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

過去にとても大事なものを友達にあげたのですが
今になって、やっぱりあの時あげなきゃよかった・・と
思うようになってしまいました。
返してくれと丁寧にお願いしても、やはりマナー違反ですよね・・
でも時々思い出しては眠れなくなったりしてしまいます。
どうしたらいいのでしょうか・・・

A 回答 (16件中11~16件)

>でもやっぱり言ってみるしかないですよね、嫌われるの覚悟で・・。




アナタはそのような「友人」づきあいしかできない人だということです。

返してもらいましょう。
で、何も、今後はそれに見合うようなものをあげることもないでしょうし、
その「友人」が返しても、返すのは嫌だといっても
どちらにしても、あなたの「本質」がわかるということでは
モノは、帰るかもしれないが、「帰らないものを失う」ということは
確定です。

でも、心の平安がないというなら、仕方がないです。
あなたが、常にモノと、友人という価値を量り続けるという性格だから。

アナタも、同様にされるということと「等価」であるとは
承知しておいたほうがいい。

余計なことですが、私はそういうこと(人を量る)をする人は・・・嫌いです。
で、「返してあげます」が今後は見えないように、わからないように
バイバイするでしょう。

大事なモノをあげてしまうほど「そのときは大事な人」だったのに、
それを返してくれという段階で、そのものより、その人(友人)の価値がなくなったということですから。
少なくも、「あげた」時点では、友人がものより、価値が上。

しばらくたって、価値がお前は下がったよ・・・そういう宣告をされたに等しいことですから。

眠れなくなるほどに、「おしい」というのは、「今になって・・・」という、友人としての価値がその人は下がったという、
常に、「モノと人との利用価値?」を比較するような人を
私だったら、「友人」とは思えませんので。


帰らないものはは「モノ・物」だけではなく、「人・者」の
方が時間経過があるだけに、二度と取り返しがつかない。
で、アナタはそれでいいというのですから、
「ごめんね、アナタとはもう付き合えないわ」とそのご友人の心中を
代弁してみたく参加させていただきました。

返してを言わなくても、そのように考えてしまうという時点で
その友人はアナタにとってはモノ以下というのは既に決定事項なのですよ。

ご質問が、とても、勉強になりました、ありがとう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こちらこそとても勉強になりました。
物をあげてから返して欲しいと思う経験はこれが初めてです。
今回も自分のところに帰ってきてほしいというよりも親が大事に
していたものなので、親に返してあげたい、という気持ちです。
↑これはここに書くつもりはなかったのですが・・・個人が特定
されたら嫌なので・・
でも書いてしまいました。

その友達とは、その後のやり取りで利用されてるとしか思えない
状態になっているので、元々、縁を切りたかったのです。
だから嫌われてもいいんです。私もその友達のことがそんなに
はっきり言って好きではないので・・・
相手も私に嫌われてもいいと思うから今まで利用してきたと思います。
あげた当時は私にすごくいい顔してたから、バカな私はコロっと
だまされてあげてしまいました。

お礼日時:2008/02/18 02:05

マナー違反というよりも怖いです。


私がその友人なら「眠れなくなったりしてる」と聞いた時点で返し、そして以後疎遠にします。
その粘着気質が怖いからです。
「その気持ちが高じて刺されたらどうしよう…」とか考えるからです。
今後の関係にも影響しそうです。

私みたいに考える人もいるということで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そのように考えるかたも世の中にはいるだろうとは思っています。
人それぞれですし、そう思ってしまうものは、もうその人の感覚だから
仕方がないですよね。
下にも書いたのですが、自分のものというか親が大事にしていたもの
だったので、今になって親に悪いなと(親は何も言ってきてませんが)
その気持ちが強いです。
自分自身はそんなに物に執着しないほうです・・・
(余談ですが)

お礼日時:2008/02/18 02:00

私も卑怯ではないと思います。


マナー違反といえば、そうかも知れませんが・・・^^;

でも、おそらくは善意であげたんですから、
相手の方も質問者様に悪い感情はもっていないでしょうし、
それ程貴重なものでしたら、頂いた方も
「本当に、もらってよかったのかなぁ・・・?」
って、思っているかも知れません。

「あれ、返してほしいって言ったら、怒る?」
って聞いてみるくらいなら、何の問題もないと思いますよ。

どっちみち相手が嫌だと言えば、諦めるしかないわけですから、
相手の反応で、返してくれそうなら、
改めて丁寧にお願いしてみるっていうのはどうでしょう。

私だったら、もらったものでも、元はその人のものですから、
返してほしいのかな・・・って事がわかれば、さっさと返します。
1度は譲ってくれたわけですから、ありがと!って感じですかね。

でも、これが物じゃなくって、例えば犬とか猫とかだったら、
絶対に返しはしませんけどね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
下の方のレスに書いたとおりなのですが友達には正直に打ち明けました。
忙しい人で電話にあまり出ないからメールをしたのですが、まだ
返事は来ません。
多分「絶対返したくない!!金払ったら返してやる」
と言ってくるほどの性格悪い人ではないとは思いますが、
できればそのままキープしていたいと思っていると思います。
もし無理ならもう仕方ないですね・・
無理やり取り返すわけにもいかないですし。

お礼日時:2008/02/18 01:40

マナー違反だと思います。



法的には口頭であっても譲渡する旨を伝え相手に物を譲渡している訳ですから所有権は相手にあります。もう既にその物はあなたの物ではなく相手の物なのです。

相手に譲渡したのにやっぱり返せはマナー違反でしょう。

ご自分はそれのせいで思い出して時々眠れなくなるとおっしゃっていますが、相手も相手で当時貰って大変喜ばれた事だと思います。
それを取り返した後の相手の気持ちはどうなるのでしょう?
貴方さえ良ければOK??それは違うんでないですかね。

そこまでの物という事は貴方にとって凄く大切な物だったのだと思います。但し、貴方は自分の意思でそれをあげてしまったのです。

逆に貴方が貰って凄く嬉しい物を友達から貰い、嬉しい気分でいたらある日突然「申し訳無いけど、それ大切な物だから返して」と言われたらどう思いますかね。例え本当に大切な物だったと事情を説明した所で、相手から貰った物を後で返せはドン引きですよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですよね、確かにマナー違反だとは自分でも思っています。
そのあげたものというのは、細かくは書けませんが「親の形見」
みたいなものなんです。
当時は親も健在だったから、あまり気にしてなくて
それがたまたま友達が探してるものだったので、あげてしまったんです。
もちろん親が何十年も取っておいたものだけど、と言ってあります。
今考えるとその友達もそんなものよく軽々しくもらったなぁなんて
思ってしまって、正直、そういうのの積み重ねでその友達のことを
嫌いになってしまったのだと思います。
私だったら、遠慮するだろうなと思って・・・
で、マメに連絡が来るわけでも特別感謝している様子もないし
それだったら縁も切ってしまいたいし、縁を切るのなら
思い切って返してもらいたいなと
(縁の切れた人にそれを持たれてるのも嫌だし)
そう思うようになりました。
親が大事にしていたものだから、やっぱり取っておけばよかった
という気持ちももちろん強いのですが、もしあげた相手が
自分の本当に大事な友人だったら、ここまで返して欲しいとは
思わなかったかもしれません。
他の友達にあげたと想定して考えたらそう思います。
自分が一番バカなのはわかっています。
でも返してもらいたい気持ちは変わりません・・・
なのでもうその友達にはそのように伝えてしまいました。
返事はまだこないですけどね・・・
もしかしたら怒ってるかもしれないですが、どうでもいい相手なので
別にその辺は気にしていません。

お礼日時:2008/02/18 01:33

 解決にはならないでしょうがコメントさせてください。


「卑怯」ではないとおもいますよ。
 これがたとえば、既に友達が品を消費したり破損させているのを知りながら
「返せるものなら返してみろ 困れ!困れ!」というつもりで
「返してくれ」と言うのは卑怯だとおもいますけど。
 問題は、返すのを断られても仕方がないという点だとおもいます。
「返してくれ」と言って断られてしまうパターンがいちばん辛いですね。
 あとはどれだけ強く「返してくれ」と言うかですね。
 …ごめんなさい。解決案でなくて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考にさせていただきました。
ありがとうございます。
思い切って言ってみようと思います。断られる可能性は
ありますが、その時はもう仕方ないですね。
勇気が出てきました。

お礼日時:2008/02/17 05:12

それは店やオークションで代替できないものでしょうか


どうしても必要ならいってもいいと思いますが
なんなら変わりに別のものと交換とか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
それは一点ものでどこにも売っていないものなのです。
なのでその友達もとっても喜んでいました。
何十年もとっておいたものなのに、なぜあの時あげてしまったのか
すごく後悔してしまっています。
代わりに別のものと交換というのもいいですね、
でも私があげたものの代わりになるものというのも、なかなか
オークションでも出ないので(出ても何十万もするかも?!)
一体何と交換してあげればいいんだろう?という感じです。
でもやっぱり言ってみるしかないですよね、嫌われるの覚悟で・・。

お礼日時:2008/02/17 04:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています