dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エクセル上で、漢字入力されたデータをカタカナに変換する方法はありますか?

A 回答 (3件)

既回答で用は足りると思うが


フリガナ情報を使えない場合について
参考までに下記をやってみた。
ーー
例データ
メモ帳というソフトはフリガナ情報を作りません。その代表です。
メモ帳で、3行に
重箱
湯桶
近場
を入れて、コピーし
エクセルのA1:A3に張り付けた。
エクセルのツールーマクローVBEー挿入ー標準モジュールで
Sub test01()
For i = 1 To 3
Cells(i, "B") = Application.GetPhonetic(Cells(i, "A"))
Next i
End Sub
をつくり実行した。
B列には
重箱ジュウバコ
湯桶ユトウ
近場チカバ
のように入った。
こちらは仮名漢字辞書を用いて、仮名漢字変換の逆(漢字ー>カナ)をやるようでポピュラーな熟語の読みが優先されるようだ。
しかし完全ではある分けではないが。
    • good
    • 0

PHONETIC関数で、フリガナを別セルに取り出すのがよいと思います。



その後、元のデータが不要なら列を非表示にするか削除します。

削除する場合は、
1) 取り出したフリガナのセル範囲を選択してコピーします。
2) 「編集」→「形式を選択して貼り付け」→「値」のラジオボタンをオンにして「OK」を押します。
3) 元のデータの列またはセル範囲を削除します。

「PHONETIC関数でふりがなを表示!」
http://kokoro.kir.jp/excel/phonetic.html

「ふりがなの表示」
http://kokoro.kir.jp/excel/furigana.html

「ふりがなの設定変更」
http://kokoro.kir.jp/excel/furigana2.html

「ふりがなの修正」
http://kokoro.kir.jp/excel/furigana3.html
    • good
    • 0

とりあえず、ふりがなデータなら存在しますが?


phonetic関数で出してください。

もっとも入力方法に依存するので、まともな読みである保証はありません。

例えば「重箱」を「おもい」と入力して「い」を消した後に、「はこ」と入力すると、phoneticで出力されるでーたは「おもはこ」になります。

この回答への補足

初心者でスミマセン。
phonetic関数で出すまでの手順を教えてください。
例えばAセルに「重箱」と入力されていた場合
どのようにすればいいのでしょうか。

補足日時:2008/03/02 18:26
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!