

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私…というか、私の担任だった先生がとても面白い方で2人の男子をクラス全員でドッキリにハメました 笑
先生が皆が話しを聞かない事に怒って怒鳴り散らしているという設定でした。
その先生は怒ると怖い事で有名で、演技と分かっていても凄く怖かったです。
もちろんその二人もびびっていて面白かったですね!
二人にドッキリとばらした後はほっとした顔をしてました^^
…先生とクラス全員が仕掛け人とはすごいですね(驚
どの学校にも楽しい先生や友達のようにくだけた先生がいそうですが、
ここまでできる先生は殆ど見かけない気がするので貴重ですね。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ドッキリというかいたずらは良くします。
10年ほど前に友人が会社に車で来ました。窓から見える位置に駐車禁止を気にしながら停めていたのですが、それを知っていた私は友人が昼食に出ている間に自作の駐車禁止ステッカーを作り、彼の車の窓に貼りました。
「注射禁止」と書いていたのですが色とデザインは遠目にそっくりだったので、彼は慌てて車のもとに走っていきました。もちろん私の仕業と直ぐにバレました。半分怒っていましたが、引っかかったことに照れ笑いしていました。
それに懲りて以後コインパーキングに入れるようになってくれたので結果本物の駐車禁止取り締まりに合わずに済んだようです。
めでたしめでたし。
偽の駐車禁止のジョークグッズも売られているようですが、
確かに貼られているのを目の当たりにすると凄まじく焦りそうですね。
でも後々は無難な方法を選ぶようになったのは結果オーライかもしれませんね。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
サプライズパーティーはちゃんと相手のスケジュールさえ把握できていれば確実に喜ばれます。
サプライズパーティーとは誕生日なのにわざと知らん振りをしておきパーティーが無いように誕生日の人を騙しておいて会場に連れて行きネタ晴らしをするというパーティーでこれで怒ったという人には会った事がないというドッキリです。
自分は家族以外がパーティーをしてくれることがないので、
もし友達数人からしてもらうと嬉しいことこの上ないと思います。
何だか標的になった人が羨ましいです。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
参考になるかわからないんですけど・・・
大学のサークルで、4年生が1年生役をして1週間くらい新入生をだますというものをやりました。(私は協力側でしたが)
バラしたあとは他のメンバーで学生証見せ合って他はみんな本当に1年か確認しあってました(笑)
もうひとつ。同じくサークルにて・・・
えらい立場の2人が事前からぴりぴりしてるフリをして
その後ケンカ勃発!(マジ切れのフリ)というドッキリをやりました。
一瞬シーンとしますがネタばらし後は爆笑でした。笑
ありがとうございます。
なるほど、1年生のフリとですか。
僕の場合は、目の前で大喧嘩されると冗談抜きで慌てる方かもしれません(汗
引っ掛けられても最終的に場が和むのって非常に楽しそうですね。
丁度4月から大学生なので、ドッキリだとわかったらそれに合うような行動をとってみようかと思います(爆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
お地蔵様の中でも実は傷ついたお地蔵様のご利益は群を抜いている
親しみを込めてお地蔵様と呼ばれる地蔵菩薩は、子供の守り神として知られている。歴史は古く、現存最古のお地蔵様は741年まで遡り、現在までに多くの人たちの心の支えとなるべく、国内のいたるところに建てられてき...
-
大規模葬儀の息の根を止めた新型コロナ 今後は小規模葬儀一択で業界は冬の時代
今でこそ家族葬が当たり前になってきているが、家族葬誕生前、葬儀には社葬、密葬、一般葬しかなかった。社葬はその名の通り、会社が施主となって行う大規模な葬儀だ。一般葬は社葬に次いで大型な葬儀で、家族以外の...
-
年末年始の葬儀でほぼ確実に発生する3つの追加費用を葬儀社に聞いた
冬は気温が低いため血圧が上がる。血圧が上がると、心臓に負担がかかり、心疾患などを持つ方を中心に死者数が増えてしまう。また冬に流行するインフルエンザや肺炎などもそこに大きく関係し、結果として葬儀社が忙し...
-
忙しく働く人を襲うおしりのトラブル!痔になりやすい生活習慣とは【PR】
朝から晩まで力いっぱい働くためには体の健康が第一だ。そうは分かっていても、忙しい日々の中では、ついついケアを怠ってしまうもの。そしてそれによって様々な健康トラブルが襲いかかったりする。仕事と健康を両立...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「ホット・・・」何が浮かびま...
-
医療従事者の呼び方
-
人をまたぐ奴があるか!(機内...
-
ついついつぶやいてしまう・頭...
-
「先生、ご相談したいことがあ...
-
医者や弁護士を、“○○さん”と呼...
-
マンガについて
-
上から目線と捉えられかねない言葉
-
明日、顧問の先生の車に乗って...
-
夜回り先生こと水谷先生の事ど...
-
医療機関関係者の方へ、どんな...
-
卒業生と付き合っています
-
昨日、カラオケでえっちをして...
-
関関同立生に就職で逆転
-
恋人が学校の先生をしている人...
-
教師が仕事中、生徒に性欲を抱...
-
講師です。気になる生徒さんが...
-
知的障害の娘に誘われています。
-
男性にお聞きします。 習い事の...
-
個人レッスンの講師と生徒の関係
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「先生、ご相談したいことがあ...
-
人をまたぐ奴があるか!(機内...
-
医者や弁護士を、“○○さん”と呼...
-
医療機関関係者の方へ、どんな...
-
最初は嫌いだったけど後で好き...
-
上から目線と捉えられかねない言葉
-
医療従事者の呼び方
-
習い事で厳しい先生っている?
-
誰かに、何かを、伝えたいこと...
-
仙八先生、新八先生、貫八先生
-
大好きな三国志の英雄第2位は?
-
こういうトラウマをどう乗り越...
-
博士といえば? 教授といえば...
-
明日、顧問の先生の車に乗って...
-
専門学校の先生に勉強面の事や...
-
女子って怖いなぁ。と思った瞬間
-
習い事をしています。 まだ半年...
-
それが何になりましたか
-
先生でもないのに先生と呼ばれ...
-
担任の先生の結婚式で歌う曲!
おすすめ情報