
今度はじめてレジンキットを作ることになりました。
細いパーツなどいくつかのパーツは湾曲が見られます。
この修正方法について教えてください。
いろいろ調べてみたのですが、いまいちわかりません。
・ドライヤーで暖めれて柔らかくして直す。
・中性洗剤を少量混ぜた水を鍋に入れて火にかけぐつぐつと煮る。
(同時に剥離剤の除去も行うとのこと)
・60度くらいのお湯でも十分柔らかくなって修正できる。
・暖めすぎると指の跡が付くくらい柔らかくなる。
など・・・
最後の「暖め過ぎると指の跡が付くくらいに柔らかくなる」というのがあって、どうしたらいいのか悩んでます。
ポットのお湯をボールに入れて、その中に入れるだけでも十分なんでしょうか?
鍋でぐつぐつ煮るというのが・・・ホントに大丈夫?という感じです。
具体的にポットのお湯に5分程度つけて取り出してから指で曲げるみたいな例があればわかりやすくていいのですが・・・
そのまえに、鍋でぐつぐつ煮たら指の跡が付くくらい柔らかくなるものなのでしょうか?
柔らかくなったら、指で修正するのはわかるのですが、その後は、さめるまでその形で固定しておく必要はあるのでしょうか?それとも曲げて戻ったら自重で曲がらないようにさえしておけば、放置していいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
パーツの形状や歪み具合で対処方法は千差万別ですから、これという方法は無いと思いますが、通常、ドライヤーを距離を見ながら少しずつ暖めていき、熱々になる前に少しずつ手でパーツを強制していけば、矯正の不要な部分まで温めていないので大きな破損は起きないと思います。
レジンの性質はメーカーや発売時期によって一定ではないので、心配なら、同じキットのゲート部分で試してみて、そのレジンの性質を把握すれば、やりすぎを防止できるはずです。
小さいパーツであれば、コップなどに熱湯を入れて、その中に落として少し時間を置いてから修正することになると思いますが、修正後はそのまま水で冷やせば完了しますよ。
どちらにせよ、やけどに注意してくださいね(やけどがイヤなので、私はドライヤーで修正してます)。
ある程度修正が出来た後、事後変形が心配なら、1~3ミリの真鍮線で軸打ちをすることで変形を防止できます。
中性洗剤で煮立てる方法もよく聞きますが、私は100ショップでプラスチックの容器を買って来て、その中に濃い目に薄めた中性洗剤を入れて、パーツを付けて数日放置して電動ハブラシにクレンザーを付けて洗っています。中性洗剤を足しながら何度も再利用しているので経済的です(煮沸したほうが落とせるようですが、数日濃い目の溶液に漬け込んでおけば十分除去できますし)。
アドバイスありがとうございます。
煮すぎて、キットがダメになるということもあるんでしょうか?
また、剥離剤が落ちてるかどうかの判断は見た目で可能ですか?
てかりがなくなったらOKなんでしょうか?
超音波洗浄機の効果については何かご存じですか?
ちなみに、濃いめの中性洗剤というのはどのくらいの濃度なんでしょうか?
とりあえず、M-WASHという剥離剤落としを買ってあるのでそれを使うつもりです。車いじりも昔よくやっていたので、CRCのブレークリーンがまだ残っており、これも使えるかな?と思っています。
きちんと落ちているかの判断が、つや消しの状態になったら落ちているというような認識でいいんでしょうか?
やっぱり、歯ブラシ&クレンザーはやる必要あるのかな。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 鶏の手羽元レシピ どなたかオススメ教えてください。 ポイントは手などを使わなくてお箸でほぐれるような 4 2022/11/15 22:28
- その他(スポーツ) どうしようもないくらい身体が硬い子供 20年近く様々な子供を見てきました。 強烈に身体が硬いお子さん 4 2023/06/14 17:43
- レシピ・食事 角煮のお肉の部分がパサついてしまいます(泣) 4 2022/03/27 23:29
- 食べ物・食材 昨日買ったブリのアラの臭みについて 2 2022/07/09 12:19
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 臭い服は煮沸消毒するといいと聞いたのですが・・・ 9 2023/06/10 10:32
- 食器・キッチン用品 このアルミ鍋。使い続けて問題ない? 8 2023/04/11 22:15
- 食器・キッチン用品 銅鍋について 6 2022/11/25 08:29
- DIY・エクステリア 焼きなましに付いて 1 2023/02/14 17:37
- 会社・職場 べらべらと余分なことを話したてる甘えん坊のくせに偉そうにしたいおじさんと仕事を組まされることが多いで 1 2023/08/25 14:42
- 食べ物・食材 寒脂鍋(かんし鍋)を知ってる方いらっしゃいますか? 4 2022/12/20 07:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
抱き枕カバー ライクトロン 経...
-
正転しかしないDC12Vのモーター...
-
ゴジライベント
-
エアブラシではなく筆でもサフ...
-
今どき交換日記はどこに売って...
-
充放電回数について。。 どうし...
-
36.カードなど物を入れるバイン...
-
回転式ゴム印の修理
-
セリアのハーバリウムボールペ...
-
ミニチュア系のガチャガチャで...
-
無線機について教えてください
-
瞬間接着剤が乾きません。 瞬間...
-
このパーツの名前と用途など教...
-
全部同じ色に見えるけど全面が...
-
アウディA8の「ドアが開閉でき...
-
進撃の巨人見た人教えてください。
-
シャボン芸とかシャボン玉の道...
-
電池で動くおもちゃのモーター...
-
曲げ木の為に「一晩中」水を炊...
-
アコギ(ラッカー塗装)の表面...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今どき交換日記はどこに売って...
-
エアブラシではなく筆でもサフ...
-
充放電回数について。。 どうし...
-
正転しかしないDC12Vのモーター...
-
ゴジライベント
-
36.カードなど物を入れるバイン...
-
ミニPC MINISFORUM HX90 Ryzen ...
-
このパーツの名前と用途など教...
-
セリアのハーバリウムボールペ...
-
アウディA8の「ドアが開閉でき...
-
全部同じ色に見えるけど全面が...
-
進撃の巨人見た人教えてください。
-
回転式ゴム印の修理
-
瞬間接着剤が乾きません。 瞬間...
-
塗装のやり方について
-
洋裁について。
-
ハギレの活用法
-
硬貨をキレイにする方法
-
これが何かわかる方(直径4cmの...
-
K10やK18の丸カンの口を閉じる...
おすすめ情報