
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
> 日付時刻型にすると、12/31/2007が標準になっていて、
> あとは英語ででてくる設定が主で、
> 2007/12/31というのがありません・・・
う~ん?通じてないか・・・
ウィンドウズのOSが日本語で、地域が日本に設定されてるから、そうなってると言う話で、OSが持つ英語(おそらく米国)の設定が、そうなってると言う話ね
各国の設定だけは、持ってるのよ
"Format/書式" プロパティ - 日付/時刻型 - Microsoft
http://office.microsoft.com/ja-jp/access/HA01232 …
にあるように、「format」プロパティに、直接「yyyy/mm/dd」と、入力したほうが、早道だし、PCが変っても、大丈夫と言う話をしてるのよ
通貨(Currency)に関しても同じね
"Format/書式" プロパティ - 数値型と通貨型 - Microsoft
http://office.microsoft.com/ja-jp/access/HA01232 …
と、言う話で・・・「\#,##0.」と直接書き込んどくと言う話ね
> OSは日本語です。
と、言うのは・・・XP Home? XP Pro? SP 2? Vista? と言う話ね
Accessの場合、アプリと言うより、アプリを形成するツールと言う形に近いから、OSの影響が結構受けるのよ
この回答への補足
初心者なもので、おかしな回答をして、
ご迷惑をおかけしてすみません。
使用しているのはXPです。
accessの中で「\#,##0.」などいろいろ試してみたのですが、どうもうまくいかず・・・
先ほど、コントロールパネルから「Regional and Language Options」なるものを見つけ、
そこのRegional OptionをJapaneseにしてみたら元に戻りました。
お騒がせいたしました。ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
確かです・・・Accessには、そう言う標準類の設定機能が無かったと思いました
・日付時刻型
・通貨型
の表示形式を手動で設定するのが早道だと思います
その標準の設定を直したいと言うのであれば・・・OSのコントロールパネルの地域設定を訂正するしかないのですが、Windows自体の設定を変える事になるので、問題なければの条件付になってきます
ちなみにOSは何?
この回答への補足
OSは日本語です。
日付時刻型にすると、12/31/2007が標準になっていて、
あとは英語ででてくる設定が主で、
2007/12/31というのがありません・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Microsoft 365 Basic サブスク...
-
「テキストデータで送ってくだ...
-
列が255以上のCSVファイルをAcc...
-
access vbaでフォームを開くと...
-
アクセスで教えてください。 電...
-
レポートの印刷を一括ではなく...
-
Access VBA を利用して、フォル...
-
Access で半角スペースと全角ス...
-
アクセスの更新クエリでカレン...
-
accessでlaccdbファイルが削除...
-
Access DAOのExecuteメソッドの...
-
Accessのクエリで、replace関数...
-
access2021 強制終了してしまう
-
accessのフォームに設置したボ...
-
アクセスで教えてください。 住...
-
windowos 11 Microsoft Edgeを...
-
AccessからExcelを開いて閉じて...
-
Accessデータベースの主キーに...
-
Accessのルックアップ
-
Accessデータベースを開くと同...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テプラの文字幅をつめたい
-
Windows11にiCloudアプリを入れ...
-
iphoneについてです! 承認と購...
-
Excelで50行毎に改ページを入...
-
teams設定教えて下さい。 ①ビデ...
-
PS4のAPEXで、動画を録画した時...
-
Windows edgeにてアドレスバー...
-
Galaxyスマホの機能について
-
論文提出で、A4サイズ1枚 文字...
-
SEM(走査型電子顕微鏡)の...
-
eclipseの設定を別のPCへコピー...
-
VBAの改ページ設定について
-
Access runtimeでのオプション...
-
ps4 のゴーストオブツシマで血...
-
MacでChromeを使っていると指紋...
-
Maya ちょっと特殊な半透明
-
chemdrawについて
-
教えて!gooのiOSアプリ、通知の...
-
* Cookie 設定
-
Photoshopで作成した画像サイズ...
おすすめ情報