
<p>q01</p>
<p>b</p>
<p>cx</p>
<p>qa02</p>
<p>b</p>
<p>qdg03</p>
<p>b</p>
<p>cx</p>
<p>qa04</p>
<p>b</p>
<p>qdg05</p>
<p>q06</p>
<p>b</p>
<p>cx</p>
<p>qa07</p>
<p>b</p>
<p>qdg08</p>
<p>q09</p>
<hr>
<script type="text/javascript">
var b = document.getElementsByTagName("p");
for (i=0; i<b.length;i++){
if (b[i].childNodes[0].nodeValue.match("q","i")){
document.write(b[i].childNodes[0].nodeValue+"<br>");
}
}
</script>
</body>
</html>
Java Scriptの超初心者です。
このスクリプトは、<p>タグで囲まれた文字列が19種類あって、そのなかの q の文字が含まれている
文字列を抜き出し、表示するという簡単なものです。結果は次のようになります。
q01
qa02
qdg03
qa04
qdg05
q06
qa07
qdg08
q09
そこで、教えていただきたいのは、このqの含まれている文字列は全部で9個ありますが、そのうちのどれでもいいから、
5個のみを表示させるようにするのはどうしたらいいかということです。break文を使っていろいろと試してみましたが、
うまくいきませんでした。 ヒントというか、考える手がかりがありましたら、ご教授ください。
よろしくお願いします。
実際に抱えている問題は、xmlファイルに5000件の住所録があり、その中に例えば 札幌市の含まれるデータが500件あり、そのうちのどれでもいいから200件のみを表示させたいというものです。ということで、この問題を解決する手がかりを
得るために、上記のような簡単なスクリプトを作ってみました。これを使って、色々と実験してみましたが、現在の私の知識ではうまくいきませんでした。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>そのうちのどれでもいいから、5個のみを表示
どれでも良いなら、先頭の5個のみ表示させることにするとか:
for (var n = 5, i=0; i<b.length && n > 0;i++){
if (b[i].childNodes[0].nodeValue.match("q","i")){
document.write(b[i].childNodes[0].nodeValue+"<br>");
--n;
}
}
なるほど、 こういうやり方があるんですね。
処理を繰り返すたびに n-1 を実行するわけですね。
二日間考えても堂々巡りで 解決に至らなかったもんですから、
こんなにいとも簡単に解答を出せるんなんて、すごい。
ありがとうございます。 たすかりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript フォームが空欄の時にフォームの外をクリックすると、エラーが出るコードを調べています。 1 2023/06/25 11:51
- JavaScript jQueryでのドラッグアンドドロップについて 1 2022/07/07 21:04
- JavaScript HTMLでJavaScriptを使ってパスワードの強化判定のプログラムを作成しています。 一通り作っ 2 2022/10/19 01:41
- JavaScript セレクトボックスで配列を呼び出したい。 1 2022/07/08 20:14
- JavaScript javascriptのちょっとした動作不良(原因は突き止めたのですが) 1 2023/06/15 19:58
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) ワードでテキストボックス内の文字を連動させない方法 2 2023/02/09 16:56
- Excel(エクセル) PHPプログラムをエクセルに張り付けると検索ボックスがでてくる! 3 2022/05/08 07:10
- JavaScript セレクトボックスを2つ選択してメッセージなどを表示するには。~運賃検索プログラムを完成させたい~ 1 2022/07/22 11:10
- JavaScript Javascriptが機能せず原因が分からないので教えて頂きたいです 3 2023/06/04 14:50
- PHP htmlspecialcharsが機能していないです。 バグですか? 1 2022/04/05 01:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
javscript超初心者です。
-
JavaScriptでFirefox使用者の閲...
-
一定時間処理を中断
-
JS、document.write出力位置設定
-
java scriptでの表示件数の制御...
-
JavaScript window.openで開く...
-
C#テキストボックスの文字を配...
-
functionから別のfunctionを実...
-
複数のRSSを取得した項目を別々...
-
ASP+アクセスでのSQLコメントに...
-
VB2019でウェブサイトにID/PASS...
-
互換モード・標準準拠モードに...
-
xml+xslでの変換内容をtextareaへ
-
プログラミングのペーパーテス...
-
テーブルの行削除について
-
javascriptでCSVを呼出しvlookup
-
ジェネレーターの作り方
-
<a>タグのテキストを取得
-
サブウィンドウに背景色をつけ...
-
プルダウンでテキストエリア表...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
window.openでタイトル名の指定
-
for文のiを使ってリンク先のア...
-
○歳△ヶ月と×日を計算してくれる...
-
テキストボックスに入力された...
-
java カレンダーの日付指定で...
-
今日の月と日付の1週間後や3日...
-
メソッドに自分自身を渡す場合
-
JavaScriptの件で、質問させて...
-
1ページに大量のWindow.openの...
-
elseを使わないで複合条件をす...
-
java scriptでの表示件数の制御...
-
parseIntで戻り値がNaNになるの...
-
比較演算子について
-
静的メソッドとインスタンスメ...
-
どこが動作しない原因かわかり...
-
一定時間処理を中断
-
JavaScriptで乱数+乱数の計算結...
-
なぜ、ジャバスクリプトが表示...
-
adsenseをjavascriptで出力したい
-
条件分岐(IF文)の簡素化
おすすめ情報