dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は2年遅れ(現在大学2年で21歳)ですが、大学生が幼稚に見えます。
皆さんがはどうお思いですか?

A 回答 (6件)

>大学生が幼稚に見えます



自分を含めて?除いて?

>皆さんがはどうお思いですか?

私が大学生の頃は申し訳ないんですが、
浪人の同級生はとくに2浪以上とあらば心の底から馬鹿にしていたので、
幼稚と思われているのを感じる事もありましたが、
優秀な現役生に対する妬みにしか思えずむしろ快感なくらいでした

社会人になった今思えば、
どっちの言い分も異常なほどくだらないと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>自分を含めて?除いて?
自分を含めて思いますねえ。精進しないといけません。
あなたは優秀だったんですね。確かに、くだらないことと言えばそうですね。
確かに、そんなことを言ってる暇があったら、何かしなくてはいけませんよね。社会人はそうですよね。私はまだまだ幼稚です。
もっと勉強いたします!!
ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/08 15:48

やるべき事をちゃんと理解して、何にでも一生懸命取り組んでいる子は幼稚には見えません。


しかし、言い訳ばかりして逃げて、甘えて文句ばっかり言っているような奴は幼稚に見えます。
大学生に限らず、社会人でも同じ事ですけどね。
そして、そういう奴に限って変にプライドが高いんですよねー
昨日も注意したら「何でお前はそんなに偉そうなんだ。社会人だからって大学生を見下すな!」と逆切れされました。
何だかなぁ…
どんな教育受けてきたんだか…
親の顔が見てみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうです、甘えて文句言う人ほど確かにプライドが高いんですよ。
親の教育もかなり悪いと思います。
大学生は身分が低いのに・・・断然社会人の努力家が優秀だと思いますよ。
そういう人が活かされ難い社会なら、努力家が少ないのも分かりますが、努力家こそ、様々な将来への大きな道が開けていると思います。努力というプライドを持つべきですよね。

お礼日時:2008/04/08 15:53

私には幼稚には見えません。


----
お年寄りの人に言われた事があります。
「若い者を見ればみな幼稚に思えるもの。
 一日あとに生まれただけで幼稚。
 本当に幼稚でそれが許せないのか。
 それとも若い事がねたましいのか。
 年にふさわしくなく幼稚に思えるなら、
 年にふさわしいように導くのが幼稚でないものの役目。
 あれがお前にとって幼稚なら、わしにとってお前が幼稚じゃ。」
みたいなお話しだったと思います。
これって、今考えると、
お年寄りの言う事を聞けって意味だったんですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
年にふさわしいように導くのが幼稚でないものの役目ですか。確かに、そう思います。諦めずにやっていきたいと思います。
ごみを路上に捨てたり、仕事といえばお金がもらえればいい、という考え方とか、どうしても受け入れることのできないことがあります。これははっきりと直させるべきですよね。自分が意識しないと直せない事ですので、本人の努力がやはり必要ですがそんな人間からは卒業するよう祈って日々をすごしていきます。
あなたは大学生が幼稚には見えないですか。冷静に考えると、まあ大学生は皆幼稚、ということでは確かにないので、それも正解だと思います。大学生でなくても、そんな人はたくさん居ますし。
お年寄りの言葉はとても参考になりました。ありがとうございました!!

お礼日時:2008/04/08 15:12

中学生になったときは普通に見えていた小学生が子供に見えましたし、中学の頃大人に見えていた高校生も今では幼く見えます。

体は立派な大人でもそう見えるもんだと思います。
私は大学中退で今年から専門学校に入りますが、やっぱりそう見えるのかな~と思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり、一度その生活を経験していたり、その世界をもう知っているぞ、という事を自覚していたら、そういう風に見えるのでしょうね。そう見えるのは、大人になった証拠だと思います。どんどん人生、勉強を重ねていって、すばらしい人間になっていきましょう!!

お礼日時:2008/04/08 14:45

特に2年生だとまだ就職活動も始まっていないし、未来に対して何の心配もしていないので無邪気なんだと思います(現役であれば2年生はまだ19歳ですし。

年金の仕組みすらわかっていないでしょう)。
就職活動が始まって厳しい現実を思い知らされると急に周りが成長しますよ。

でも、多分そういうあなたも社会人から見たら幼稚と思われているはず…。
私も大学時代は「もう大人」と思っていましたが、就職したら「大学なんて楽して生きていただけじゃないか」と思います。
学費捻出の為にバイト三昧だったので自分では結構苦学生だと思っていたのですが、やはりただのバイトと正社員では全く違いました。
こんな私も、上司からは「まだまだ苦労を知らないひよっこ」と言われるので、年をとると共にややこしいことが増えるようです(責任の重さとか)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
2年生だからそう見えるのですかね。確かに、考えてみると回りはまだ年金のことも意識してないようです。
そうですね。周りから見たら、私もそう思われていると思います。それが辛いんですよね。私は母子家庭で一人っ子です。いつまでも遊んでいられないことはよく分かっています。大学には教員免許を取り、教師になりたくて入りました。4年生で受ける教員採用試験に一発合格したい、その思いを胸に一生懸命、やっているつもりです。まだまだ努力は足りないのではないか、などとよく悩みます。1年のときの成績はチューターの方もこんなにいい成績ははじめて見た、と言ってくださるほど、かなり良かったです。この調子で頑張りたい、と思ってます。周りは楽している感じですが、私には目標があります。周りに流されない生き方をしていきます。
お礼というより、身の上話のようになってしまいました。すいません。
正社員とバイトは違いますよね。私もそのような苦労を経験し、社会に認めてもらえるようになりたいです。
いろいろと考えさせられる回答、ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/08 14:39

みんなお揃いの黒い服着て就職活動してるの見ると幼稚に見えますね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね。みんなお揃いという所に幼稚さを感じますね。

お礼日時:2008/04/08 14:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!