
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんわ。
私も話が下手なので参考程度でどうぞ。まず相手から話してくる場合は、向こうが話したいのですから自分が膨らませそうなキーワードが出てくるまで聞き役に徹するといいと思います。人の話を聞いていると、自分とは違うなとか不思議だなと思うことが多々あります。それこそが話を膨らませるポイントのような気がします。よく聞くことですね。
逆にこちらから話を振らないといけない場合もありますね。既出ですが、失敗談は確かに常套手段だと思います。いきなり話せといわれても困るので、小ネタは2,3用意しておくといいよ。と合コン好きの先輩に言われたことがあります。ただ、意外と披露する流れにならなかったりするけど。
話を膨らませるコツを掴むにはたぶん経験しかないでしょう。経験豊富な人たちは流暢だし、話が面白いです。自転車を理屈で乗らないように会話も理屈で膨らませるのではないようです。
あとは、時事関係を知っていると役に立ちます。時事そのもので話が膨らむ場合も確かにありますが、そこから枝葉が伸びるパターンが非常に多いと思います。ニュースを見よう。
む、なんか偉そうに書いてしまってすみません。
ではでは。
No.5
- 回答日時:
先ずは貴方の頭が柔軟に対応していく事なんでしょうけれどね。
準備している範囲でしか離せないとなると、ちょっと戸惑うとそれで直ぐ会話が止まったり、ギクシャクしちゃいますから。
相手の話を良く聞くというのも大事でしょうね。
その相手が伝えた部分から膨らませていって、自分も足していけると
相手も話しやすくはなるだろうし☆
No.4
- 回答日時:
私は毎日何人もの人と会って、結構突っ込んだ話もするものですから、質問者さんの気持ちよく分かります。
まず気を付けなければならないのは、その会話がどういった種類のものかを意識するということでしょうか。
相手が外部の人か内部の人か、利益が相反する相手かそれとも味方か、表敬や挨拶程度の会話かあるいはもっと突っ込んだ会話か、相手の要望を聞く会話かあるいはこちらの意図を承服させるものか、様々なシチュエーションによって会話の進め方も異なってくるでしょう。
基本的には相手の話に合わせていくところから会話が進むと思います。
初対面やよく知らない人が相手だと、まずは相手を知ることやリズムを合わせるための会話=情報収集が必要になるでしょう。
気候や季節の風物詩、新聞・ニュースの出来事、プロ野球やサッカー、雰囲気が許せば趣味やお互いの出身地のことなど、当たり障りの無い話でまずは相手の人となりを知り人間関係の構築に努力します。
そのうち仕事の話に入っていき、徐々に本日のメインテーマに会話を近づけていきます。大抵は相手も今日の話の目的が何かは気づいているものと思いますから、そろそろ本題に入ってきたなと感じているはずです。
ここからはケースバイケースですが、出来れば本題に入るきっかけは相手から言わせると、その後の話が進めやすくなります。
ビジネス会話の場合、こちらの態度・姿勢はいくつかのパターンを用意しておくべきでしょう。
例えば、何かを納得させたり承諾させたりしたい場合は、
・申し訳ないが、どうかお願いしますという懇願型
・こちらのいうことは100%正しいからこちらに従えという強権型
・お互いが譲り合いながら共同歩調でいこうという協調型
などなどです。会話の中で相手の反応を見ながら、適宜柔軟に対応方法が変えられればベストです。
自分の経験から言うと、相手の話を十分聞くことと、こちらは誠意をこめて一生懸命やっていることが相手に伝われば、概ね良い結果が得られたように思います。
ただ会話を途切らせないために、日頃からの勉強が大切です。
No.1の回答者さんも言っていますが、どれだけ情報量があるか、そして情報を蓄えるための知識欲や好奇心が大切だと思います。
偉そうなことを書いてしまいましたが、気を悪くしないでくださいね。
No.3
- 回答日時:
話を膨らませるコツかぁ…初めて考えました。
でも確かに初対面の人と話をするときって気を使いますよね。私の場合は、(1)共通の話題を見つける
(2)失敗談を話す
(3)相手の得意な分野の話を聞く
こんな感じですかね…でもアラブの方と片言の英語で話したときは通用しなかったです。
会話は自分ひとりでするものじゃないし、相手の態度とかその場の雰囲気に左右されるので、あんまり“これを意識して!”と思わないで言いたいことを言ったらいいと思いますよ。(もちろん常識の範囲で)

No.2
- 回答日時:
そうですねえ、私は60すぎたオバサンなので、若い子の話というのは結構アンテナをはっています。
なので私はここに来ています。若い子の情報を得るために。
さて、No.1様の回答に情報量という言葉があります。
人間は沢山の情報量を入れ込む。
そして出す訓練をしないとだめなんです。
入れ込むだけじゃだめ。
出すだけもだめ。(いつも同じじゃ出涸らしのお茶です)
情報量を適切にいれて、外に出す訓練をすることです。
konganggggさんは今、情報を入れることは出来るけどそれを出すことが出来ない。
それは訓練しかない。
最初はいくつかシュミレーションをする。
明日の天気が雨だと天気予報でみる。
明日は朝から
「おはようございます!」
「春の雨って寒いですよね。」
>>寒いね という返事が来たら
「折角子衣替えしたのに何を着ていいのかわからないですよね」
>>そうですね(無反応)
違う話に転換
と天気の話が普段の挨拶のなかは予測できるから。
誰とでも出来るから。
予測できるからシュミレーションができる。
友達なら普段友達がどんなことに興味があるか相手の話の中から探る。
世間一般ならニュースをみる、新聞を見ることで情報を得る。
相手がどこに食らい付くかもリサーチが必要です。
がんばって。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビジネスマナー・ビジネス文書 電話対応が苦手です… 週2くらいなのでなかなかなれません(T_T) 周りに聞かれてるとなると緊張して 2 2023/02/26 10:31
- 会社・職場 最近転職して事務職をしています!でも電話対応が本当に苦手で電話に出るのが正直怖い。けど辞めたくない 3 2022/11/20 12:25
- 会社・職場 うまく話すのが苦手です。 自分は30歳サラリーマンです。 子供の頃、父親が何かあればすぐに怒鳴り散ら 5 2022/07/18 23:11
- 結婚・離婚 20代後半付き合ってもうすぐ1年経つのですが、 もっと会えればなという話の流れで「じゃあ一緒に住むの 1 2022/09/21 07:37
- 友達・仲間 私には苦手な人がいます。 私は1週間前に出産を終えました。 出産までに旦那に浮気されて捨てられて離婚 3 2022/07/21 14:07
- いじめ・人間関係 ブルーカラーの人達との付き合い方。 27 2022/11/10 03:00
- マナー・文例 お礼状の書き方について教えて下さい。 2 2023/05/21 14:05
- 事件・犯罪 アクション映画によくあるシーン 4 2022/12/01 16:51
- カップル・彼氏・彼女 [彼氏と距離を置くかについて] 教えて!gooの方々!お助け下さい! 今彼氏と付き合って8ヶ月遠距離 5 2022/07/13 22:18
- その他(悩み相談・人生相談) 両親は何十年も前から会話をしても通じません! 1 2022/09/28 20:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スタンプ送って会話が終わると...
-
クラスメイトの男子とやっとDM...
-
D Mで話している時に「うん」や...
-
エッチな話が出来る相手の距離...
-
気になるとのDM頻度について。 ...
-
昨日気になっている人と電話中...
-
「私のこと覚えてる?」ってど...
-
異性の関係で、前に話した会話...
-
会話を重ねる、語尾重ねする。
-
男性によるスタンプの既読スル...
-
好きな人からLINEの返事が「う...
-
男性の方に質問です! なんとも...
-
【カップル】無口で話題の無い...
-
知人の紹介で来週2人きり食事し...
-
大学の講義で気になる女の子に...
-
ネット友達の異性とリアルで会...
-
LINEを交換した後の対応について
-
気になる同僚と一緒に帰るとき
-
男の人に質問です!(LINE) 彼女...
-
彼女とのLINEがありがとうって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
D Mで話している時に「うん」や...
-
彼女から「毎日LINE送ってこな...
-
スタンプ送って会話が終わると...
-
男性の方に質問です! なんとも...
-
エッチな話が出来る相手の距離...
-
昨日気になっている人と電話中...
-
付き合って半年の彼女と会話が...
-
こっちが言ったものすごく些細...
-
彼女とのLINEがありがとうって...
-
LINEの返信について 話が噛み合...
-
クラスメイトの男子とやっとDM...
-
男子とLINEで話していると、話...
-
なぜ同じことを何度も聞くの?
-
男性によるスタンプの既読スル...
-
気になる男性に2ヶ月ぶりに「元...
-
気になる人とインスタのDMが1週...
-
男性に質問です。 女性と半年以...
-
LINEの返し方に困っています。 ...
-
話したとき、元気?と聞いてく...
-
好きな人からLINEの返事が「う...
おすすめ情報