dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

月刊広報誌の整理をする事になり、目次の内容を入力して後で検索
出来き、後々そのデータをWebにて社外の人でも検索・閲覧
できるようにしたいと思っております。
データ入力管理は1人の予定です。
当方、AccessもFileMakerもプログラムも初心者ですが
あまり費用が掛からず、どのソフト・方法が適しているかお聞かせ
願えないでしょうか。
色々検索しまして、FileMaker辺りがいいのかな・・・?と思って
おりますが、FileMakerProでその様なものが作れるのかもまだ
良く判っていません。

目次のタイトルで検索、目次の文章にタグ?等をつけて関連する記事が
何月号に載っているのか、何月号には何が載っているか、というのを
検索出来ればいいなと思っています。
(EX:特集/森林伐採を止める!→「森林」や「環境保護」で検索しても引っかかって来るような)
普通の図書整理ソフトとはまた違う気がします。
それともSQL等プログラムを勉強しないとだめなのでしょうか?

A 回答 (1件)

AccessやFileMakerはデータベース管理ソフトです。


Webを利用しての検索サービスなら、専用のWeb言語を勉強した方が良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変遅くなってすみませんでした。
ご回答頂きありがとうございました。
当方の周りに相談できる詳しい方が全く居ないので
とても助かりました。
今度は専用のWeb言語の方(どんな言語がいいのか、難易度等)
を調べてみたいと思います。
また質問させて頂くかも知れませんが、宜しければ
教えて頂けると有難いです。

お礼日時:2008/04/15 15:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す