
いつもお世話になっております。
下記、ご教示願います。
Oracle Master SQL基礎Iを受験しようと、Oracle DataBaseトライアル版をインストールしました。
最初はいろいろできたのですが、いつのまにかOracle Enterprise ManagerやiSQL*Plusへのログインができなくなりました。
OracleDBConsoleorclが起動していないことが原因とわかりましたが、
起動しません。
コントロールパネル>管理ツール>サービスにて起動を試みていますが、
「ローカルコンピュータでOracleDBConsoleorclを開始できません。詳細についてはイベントログを確認してください。これがMicrosoft以外のサービスである場合は、サービスの製造元に問い合わせて参照してください。」
というエラーメッセージが出ます。
いろいろサイトを検索してみましたが、わかりません。
何卒よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
OracleDBConsoleorclは、OEMのサービスですね、
データベースコンフィクレーションアシスタントで、DB作成した直後は自動状態となっているはずです。
こちら、確か、再起動では、自動起動になっていなかったと思います。
上記サービスを立ち上げる前に、Oracle<インスタンス名>Serviceのサービス(データベース自体のサービス)は開始状態になっていますか?
(Oracleで始まるサービス名で、比較的下の方にあるサービスです)
データベースのサービス、OracleDBConsoleorcl、i*SQLPlusのサービスという順序で起動してみてください。
最悪、別のインスタンス名にて再作成した方が早いかもしれません。
※頭の中の情報で記載してますから、実際サービス名や、自動開始有無については少し間違いがあるかもしれません。よろしくお願いします
どうもありがとうございしました。
結局、再インストールしてしまいました。
http://allabout.co.jp/internet/database/closeup/ …
ここを参考にしていたのですけど、
OracleDBConsoleorcl以外の
OracleServiceORCL
OracleOraDb10g_home1TNSListener
OracleOraDb10g_home1iSQL*Plus
は、起動になっていたんですよね…。
サービス⇒OracleDBConsoleorcl⇒i*SQLPlus
ですね。
再インストール後は特に問題なく動作していますが、
もし万が一また同様のことがあったら参考にさせていただきます。
今回はどうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
サービス(OracleDBConsole<インスタンス名>)の起動は試したが、
そのサービスが起動しない状況なんですね。
オラクルをインストール後、
コンピュータ名(ホスト名)を変更していませんか?
手順としては、
インストール前に新しいユーザアカウントを作成して、
そちらでインストールを行いましたが、
インストール後は特に何もしていません。
したことといえばwindowsの更新くらいですが…。
結局復旧できなかったので、再インストールしてしまいました。
今回はありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DB2で SQL1032N start databas...
-
クラスタリングとレプリケーシ...
-
oracleのメモリ使用量が97%ほど...
-
SQL Server 2005 の インスタ...
-
ORA-12170のエラーについて
-
SIDとSERVICE_NAMEの違いとは?
-
データーベースはないがいいで...
-
突然オラクルへ接続できなくな...
-
Windows Storeを使わずに付箋を...
-
OraOps10.dllのエラーについて
-
WiFi環境があればTikTokLiteは...
-
データソース名および指定され...
-
CloverをインストールしたUSBメ...
-
倒産した18禁ゲーム会社のパ...
-
SQL*PLUSにてデータベース名表示
-
ORACLE_SIDについて
-
SQL Plus での処理が重い
-
グランドセフトオートサンアン...
-
16進数の指定の仕方
-
ACCESSからODBC接続でORA-12504
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DB2で SQL1032N start databas...
-
oracleのメモリ使用量が97%ほど...
-
クラスタリングとレプリケーシ...
-
SQLServer2005 リンクサーバー...
-
OracleDBConsoleorclのサービス...
-
SQLServer2005上の別DBからテ...
-
初期化パラメータの変更について
-
SQL Server のシャットダウンの...
-
SQL Server 2005 の インスタ...
-
インスタンス、ノード、ターゲ...
-
db2_installコマンドについて
-
Oracleのアクセス権制御につい...
-
SQLserver2005のデータベースミ...
-
SIDってなんですか?
-
SQLserverExpressへの接続文字列
-
SQLサーバーへの接続について
-
SIDとSERVICE_NAMEの違いとは?
-
データーベースはないがいいで...
-
突然オラクルへ接続できなくな...
-
データソース名および指定され...
おすすめ情報