
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> 私はWX320Tを検討しておりますが、これは対応OSが記載されてないようです。
対応OSはこちらに書かれています。(Vista対応)
http://www.toshiba.co.jp/product/etsg/cmt/dl/pdf …
ドライバも用意されているようです。
http://www.toshiba.co.jp/product/etsg/cmt/dl/usb …
> 購入時に電話帳コピーソフト「携帯マスター」も同梱されるようなので、これで電話帳管理すればよいし
これは電話機にインストールするのではなくて、PCにインストールして使うためのソフトなんですが..............
まあUSBケーブルも付いてくるので付属品だけでPCと電話機本体をつないで編集できます
写真はもちろんmicroSDを抜き差ししてやりとり可能ですが、あまり抜き差しすると接触不良等が起きる可能性もあるので微妙ですね
そもそも自分が持っているWX320KはmicroSDがそもそも挿せないので選択の余地すらなかったりするのですが
補足回答ありがとうございました。
対応OSについてもメーカーのHPをまで調べてくださってありがとうございました。助かりました。
「携帯マスター」については、PCにインストールして使用する旨、FOMA機種の電話帳データをウイルコム機種に移行可能かをウイルコムに問い合わせした時に、案内があり承知しておりました。
microSDをあまり抜き差しすると接触不良の可能性もあるんですね?
現在仕事用で使用している、FOMA機種では、miniSDを頻繁に抜き差ししちゃってました^^;
まあ、基本的に写真はデジカメにて撮影しますけど・・・・
Vista対応とわかり安心しました。
新設ご丁寧にありがとうございました。m(__)m
No.3
- 回答日時:
電話機とパソコンを繋ぐなら、対応OSを合わせる必要があります。
>何をするため?
人によって使い方は色々だと思いますが、
アドエスでの自分の使い方の一例です。
■パソコンと電話機のファイル交換
(1)画像ファイル
◆電話機で撮った枚数が少なければパソコンのアドレス宛に
Eメールで送信する方が簡単です。
(WILCOMはEメール無料だし)
(量が多い時はUSBかmicroSDを使います。)
◆パソコンから電話機へは、USBかmicroSDを使います。
(待ち受け画像をパソコンでダウンロードして電話機へ等)
※microSDカードリーダー市販ので可能です。
※抜き差し頻度は多いですが慎重にしているので
接触不良はおきてません。(複数枚使い分けてます)
(2)ミュージックファイル(MP3、WMA等)
◆パソコンから電話機へは、USBかmicroSDを使います。
MP3を聴いたり、着信音を変えたりします。
(パソコンでファイル形式変換やダウンロードして電話機へ)
(3)動画ファイル
◆電話機で撮った動画はUSBかmicroSDを使います。
(容量が多ければEメールだと重いので)
◆パソコンから電話機へは、USBかmicroSDを使います。
(PV等をパソコンでダウンロードして電話機で視聴)
(4)その他
パソコンから電話機へ
◆アップデートファイルや修正ファイル
◆フリーゲームソフト
◆today画面のスキンデータ
などなどです。
ご回答ありがとうございました。
色々な使い方が出来るのですね?
私にも使いこなせるかな?
WX320Tに決め、注文しました。
到着したら色々とチャレンジしてみます。
新しい発見が有るかも知れませんしね。
No.1
- 回答日時:
自分はWX320K持ちですが、USBケーブルでノートPCとつないで、
・屋外でInternet接続
・電話帳の編集
・電話機付属のカメラで撮った写真の吸い上げ
等をしています
接続にはドライバのインストールが必要ですので、基本的に対応したOSが搭載されたPCとの接続が前提になります
ご回答ありがとうございます。
ナルホド、パソコンで電話帳編集や写真のですね?
私はWX320Tを検討しておりますが、これは対応OSが記載されてないようです。
でも、購入時に電話帳コピーソフト「携帯マスター」も同梱されるようなので、これで電話帳管理すればよいし
写真はmicroSDカードに取り込めば、カードリーダー(市販されてますよね?)
を使用してパソコンに取り込めば良いですね?
上記のような使い方ならば、あまり気にする必要は無いのですかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家の固定電話機にかかってくる...
-
電話の保留音はどんな曲ですか
-
ガイセンチャクシン
-
NTT CP-R50の時刻設定方法
-
固定電話の電源が入らない。
-
着信がないのに電話機のディス...
-
ナンバーディスプレイのチン鳴...
-
電話機の裏の番号を教えてくだ...
-
相手の声は聞こえるのに、相手...
-
三洋電機の古い電話機 TLE-L713
-
着信履歴は蓄積されるのに発信...
-
呼び出し音だけで、料金が
-
NTTから使ってる固定電話のいつ...
-
電話のジャックを電話機から抜...
-
しまった!!受話器があがった...
-
「電話機コードを接続してくだ...
-
夢グループって会社大丈夫です...
-
電話が永遠に鳴り続ける…
-
+なしの先頭81からの電話着信に...
-
留守電に用件をいれない 留守電...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家の固定電話機にかかってくる...
-
電話機の裏の番号を教えてくだ...
-
相手の声は聞こえるのに、相手...
-
仕事で使ってる電話機のことで...
-
ガイセンチャクシン
-
呼び出し3分間続けると切れる
-
固定電話の電源が入らない。
-
パナソニック VE-D900...
-
電話機の製造番号を調べる理由...
-
固定電話で登録先のみ着信する...
-
着信がないのに電話機のディス...
-
三洋電機の古い電話機 TLE-L713
-
電話機のキーの読み方
-
電話の保留音はどんな曲ですか
-
NEC電話機 Dterm75の短縮ダイ...
-
NTTマルチビジネスホンシステム...
-
固定電話のピーというハウリン...
-
家庭用電話機(子機付き)の交換
-
乾電池を入れるところのバネの名前
-
NTT CP-R50の時刻設定方法
おすすめ情報