dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

グーグルアドバンスをブログに表示していたのですが、(その時によって広告がかわるバナータイプ)最近、英語で何かかかれていて、表示できません。どうしたら、元のように表示できますか?

A 回答 (3件)

グーグルアドバンスではなくて、アドセンスですね。



以前は広告が表示されていたとすると、新しく書いた記事の中にGoogleが設定したNGワードが入ってしまっていて、一時的に広告表示不適格ページ扱いになっている可能性が考えられます。(私も最近なりました。)

「英語で何かかかれていて」というのはおそらく公共広告だと思われます。アドセンスの設定時に「広告が表示できない場合どうするか」というオプションで公共広告を選んでいたのだと思います。設定すれば、空白にも出来ます。

NGワードは公表されていないので、私は広告が再び出るようになるまで、エロや麻薬、テロ関係の疑いがある語句を削っていきました(そんな記事を書いた覚えはないのですが、言葉はいろいろな意味で使われますから、運悪くNGワードを使ってしまったんだと思います。)。結局語句は特定出来なかったのですが、文章が骨組みだけみたいになった時に再び広告が出るようになりました。

語句を削ってから、広告表示可能かどうかの判定が出るまでは時間差があるので気をつけて下さい。すぐに復活させたいなら、怪しい記事ごと非表示という手もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自分では、NGワードとなるような語句を使った記憶もなく、普通にしてたつもりなのですが。英語で何かかかれていてというのは、
Sichuan Earthquake Relief

Support disaster victims in China. Make your donation today.

Public Service Ads by Google
です。意味もわかりません。
早く、復活してほしいです。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/07/12 21:13

No.2です。

同じような内容の公共広告が出ているということは、アドセンスは
まったく正常に機能してるようです。そのうち日本語表示も出るでしょう。

(意味ですが、ビルマのサイクロン被害者救済の呼びかけのごたりますね。)

これを機に、インターネットでの英語も学ばれてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。お礼申し上げます。

お礼日時:2008/07/20 23:17

お礼を拝見しましたが、アドセンスは正常に機能しているみたいです。



>Sichuan Earthquake Relief
>Support disaster victims in China. Make your donation today.
>Public Service Ads by Google

ですが、「中国・四川大地震の被災者を救援するため、今すぐに寄付を
しましょう。」というグーグルの公共広告が表示されているようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今日は
Support Cyclone Victims

in Myanmar (Burma). Donate here to assist disaster relief efforts.

Public Service Ads by Google
と表示されていました。これまた意味?なのですが。
早く復活してほしいですが、まだです。
お礼申し上げます。

お礼日時:2008/07/13 21:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!