
今の会社は見積書の番号を
(1)作成日付
(2)その日の何番目に作成された物か(ハイフン前・2桁)
(3)同じ宛先に違う見積を何枚か出す時に分ける為の番号(ハイフン後・2桁)
としています。
(例)8/1の1番目に作った見積(1枚のみ)⇒H20080101-01。
原本ファイルを“名前をつけて保存”にしてるのですが、(2)が重複してしまう事が多いので自動的にナンバリングされるようにしたいのです。
日付が自動的に入るマクロもナンバリングがされていくマクロも過去の投稿を見てわかるのですが、組み合わせ(?)になると全くどうしていいのか・・。
もしくは“左から何番目まで文字が被ると保存ができない”的な便利な機能があったらどなたかご教授願えませんでしょうか。
よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No1です。
失礼しました。
大ボケな回答でした。
再度回答します。
まず、空のワークシートを作成
"Z:\請求書No.xls"
A1 <= 作成日付
B1 <= 何番目に作成された物か
A2以下 A列 取引先名
B2以下 B列 同じ宛先に違う見積を何枚か出す時に分ける為の番号
です。
以下、マクロをステップで確認してみてください。
Sub test()
Debug.Print "佐藤商会", GetSeikyuNo("佐藤商会")
Debug.Print "鈴木商事", GetSeikyuNo("鈴木商事")
Debug.Print "佐藤商会", GetSeikyuNo("佐藤商会")
Debug.Print "佐藤商会", GetSeikyuNo("佐藤商会")
Debug.Print "鈴木商事", GetSeikyuNo("鈴木商事")
Debug.Print "山田興産", GetSeikyuNo("山田興産")
End Sub
Function GetSeikyuNo(ByVal TokName As String) As String
Application.ScreenUpdating = False
Dim SeikyuNo As String
Workbooks.Open Filename:="Z:\請求書No.xls"
Dim ws As Worksheet
Set ws = ActiveWorkbook.Sheets("Sheet1")
If ws.Range("A1") <> Format$(Now, "geemmdd") Then
ws.Range("A2:B65536").Clear
Range("B1") = 1
ws.Range("A1") = Format$(Now, "geemmdd")
Else
Range("B1") = Range("B1") + 1
End If
Dim r As Integer
For r = 2 To ws.Range("A65536").End(xlUp).Row
If TokName = Cells(r, 1) Then
ws.Cells(r, 2) = ws.Cells(r, 2) + 1
SeikyuNo = ws.Range("A1") & Format$(ws.Range("B1"), "00") & "-" & Format$(ws.Cells(r, 2), "00")
Exit For
End If
Next r
If SeikyuNo = "" Then
r = ws.Range("A65536").End(xlUp).Offset(1, 0).Row
ws.Cells(r, 1) = TokName
ws.Cells(r, 2) = 1
SeikyuNo = ws.Range("A1") & Format$(ws.Range("B1"), "00") & "-" & Format$(ws.Cells(r, 2), "00")
End If
set ws = nothing
ActiveWorkbook.Save
ActiveWindow.Close
GetSeikyuNo = SeikyuNo
Application.ScreenUpdating = True
End Function
ご教授ありがとうございます。あまりマクロ等得意ではないので時間がかかってしまいまいたが、おかげ様でできました!!
お礼が遅くなり申し訳ございません。
ご多忙中本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>(3)同じ宛先に違う見積を何枚か出す時に分ける為の番号(ハイフン後・2桁)
同じ日付に同じ宛先に複数の見積書を出す場合
という事で
一応 関数案ですが
A B C D
日付 宛先
8月1日 A社
8月1日 A社
8月1日 A社
8月1日 B社
8月2日 B社
8月1日 B社
8月2日 C社
・・・とあるとして
C列に作業列で =A2&B2 下へたっぷりとコピィしておく
D列に
=IF(A2="","",TEXT(A2,"geemmdd")&TEXT(COUNTIF(A2:A$2,A2),"00")&"-"&TEXT(COUNTIF(C2:C$2,C2),"00"))
で下へたっぷりとコピィしておく。
C列は非表示にでもしておくとか。
D列に希望の番号が出ませんでしょうか・
No.1
- 回答日時:
請求書ナンバーをワークシート外に保存することにして、
例えば、"z:\Seikyusyo.No"
Sub aaa()
Dim No As String
Dim NewNo As String
Dim FileNum As Integer
FileNum = FreeFile
Open "z:\Seikyusyo.No" For Input As FileNum
Line Input #FileNum, No
Close #FileNum
If Left(No, 9) <> "H" & Format$(Now, "yyyymmdd") Then
'頭の9桁が違うので昨日以前のもの 初期化する
NewNo = "H" & Format$(Now, "yyyymmdd") & "-01"
Else
No = Right(No, 2)
NewNo = "H" & Format$(Now, "yyyymmdd") & "-" & Format$(Val(No) + 1, "00")
End If
Open "z:\Seikyusyo.No" For Output As FileNum
Print #FileNum, NewNo
Close #FileNum
End Sub
> もしくは“左から何番目まで文字が被ると保存ができない”的な便利な機能
ちょっと意味が分かりません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(データベース) Excel VBA 転記について 1 2022/04/20 16:55
- Visual Basic(VBA) vbaエクセルマクロについて あるデータを作成し、デスクトップに.xlsx形式で保存するマクロを作成 2 2023/03/02 18:54
- Excel(エクセル) 【マクロ】ファイル名の日付によって、保管するフォルダを、自動選択したい 4 2023/08/16 11:24
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/21 09:28
- Visual Basic(VBA) vbaエクセルマクロについて あるデータを作成し、デスクトップに.xlsx形式で保存するマクロを作成 6 2023/03/03 18:05
- Excel(エクセル) エクセル 多数のファイルから値を抜き出したい 4 2022/12/12 16:49
- Excel(エクセル) 【困っています】VBA 追加処理の記述を教えてください。 1 2022/08/25 22:54
- 損害保険 火災保険に提出する外構見積もりについて 3 2022/06/05 15:17
- その他(Microsoft Office) エクセルのマクロについて教えてください。 5 2023/01/21 09:39
- Visual Basic(VBA) エクセルマクロでアニメを作る方法を教えてください。 1 2023/02/07 14:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【Officer360?Officer365?の...
-
勤怠表について ABS、TEXT関数...
-
Excelで4択問題を作成したい
-
エクセル
-
エクセルの関数について
-
エクセルの表で作業してます。 ...
-
グループごとの個数をカウント...
-
エクセルの複雑なシフト表から...
-
エクセルについて
-
エクセルシートの見出しの文字...
-
エクセル GROUPBY関数について...
-
【マクロ】実行時エラー '424':...
-
Excelに貼ったXのURLのリンク...
-
Amazonでマイクロソフトオフィ...
-
グループごとの人数のカウント
-
【マクロ】変数に入れるコード...
-
UNIQUE関数の代用
-
ページが変なふうに切れる
-
空白のはずがSUBTOTAL関数でカ...
-
グループごとの人数のカウント
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
9月17日でサービス終了らし...
-
エクセル
-
【マクロ】WEBシステムから保存...
-
エクセルの循環参照、?
-
エクセル ドロップダウンリスト...
-
エクセルのdatedif関数を使って...
-
特定のセルだけ結果がおかしい...
-
【マクロ】A列にある、日付(本...
-
【マクロ】EXCELで読込したCSV...
-
【マクロ】アクティブセルの時...
-
【エクセル】期限アラートについて
-
iPhoneのExcelアプリで、別のシ...
-
【関数】同じ関数なのに、エラ...
-
Excelの新しい空白のブックを開...
-
【マクロ】3行に上から下に並...
-
【マクロ】宣言は、何のために...
-
VBA チェックボックスをオーバ...
-
Excelについての質問です 並べ...
-
【マクロ】アクティブセルの2...
-
【関数】不規則な文章から●●-●●...
おすすめ情報